区のおしらせ ちゅうおう 令和6年6月21日号

発行号の内容
-
くらし
(障)心身障害者医療費助成制度受給者証をお持ちの方へ
中央区国民健康保険または後期高齢者医療制度以外の健康保険に加入している方へ、7月に健康保険加入状況届出書を送付します。届出書は9月以降の更新に必要です。記載内容を確認の上、必ず提出してください。 問合せ:障害者福祉課障害者福祉係 【電話】3546-5389【FAX】3248-1322
-
健康
乳がん検診
聖路加国際病院附属クリニック(明石町8-1聖路加タワー3階)での乳がん検診の申し込み方法などについてお知らせします。 日時:10月7日~令和7年1月27日までの毎週月曜日(10月21日、12月2日、12月30日、1月6日、祝日は除く)午後2時15分・2時45分 対象:区内在住の40歳以上(昭和60年3月31日以前に生まれた方)の女性で、4月1日から令和7年3月31日までの間に偶数歳になる方 内容:…
-
講座
終活講座 認知症になる前にすべきこと
日時:7月19日(金)午後2時~4時 場所:浜町メモリアル4階会議室 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:後見制度や家族信託など、自分に合った「備え」について考える 定員:30人(先着順) 持ち物:筆記用具 申込み:6月23日から電話で問合せ先へ(受け付けは午前10時~午後8時) 問合せ:浜町メモリアル 【電話】5695-8051
-
講座
ピラティス教室 ~正しい体の使い方を学ぼう~
日時:7月8日(月)・17日(水)午後6時30分~8時 ◎各回とも同じ内容 場所:佃区民館4階5・6号室 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:体幹を鍛えて、けがをしにくい体をつくる。 定員:各回10人(抽選) 費用:各回500円 持ち物:タオル、飲み物 ◎汗をかいても問題ない服装で参加 申込み:6月23日~29日に電話で問合せ先へ。(受け付けは午前9時~午後5時) ◎当選者には7月1日までに電話で…
-
イベント
第一生命ホール オープンハウス2024
日時:7月20日(土) (1)午前11時30分 (2)午後4時(各回45分) 場所:第一生命ホール(晴海1-8-9晴海トリトンスクエア内) 内容:ソプラノとピアノによるコンサート ◎他にもイベントがあります。 ◎内容は変更になる場合があります。 定員:各回650人(先着順) 申込み:7月2日午前11時からトリトンアーツネットワーク【HP】で申し込む。 ◎申し込み後、チケットを送付します。 後援:中…
-
しごと
経営セミナー
日時:7月31日(水)午後2時~4時 場所:区役所8階大会議室 対象:区内中小企業経営者および従業員 内容:商工業経営に役立つ専門知識の習得を目的としたセミナー テーマ:ここから踏み出す輸出への道 定員:100人(先着順) 申込み:東京商工会議所【HP】から申し込む。 問合せ:商工観光課中小企業振興係 【電話】3546-5487
-
子育て
父親の育児支援講座 パパの子育て参加ってどうするの?
日時:7月20日(土)午前10時~11時30分 場所:子ども家庭支援センター「きらら中央」勝どき分室地域活動室 対象:区内在住で未就学の子どもの保護者 内容:父親が、子育てに参加する「カンやコツ」をお伝えします。講義後、子どもとの遊び方の例示や父親同士が交流できる時間も設けます。 定員:12組程度(申し込み多数の場合抽選) 申込み:7月8日までに申し込みフォームまたは電話で申し込む。 ※申し込みフ…
-
くらし
高次脳機能障害者支援事業
●高次脳機能障害者交流会 日時:7月23日(火)午後1時30分~3時 場所:福祉センター3階会議室 対象:区内在住の高次脳機能障害の方(ご家族や付き添いの方を含む) 内容: ・脳トレ、情報交換会など ・個別相談(交流会終了後、希望者に行います。4人程度、要予約) 定員:15人(先着順) 申込期間:6月25日~7月22日 ●高次脳機能障害専門相談 日時:7月11日(木)午後1時30分~3時30分 場…
-
子育て
知っているようで知らない郵便のしくみ
日時:7月27日(土)午後2時~4時 場所:本の森ちゅうおう(京橋図書館)1階多目的ホール 対象:小学生 ◎1・2年生は保護者同伴 内容:郵便物が投函(とうかん)されてから目的地に届くまでのしくみを学ぶ。 費用:500円(材料費) 定員:20組(抽選) 申込み:7月10日午後9時までに図書館【HP】、電話または直接問合せ先へ。 ◎結果は7月13日頃に通知 問合せ:本の森ちゅうおう(京橋図書館) 【…
-
文化
日本橋図書館展示 ファッション・ライブラリー
日時:6月28日~8月21日 ◎7月25日は休館日 場所:日本橋図書館7階展示コーナー 内容:ファッションをキーワードに、服や装いに関する図書資料を展示 問合せ:日本橋図書館 【電話】3669-6207
-
イベント
手話エンターテイナーが伝える日本手話の世界
