広報みなと 2024年7月21日号

発行号の内容
-
くらし
忘れないだけでなく、伝え続ける―未来のために、今、できることを。―(1)
世界各地では今もなお、戦争や武力侵攻によって、多くの人々の命が脅かされています。戦争は遠い世界のことではありません。終戦記念日を迎える夏、平和について改めて考えてみませんか。 ■『つなぐ』 戦争の悲惨さや平和の大切さを学び、その成果を広く地域に伝えていく取り組みです。区内在住・在勤・在学の高校生世代を対象に、被爆地(長崎)への派遣や、戦争や平和に関する全5回の研修の活動を通じて、若い世代が過去を知…
-
くらし
忘れないだけでなく、伝え続ける― 未来のために、今、できることを。―(2)
■語り継ごう、平和への想い □平和祈念の黙とうをささげましょう 世界の恒久平和を祈念して、1分間の黙とうをささげましょう。 広島に原爆が投下された時間:8月6日(火)午前8時15分 長崎に原爆が投下された時間:8月9日(金)午前11時2分 終戦記念日:8月15日(木)正午 □平和のつどい 区民の皆さんと一緒に平和の大切さを考えるためのイベントを開催します。港区平和青年団および広島派遣中学生による活…
-
イベント
港区の夏のイベント一覧
こちらに記載のイベント以外にも、さまざまなイベントを実施しています。 この他のイベントについては、随時「広報みなと」や港区HPでお知らせします。
-
子育て
小・中学生の環境に関する自主研究作品を募集します
環境について、小・中学生の皆さんが考え、研究した作品を募集します。 ●対象 区内在住・在学の小学4年生~中学3年生の個人またはグループ ●募集期間 9月2~5日(月~木) ●テーマ 水・大気・エネルギー・節電・緑・生き物・リサイクル・ごみ等、環境に関すること ※入賞者には表彰状と副賞あり ●作品の形式 原則、レポート用紙30枚以内または模造紙2枚以内 ●申し込み 郵送または直接、応募用紙に必要事項…
-
子育て
夏休み子ども消費者教室
夏休みに親子で一緒に学んでみませんか 問い合わせ:消費者センター 【電話】3456-4159
-
子育て
おもちゃの病院 8月
壊れたおもちゃを修理します。(予約が必要です) ●受付時間 いずれも午前10時~午後2時30分 ●申し込み 電話で、各実施会場へお申し込みください。 担当課:子ども若者支援課子ども若者支援係 問い合わせ:各実施会場 赤坂【電話】5561-7830 港南【電話】3450-9576 高輪【電話】3443-1555 麻布【電話】5447-0611 芝浦アイランド児童高齢者交流プラザ【電話】5443-73…
-
子育て
図書館 8月 ミニガイド
8月に開催される図書館のイベントについて詳しくは、港区立図書館HPをご覧ください。 担当課:図書文化財課図書館係 問い合わせ:各港区立図書館 みなと図書館【電話】3437-6621 三田図書館【電話】3452-4951 麻布図書館【電話】3585-9225 赤坂図書館【電話】3408-5090 高輪図書館【電話】5421-7617 高輪図書館分室【電話】3443-1666 港南図書館【電話】345…
-
講座
おしらせボード「講座・催し物」(1)
■歴史講座 芝の語り部と学ぶ「港区の大名屋敷」 対象:どなたでも 日時:8月31日(土)午前10時~正午 場所:芝公園区民協働スペース 募集人員:30人程度(抽選) 申込み:電話で、7月25日(木)~8月9日(金)に、みなとコール(受付時間:午前9時(初日は午後2時)~午後5時)へ。【電話】5472-3710 港区HPからも申し込めます。 ※抽選結果は8月16日(金)以降に、申込者全員に郵送または…
-
イベント
おしらせボード「講座・催し物」(2)
■健康講座「子どもの好き嫌いについて、大人も一緒に考えよう!お家でも楽しい「食育」の始め方」 対象:小学校低学年くらいまでのお子さんを子育て中の区内在住・在勤・在学者 日時:8月30日(金)午前10時~正午 場所:みなと保健所 募集人員:60人(申込順) 申込み:電話で、7月24日(水)~8月29日(木)に、みなとコール(受付時間:午前9時(初日は午後3時)~午後5時)へ。 【電話】5472-37…
-
講座
おしらせボード「講座・催し物-高齢者-」
■三田シネマ座~幸福の黄色いハンカチ~ 対象:おおむね50歳以上の区民 日時:8月24日(土)午後2時~3時40分 場所:三田いきいきプラザ 募集人員:40人(抽選) 申込み:電話または直接、8月14日(水)までに、三田いきいきプラザへ。当選者のみ、8月15日(木)以降に電話で連絡します。 【電話】3452-9421 ■季節を題材にした作品を折る 折り紙教室 対象:50歳以上の区民 日時:8月12…
-
講座
おしらせボード「講座・催し物-障害者-」
