広報みなと 2024年9月1日号

発行号の内容
-
イベント
おしらせボード「講座・催し物」(1)
■認知症サポーター養成講座 対象:区内在住・在勤・在学者 日時:9月27日(金)午後2時~3時30分 場所:麻布いきいきプラザ 募集人員:15人(抽選) 申込み:電話または直接、9月20日(金)までに、麻布いきいきプラザへ。 【電話】3408-7888 ■港区・東洋英和女学院連携事業国際関係研究所 連続講演会「多文化共生社会を考える」 対象:区内在住・在勤・在学者 日時:(1)9月21日(土)(2…
-
イベント
おしらせボード「講座・催し物」(2)
■駐日コソボ共和国大使館主催映画「HIVE in Tokyo/ハイブイン トウキョウ」上映会 対象:どなたでも 日時:9月22・23日(日・祝、月・振休)午前11時30分~午後1時30分 場所:リーブラホール(みなとパーク芝浦1階) 募集人員:各120人(申込順) 申込み:申し込みフォームからお申し込みください。 担当課:地域振興課国際化推進係 問合せ:コソボ共和国大使館 【電話】6809-257…
-
イベント
おしらせボード「講座・催し物」(3)
■がん在宅緩和ケア支援センターのイベント □栄養セミナー「がん治療中の人に聞いてほしい~味覚障害と食事の工夫~」 日時:10月5日(土)午前11時~正午 場所:がん在宅緩和ケア支援センター 募集人員:24人(申込順) 申込み:電話またはファックスで、がん在宅緩和ケア支援センターへ。 □がんを患った人や家族のためのくつろぎカフェ 日時:(1)10月5日(土)(2)10月8・22日(火)いずれも午後1…
-
講座
おしらせボード「講座・催し物 -高齢者-」(1)
■はじめての社交ダンス教室 対象:おおむね50歳以上の区民 日時:10月2日~12月4日(毎月第1・3・5水曜、全6回)午前10時45分~正午 場所:三田いきいきプラザ 募集人員:15人(初めての人優先で抽選) 申込み:電話または直接、9月23日(月・振休)までに、三田いきいきプラザへ。当選者のみ、9月24日(火)以降に電話で連絡します。 【電話】3452-9421 ■高齢者向けeスポーツ体験プロ…
-
講座
おしらせボード「講座・催し物 -高齢者-」(2)
■「ほのぼの作品展」開催および作品募集 各いきいきプラザ等で「ほのぼの作品展」を開催します。ついては、作品(手工芸、絵画、書道等)を募集します。 対象:60歳以上の区民 日時:10月9・10日(水・木) 場所:各いきいきプラザ、芝浦アイランド児童高齢者交流プラザ、台場高齢者在宅サービスセンター 申込み:直接、9月11日(水)~30日(月)に、各いきいきプラザ、芝浦アイランド児童高齢者交流プラザ、台…
-
イベント
おしらせボード「講座・催し物 -障害者-」
■障害保健福祉センターのイベント □障害者のための「絵手紙教室」 日時:10月2日~令和7年3月19日(12月18日・1月1日を除く毎月第1・3水曜、全10回)午後1時45分~3時30分 募集人員:10人程度(抽選) 費用:1000円程度(材料費) ※毎回決められた題材をお持ちください。 □障害者のための「音楽セラピー」 日時:10月3日~令和7年3月6日(1月2日を除く毎月第1・3木曜、全10回…
-
子育て
おしらせボード「講座・催し物 -子育て・子ども-」
■幼稚園PTA連合会講演会「今だからこそ育てたい心の根っこ」 対象:0~5歳児の保護者 日時:9月19日(木)午前10時~11時30分 場所:高輪区民センター 募集人員:80人(申込順) 申込み:申し込みフォームから9月18日(水)までに、お申し込みください。 ※お子さんとの参加可 問合せ:生涯学習スポーツ振興課生涯学習係 【電話】3578-2741 ■子ども防災フェス 対象:高輪地区在住・在学の…
-
くらし
おしらせボード「お知らせ」
■「eLTAX(エルタックス)(地方税ポータルシステム)」、「e-TAX(イータックス)(国税電子申告・納税システム)」をご利用ください 事業主は、事業所のパソコンからeLTAXを利用して、複数の区市町村へ給与支払報告書等の提出や個人住民税特別徴収の電子納付ができます。さらに、税額決定通知書を電子で受け取ることができる等のメリットがあります。 また、個人は、マイナンバーカード等を使い、スマートフォ…