日時:7月28日(日)午後2時~3時30分 場所:本の森ちゅうおう(京橋図書館)1階多目的ホール 対象:小学校4年生以上 ◎4年生未満は保護者同伴 内容:日本語手話の表現や魅力について手話で話します(手話通訳・日本語字幕付き)。 定員:50人(抽選) 申込み:7月11日午後9時までに図書館【HP】、電話または直接問合せ先へ。 ◎結果は7月16日頃に通知します。 問合せ:本の森ちゅうおう(京橋図書館…
-
文化
京橋図書館ミニシアター
日時:7月20日(土)午後2時~ 場所:本の森ちゅうおう(京橋図書館)1階多目的ホール 内容:「恐竜超世界inJapan」(ドキュメンタリー、72分) 定員:50人(先着順) ◎当日、直接会場へお越しください。 問合せ:本の森ちゅうおう(京橋図書館) 【電話】3551-2151
-
講座
福祉体験講座
ボランティア活動や地域福祉活動に関心のある区内の学校、企業、団体などに出向き、講師ボランティアによる全6種類の講座を実施しています。いずれも事前に打ち合わせが必要です。実施希望日の2カ月前までにお問い合わせください。 ●福祉入門 福祉やボランティア、地域共生社会など、基本的な内容を学びます。 ●アイマスク体験 アイマスクを着用し、視覚障害者の日常生活を考えます。 ●車いす体験 車いすを押すことと、…
-
くらし
成年後見支援センター講演会 創作落語で学ぶ遺言・相続と成年後見制度
日時:7月20日(土)午後1時~3時(午後0時30分開場) 場所:区役所8階大会議室 対象:区内在住・在勤者 内容:遺言書がテーマの落語を通し、相続や成年後見制度の基礎を学ぶ。 定員:120人(先着順) 申込み:6月24日~7月17日に電話、ファクスまたはEメールに(1)~(4)(本紙5面記入例参照)を記入して問合せ先へ申し込む。 ●成年後見制度無料個別相談会 日時:7月20日(土) 午前10時~…
-
しごと
キャリア形成をサポート!就職セミナー
日時:7月3日(水)午前10時~正午 場所:産業会館 内容: ・キャリアカウンセリング ・企業へのマッチングサポート 定員:35人 申込み:電話または【HP】から申し込む。 問合せ: ヒューマンアカデミー(株)【電話】5348-2039 商工観光課商工振興係【電話】3546-5329
-
講座
男女共同参画講座 性暴力の傍観者にならないためにわたしたちができること
日時:8月3日(土)午後3時~4時30分 場所:男女平等センター「ブーケ21」 内容:これまであまり語られてこなかった性暴力の問題に対する社会・メディア、私たち一人一人の向き合い方について講師が話します。 定員:30人程度(先着順) 申込み:6月23日から電子申請、電話またはファクスに(1)・(2)(本紙5面記入例参照)(3)電話番号を記入して問合せ先へ申し込む。 ※電子申請の二次元コードは本紙を…
-
スポーツ
吹矢体験会
日時:7月24日(水)午後1時30分~4時 場所:京橋プラザ区民館 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:スポーツ吹き矢の紹介と体験会 定員:20人(抽選) 費用:300円 持ち物:飲み物 申込み:7月2日~16日に電話で問合せ先へ。(受け付けは午前10時~午後5時) ◎当選者には7月17日までに電話で連絡します。 問合せ:京橋プラザ区民館 【電話】3561-5163
-
スポーツ
スポーツの楽しさ発見事業「楽しい卓球デビュー!友達と一緒にラリーに挑戦しよう!」
日時:8月3日(土) (1)午後2時~3時 (2)午後3時10分~4時10分 ◎2部制で、時間帯の選択はできません。 場所:総合スポーツセンター第2競技場 対象:区内在住・在学の小学生 定員:各回30人(抽選) ◎傷害保険は任意加入で800円(自己負担) 申込み:7月5日までに電子申請で申し込む。 ※電子申請の二次元コードは本紙をご覧ください。 ◎抽選結果はLoGoフォームからお知らせします。 問…
-
スポーツ
第78回区民体育大会
◆ソフトボール大会 日時:8月18日(日)、25日(日) 9月15日(日) [予備日]9月22日(日) ◎試合開始は全て午前8時から 場所:月島運動場 対象:18歳以上の区内在住・在勤者で編成されたチーム 申込み:7月12日(必着)までに所定の申込用紙に記入の上、郵送で問合せ先へ。 ○主将会議 ソフトボール連盟から参加チームに連絡します。 ◆テニス大会(ダブルス大会) 日時:9月14日(土)、15…
-
スポーツ
障害者スポーツ体験会~みんなで気軽にスポーツを体験してみませんか~
日時:8月3日(土)午前10時~正午 場所:総合スポーツセンター地下2階第二競技場 対象:区内在住・在勤・在学で障害のある方 ◎介助が必要な方はご家族などの同伴をお願いします(同伴者も一緒に楽しめます)。 内容:ラケットテニス、スナッグゴルフ、ボッチャ、ユニカール、カローリング、ハンドアーチェリー ◎各種目の詳しい内容は、区【HP】をご覧ください。 ◎当日は指導員がルールや競技方法などを説明します…