区のおしらせ ちゅうおう 令和7年7月15日号

発行号の内容
-
子育て
育児支援ヘルパー事業 妊娠中または出産後で育児や家事の支援を必要とする家庭に対して、区と契約した事業者から、ヘルパーを派遣することにより、保護者の負担を軽減し、家庭における安定した子育てを支援する制度です。 日時:月〜土曜日(祝日・休日、年末年始を除く)の午前8時〜午後6時の間で1日当たり2時間または3時間 派遣日数:1回の妊娠につき15日が上限 ◎別途、多胎児対応があります。 対象:区内在住で、育児や家事の支援を必要...
-
講座
高齢者向けパソコン教室〜ゆっくり楽しくチャレンジ〜 ■初めてのパソコンコース 日時:9月9日(火)〜11日(木) 全3回 午前9時30分〜11時30分 対象:原則60歳以上の方 内容:電源の入れ方、マウスの操作、文字の入力方法など、基本の操作を学びます。 費用:3,000円(テキスト代別) ■Excelを使ってみようコース 日時:9月16日(火)〜18日(木)、24日(水)〜26日(金) 全6回 午前9時30分〜11時30分 対象:原則60歳以上で...
-
健康
8020(はちまるにいまる)達成者表彰 区では、80歳以上で20本以上の自分の歯を保っている方を、「8020」達成者として表彰しています。昨年は49人が受賞しました。 ■審査方法 日時:7月22日(火)〜8月9日(土) 場所:区内の協力歯科医療機関 対象:昭和20年12月31日以前に生まれた区内在住者で、ご自分の歯を20本以上お持ちの方(治療済みの歯も含む) ◎過去に「8020達成者表彰」を受賞された方は除きます。 申込み:区内の協力医...
-
イベント
いきいき館(敬老館)納涼イベント ■いきいき勝どき(勝どき敬老館) 日時: 7月26日(土)午後3時〜4時 7月27日(日)午後1時〜2時 場所:いきいき勝どき大広間 内容:“輪になって踊ろう” 講師の指導の下、楽しく盆踊りを踊りましょう。普段着でご参加ください。 定員:40人(先着順) 申込み:当日、直接会場へ。 ■いきいき浜町(浜町敬老館) 日時:8月2日(土)午後2時開演(午後1時30分開場) 場所:いきいき浜町大広間 内容...
-
しごと
シニアのための再就職勉強会and個別相談会 日時:8月5日(火)午後1時30分〜4時 場所:日本橋社会教育会館地下2階講習室 対象:就職・転職を希望するおおむね55歳以上の方 内容:求人企業の採用担当者からのメッセージ、窓口相談員からの最近の就職状況報告、講師による求人応募に向けたアドバイスなど、就活に役立つ情報やノウハウが学べます。 定員:30人(先着順) 申込み:当日、直接会場へ。 問合せ:社会福祉協議会シルバーワーク中央 【電話】35...
-
くらし
心身障害者福祉手当の申請を受け付けています 令和6年度以前に所得超過を理由に手当を受給できなかった方で、前年の所得(令和6年1月から12月までの所得)が限度額以下の方は、令和7年8月分以降の手当の受給申請をすることができます。 手当の支給は申請月分からとなりますので、受給を希望される方は、早めにお手続きをお願いします。 20歳未満の方は扶養義務者の所得、20歳以上の方は申請者本人の所得が判定対象です。 なお、所得の他、年齢制限や他の手当との...
-
健康
慢性腎臓病対策講演会 慢性腎臓病とは、腎臓が徐々に働かなくなる病気です。「沈黙の臓器」といわれる腎臓の声に耳を傾け、今日からできることを専門医からお話しします。 日時:8月18日(月)午後1時30分〜3時50分 場所:区役所8階大会議室 対象:区内在住者 内容:講演会終了後の個別相談会では専門職(保健師など)にご相談いただけます。お気軽にご参加ください。 定員:50人(先着順) 申込み:申し込みフォームまたは電話で問合...
-
くらし
難病患者福祉手当の支給対象疾病の追加 国指定難病の追加に合わせて、区の難病患者福祉手当対象疾病を追加しました。 ■新たに追加する疾病 ・LMNB1関連大脳白質脳症 ・PURA関連神経発達異常症 ・極長鎖(ごくちょうさ)アシル―CoA(コエー)脱水素酵素欠損症 ・乳児発症STING関連血管炎 ・原発性肝外門脈閉塞(へいそく)症 ・出血性線溶異常症 ・ロウ症候群 手当の申請ができるのは、区の条例で定めた疾病をお持ちで東京都難病等医療費助成...
-
健康
中央区健康アプリ ちゅうおうヘルスandウォーク 理学療法士からだケアセミナー 日時:8月15日(金)午後2時〜4時 場所:中央区保健所2階大会議室 内容:体の不安を解消するため、肩こりをテーマに体の専門家・理学療法士が講義と実践を通して、正しい体の使い方をアドバイスします。 セミナーへの参加でアプリのポイントを獲得することができます。 定員:30人(抽選) 申込み:8月1日までにアプリから申し込む。 ◎アプリのダウンロード方法やイベントの詳細については、【HP】をご確認くだ...