■障害者のための「キミ子方式水彩画教室」~赤・青・黄・白の4つの色で自分の色を作り、楽しく絵を描きましょう~ 対象:18歳以上で、次のいずれかに該当する区民 (1)身体障害者手帳・愛の手帳・精神障害者保健福祉手帳のいずれかを所持 (2)難病により障害支援区分認定を受けていること 日時:9月12日~令和7年2月13日(毎月第2木曜・全6回) 午前10時45分~午後0時15分 場所:障害保健福祉センタ…
-
子育て
おしらせボード「講座・催し物-子育て・子ども-」
■パパと子が学ぶ「名もなき家事」~あれもこれも家事!発見クエスト~ 対象:父親と子(子は年長~高校生) 日時:8月17日(土)午前10時~正午 場所:男女平等参画センター(みなとパーク芝浦2階) 募集人員:15組(申込順) ※兄弟姉妹も1組 ※保育あり(4カ月~就学前、3人程度。8月1日(木)までに、申込時にお申し出ください) 申込み:電話・ファックスまたは直接、男女平等参画センターへ。男女平等参…
-
くらし
おしらせボード「お知らせ」
■住居表示板の取り付けを勧奨します 実施区域内で住居表示板が破損していたり、取り付けられていない建物等に委託事業者が調査・訪問します。新たに住居表示板を希望する人には区から無料で郵送します。 実施区域:南麻布・元麻布・麻布十番 実施予定期間:8月1日(木)~令和7年2月28日(金) 問合せ:芝地区総合支所区民課窓口調整係 【電話】3578-3151・2 ■ジェネリック医薬品差額通知を郵送します 港…
-
くらし
おしらせボード「募集」
■ケアハウス港南の郷入居者募集 募集戸数:単身用…2戸、2人用…1戸 主な申し込み資格:次の全ての要件を満たしている人 (1)申込者が60歳以上であること(2人用の場合は一方が55歳以上でも可) (2)区内に3年以上居住していること (3)ケアハウスを利用することにより独立した生活が営めること ※詳しくは、「募集案内」をご覧ください。 サービス内容:食事の提供、入浴準備、生活相談、緊急時の対応 使…
-
しごと
おしらせボード「募集-求人・区民委員-」
■港区障害者地域自立支援協議会区民委員 障害者が住み慣れた地域で自立生活を送るための仕組みづくり等について、区民の皆さんの意見を広く聞き、反映させるため、区民委員を募集します。 対象:区民で、障害者またはその家族 任期:委嘱の日から令和9年3月まで 募集人員:若干名 選考方法:論文および面接 申込み:郵送・ファックスまたは直接、「障害者(児)の地域における自立支援について」をテーマにした800字以…
-
くらし
夜間・休日診療
港区HPからもご覧いただけます ※受診するときは、あらかじめ電話で診療時間等をお問い合わせください。 電話がかかりにくい場合は、下記の診療案内へ 薬の相談 ※日中、夜間とも区内在住者に限ります。 夜間対応当番薬局(毎日) 対応時間:午後8時~午前0時 【電話】090-3690-3102
-
イベント
平和映画会・平和展
港区立図書館では、8月15日の終戦記念日にちなんだ催しを開催します。 ■平和映画会 ※台場図書館では平和関連映画会の開催はありません。 ■平和関連図書特別展示 ・三田図書館 8月31日(土)まで ・みなと図書館 7月22日(月)~9月14日(土) ・麻布図書館 8月31日(土)まで ・赤坂図書館 7月25日(木)~8月18日(日) ・高輪図書館 9月8日(日)まで ・高輪図書館分室 7月23日(火…
-
くらし
地域の皆さんでまちづくりに取り組みませんか
まちづくりの主体は地域の皆さんです。皆さんが快適に暮らせるまちになるように、地域のみんなでまちについて学び、将来像を考えませんか。区は、地域で進めるまちづくりを応援します。 ■活動に対する区の支援があります 区は「まちづくり組織」の活動に向けて、次のような支援を行っています。 ・専門家の派遣 ・出前講座の実施 ・地域情報誌等でのまちづくり活動のPR ・まちづくり活動助成金の交付等 ■登録されている…
-
子育て
~妊娠・出産・子育て~ 健診・相談窓口
妊娠期から出産、子育てまで各種相談を受け付けています。 乳幼児健診・育児相談の他、妊産婦を対象にした事業や親子で参加できるイベント等があります。事業内容や申し込みについて、詳しくは港区HPやみなと母子(親子)手帳アプリをご覧ください。 問い合わせ:健康推進課地域保健係 【電話】6400-0084【FAX】3455-4539
-
健康
区内のPM2.5の1日平均値
6月27日の各局の1日平均値(速報値)は次のとおりです。 ■区局 赤坂局:14.2μg/m3 一の橋局:13.4μg/m3 芝浦局:14.0μg/m3 ■都局 高輪局:13.2μg/m3 第一京浜高輪局:15.9μg/m3 台場局:12.8μg/m3 ※マイクログラム/立方メートル=1立方メートル当たりのマイクログラム ※速報値ですので、後日訂正されることがあります。 ※PM2.5の環境基準は、1…
- 1/2
- 1
- 2