-
くらし
おしらせボード「変更・休止情報等」
■子育てひろばあっぴぃ西麻布・子どもふれあいルーム半日休館 日時:10月20日(日)午前8時30分~正午 問合せ: 子育てひろばあっぴぃ西麻布【電話】5467-7175 子どもふれあいルーム【電話】5467-7176 ■高輪コミュニティーぷらざ全館休館(電気設備点検) 日時:10月14日(月・祝)終日 問合せ:高輪地区総合支所管理課管理係 【電話】5421-7124 ■ 港区スポーツセンターのプー…
-
くらし
おしらせボード「募集」
■令和6年度リーブラホールコンサート出演者 対象:どなたでも(プロ・アマチュア不問、区内在住・在勤・在学者優先) ※出演の決定後、個別の打ち合わせで、平日日中30分程度区役所へ来ることができる人 日時:12月17日(火)午後1時30分~3時30分 場所:男女平等参画センターリーブラホール 申込み:郵送で、申込用紙・写真(メンバー全員が写っているもの)・演奏音源を同封の上、9月30日(月・必着)まで…
-
くらし
区民保養施設利用募集(11月利用分)
●対象 区内在住・在勤者所大平台みなと荘、熱川プリンスホテル ※各施設の概要は港区HPをご覧ください。 ●申込み 専用はがきまたは区民保養施設予約システムで利用者登録の上、お申し込みください。 ●抽選申し込み(区民のみ) 区民保養施設予約システムは9月18日(水)まで、専用はがきは9月12日(木・必着)までにお申し込みください。 ●空き室申し込み(区民・区内在勤者) 利用希望日の1カ月前の同日から…
-
くらし
夜間・休日診療
港区HPからもご覧いただけます ※受診するときは、あらかじめ電話で診療時間等をお問い合わせください。 電話がかかりにくい場合は、下記の診療案内へ 薬の相談 ※日中、夜間とも区内在住者に限ります。 夜間対応当番薬局(毎日) 対応時間:午後8時~午前0時 【電話】090-3690-3102
-
くらし
港区議会定例会
令和6年第3回定例会は、9月中旬に開かれる予定です。今定例会では、会期中に決算特別委員会も開かれる予定です。 議案は、区政資料室(区役所3階)および港区議会HPでご覧いただけます。 また、各区民センター・各港区立図書館・各いきいきプラザ等、区の各施設でも議案の概要をご覧いただけます。 ◆本会議・決算特別委員会の様子をインターネット中継しています 本会議・決算特別委員会の様子は、港区議会HPの「動画…
-
くらし
大震災に備えましょう~9月1日は防災の日です~
令和6年1月1日に石川県能登地方で最大震度7を観測する地震が発生し、8月8日には宮崎県で最大震度6弱を観測して南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されました。都内でもいつ大震災が起こるか分かりません。日頃から防災対策に取り組み、大震災に備えましょう。 ■災害時に生活を続けるために ▼家具転倒防止対策に取り組みましょう 東京消防庁の調査によると、地震によるけがの原因の3~5割が室内での家具の…
-
くらし
令和6年度総合防災訓練「防災訓練に参加しよう」
「いざ」というときのために、日頃から備えておくことが大切です。 ・起震車で「地震の揺れ」を体験しよう ・消火器を使ってみよう その他にも、応急救護訓練や炊き出し訓練を行います。子どもコーナーもありますので、ぜひ親子でご参加ください(会場により訓練内容は異なります)。 ・小雨決行 ・手話通訳・英語通訳あり ・動きやすい服装でご参加ください。 ・当日直接会場へお越しください。 ■会場案内 時間:午前9…
-
くらし
その他の記事 (広報みなと 2024年9月1日号)
◆「広報みなと」は、港区ホームページでもご覧いただけます Articles are available at the Minato City Web 【HP】https://www.city.minato.tokyo.jp 【電話】3578-2111(区役所代表)【FAX】3578-2034(区長室広報係) ◆各総合支所・分室連絡先 芝地区【電話】3578-3111(代) 麻布地区【電話】3583…
- 2/2
- 1
- 2