-
健康
フレイル予防教室 日時:9月4日(木)午後1時30分〜3時30分 場所:月島保健センター多目的室 対象:区内在住者 内容:握力測定・講義・料理紹介 低栄養を防ぐための食事のとり方(試食あり) 定員:20人(抽選) 申込み:7月16日〜25日に【HP】または電話で問合せ先へ。 問合せ:日本橋保健センター健康係 【電話】3661-5071
-
講座
特別講座「地域に必要なささえあいとは」 日時:8月22日(金)午後2時〜4時 場所:社会福祉協議会3階大会議室 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:地域での「ささえあい」の必要性や災害に備えたつながりづくりについて、講義形式で学びます。 定員:20人(抽選) 申込み:8月15日までに申し込みフォーム、電話またはEメールに(1)〜(4)(本紙5面記入例参照)を入力し問合せ先へ。 問合せ:社会福祉協議会地域支援部ささえあい課 【電話】352...
-
講座
日本橋図書館講座「戦後80年〜東京の戦争遺跡をあるく」 日時:8月2日(土)午後2時〜4時(開場午後1時30分) 場所:日本橋図書館6階図書館ホール 対象:中学生以上 内容:かつて軍都だった東京に今も残る戦争遺跡について、作家で江戸歩き案内人の黒田涼さんが語ります。 定員:36人(先着順) 申込み:7月18日から電話で問合せ先へ。 ◎2人分まで申し込み可 問合せ:日本橋図書館 【電話】3669-6207
-
文化
日本橋図書館 映画鑑賞会 日時:8月9日(土)午後2時〜3時50分(開場午後1時30分) 場所:日本橋図書館6階図書館ホール 対象:中学生以上 内容:「橋」(洋画、103分) 定員:35人(先着順) 申込み:7月20日から電話で問合せ先へ。 ◎2人分まで申し込み可 問合せ:日本橋図書館 【電話】3669-6207
-
講座
オカルトの森vol.03 お化け屋敷の進化論 オカルトの森vol.03 お化け屋敷の進化論〜恐怖のイマーシブシアター in 本の森ちゅうおう〜 日時:9月13日(土)午後6時30分〜8時30分 場所:本の森ちゅうおう(京橋図書館)1階多目的ホール 対象:中学生以上 内容:お化け屋敷演出家が語るお化け屋敷の進化と実際に恐怖体験もできる、聞いて・見て・学べる没入型講座 定員:60人(抽選) 申込み:8月9日午後9時までに【HP】、電話または直接問...
-
講座
終活講座〜はじめての家族信託〜 日時:8月15日(金)午後2時〜4時 場所:浜町メモリアル4階会議室 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:近年注目の家族信託、どう活用するか。認知症対策・資産承継の実例を家族信託専門士が解説します。 定員:30人(先着順) 申込み:7月17日から電話で問合せ先へ。 問合せ:浜町メモリアル 【電話】5695-8051
-
イベント
環境情報センター「エコノバ」イベント情報(8月) 環境情報センター「エコノバ」では、アルミ缶や古紙のリサイクルに関する講座やオオカミの生態について学べる「こどもエコサマーウィーク」など、楽しいイベントを行っています。 ◎イベント情報のチラシは区役所7階環境課の窓口、各特別出張所、区民館などでも配布しています。 場所:環境情報センター「エコノバ」 申込み:各イベントの申込期限までに、電話または【HP】から申し込む。 問合せ:環境情報センター「エコノ...
-
イベント
『がんについてよく知り自分らしく生きる道を探そう』 日時:9月10日(水)午後6時30分〜8時 場所:本の森ちゅうおう(京橋図書館)1階多目的ホール 対象:中学生以上 内容:がんになっても適切な情報を得て、自分らしい生き方を考えられるように、聖路加国際病院の乳がん専門医、相談支援担当の看護師、患者のご家族の方々に話していただきます。 定員:60人(先着順) 申込み:7月18日から【HP】、電話または直接問合せ先へ。 ◎8月11日〜24日は休館のため...
-
健康
腰痛予防教室 日時:8月16日(土)午後2時〜4時 場所:浜町メモリアル4階会議室 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:腰痛改善のための基礎知識を身に付け、予防のために生活習慣を工夫する方法を教えます。 定員:15人(抽選) 費用:500円 申込み:7月17日〜26日に電話で問合せ先へ。 問合せ:浜町メモリアル 【電話】5695-8051
-
スポーツ
ピラティス教室〜正しい体の使い方を学ぼう〜 日時:8月5日(火)・12日(火)午前10時〜11時30分 ◎各回とも同じ内容 場所:豊海区民館1階2号室 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:体幹を鍛えて、けがのしにくい体をつくる。 定員:各回10人(抽選) 費用:各回500円 申込み:7月17日〜26日に電話で問合せ先へ。 問合せ:豊海区民館 【電話】3536-4005
-
イベント
和紙で作る「からくり屏風(びょうぶ)とぴたっこはがき」 日時:8月23日(土)午前10時〜11時30分 場所:はるみらい工作スタジオ 対象:小学生以上 ◎小学校1〜3年生は要保護者同伴 内容:色鮮やかな友禅紙を使い「からくり屏風(びょうぶ)」を作った後に和紙や押し花を使い「ぴたっこはがき」を作ります。 定員:12人(先着順) 費用:1,500円 申込み:7月17日〜8月22日に【HP】から申し込む。 問合せ:晴海地域交流センター「はるみらい」 【電話】...