広報みなと 2025年1月1日号

発行号の内容
-
くらし
明けましておめでとうございます Happy New Year
明けましておめでとうございます。 区民の皆様におかれましては、新年を健やかにお迎えのこととお慶び申し上げます。 昨年6月の区長就任から約半年が経ち、区長として初めての新年を迎えました。 区政を担う責任の重さに改めて身の引き締まる思いであり、区民の様々な思いや声を真摯に受け止め、全身全霊を懸けて、皆様の期待にお応えする決意を新たにするところです。 私は、「やさしさが響きあい、世界とつながる都市・港区…
-
くらし
区長と語る「二十歳になった私たちが、港区とともにできること」(1)
1月13日(月・祝)に令和6年度「二十歳(はたち)のつどい」が開催されます。港区の「二十歳のつどい」は、その年度に20歳になる区民が実行委員となり、自分たちでテーマを決め、プロデュースする式典です。 令和6年度に20歳になるのは、中学3年後半から18歳までを新型コロナウイルス感染症流行によるさまざまな制約の中で過ごした世代です。皆さんが港区でどのような未来をつないでいくのか、「二十歳のつどい」実行…
-
くらし
区長と語る「二十歳になった私たちが、港区とともにできること」(2)
((1)の続き) (清家区長)地域をどのようにしていくかは、これからを生きる皆さんが話し合い、つくっていくもので、こうした声をたくさん聴ける場をつくりたいと思いますし、その声が反映される仕組みもつくっていきたいと思っています。 区としてすでに始めている取り組みとしては、「子ども版広聴」があります。子どもの声を受けて、それを政策に反映させていく取り組みです。また、令和6年度から、小学生から高校生まで…
-
くらし
止水パネルの購入費用を補助します
区では、各家庭において水害への備えを強化することを目的に、豪雨等による浸水を防止する水害対策用品としてあっせんしている止水パネルの購入費用の補助を実施します。 ⚫︎対象 港区に住民登録のある人で、浸水対策をする人(1世帯1セット1回まで) ⚫︎対象物品 区が発行する「防災用品のあっせんのご案内」に掲載している止水パネル ※パンフレット6頁 ⚫︎補助金額 止水パネルのあっせん価格6万500円に対し、…
-
子育て
港区子ども・おとな・地域みなトーク事業参加者を募集します!
▼対象 区内在住・在学者、港区で子育てを支援している人 ▼とき 2月1日(土)午後1時30分~4時(途中休憩あり) ▼ところ 子ども家庭総合支援センター ▼定員 30人程度(抽選) ※保育あり(4カ月~就学前、5人程度。申込時にお申し出ください) ▼申し込み 申し込みフォームから、1月22日(水)までにお申し込みください。 ▼内容 ▽アイスブレイク「私ってどんな人?~頭のなかにある自分を探してみよ…
-
くらし
区民保養施設利用募集(3月利用分)
対象:区内在住・在勤者所大平台みなと荘、熱川プリンスホテル※各施設の概要は港区HPをご覧ください。 申込み:専用はがきまたは区民保養施設予約システムで利用者登録の上、お申し込みください。専用はがきは、地域振興課(区役所3階)、各総合支所等で配布しています。 抽選申し込み(区民のみ):専用はがきは1月12日(日・必着)まで、区民保養施設予約システムは1月18日(土)までにお申し込みください。 空き室…
-
健康
区内のPM2.5の1日平均値
12月2日の各局の1日平均値(速報値)は次のとおりです。 ■区局 赤坂局:6.4µg/m3 一の橋局:9.0µg/m3 芝浦局:8.9µg/m3 ■都局 高輪局:8.3µg/m3 第一京浜高輪局:13.9µg/m3 台場局:8.7µg/m3 ※マイクログラム/立方メートル=1立方メートル当たりのマイクログラム ※速報値ですので、後日訂正されることがあります。 ※PM2.5の環境基準は、1年平均値が…
-
しごと
1月17日は「防災とボランティアの日」・1月15~21日は「防災とボランティア週間」です
「防災とボランティアの日」・「防災とボランティア週間」は、平成7年1月17日に発生した阪神・淡路大震災を契機として定められました。 この週間は、災害時のボランティア活動や、住民の自発的な防災活動についての認識を深めるとともに、災害への備えを充実させることを目的としています。 災害時におけるボランティア活動は「手伝いたい」という気持ちさえあればどなたでも参加することができます。皆さんも、この機会に自…
-
その他
港区の人口
令和6年12月1日現在 ■総人口 26万8,113人(前月比84人減) □日本人 24万5,348人(前月比86人減) 男 11万4,586人 女 13万762人 □外国人 2万2,765人(前月比2人増) 男 1万1,678人 女 1万1,087人 出生等 189人 死亡等 195人 転入 1,740人 転出 1,818人 ■世帯数 15万4,091世帯(前月比128世帯減) 日本人世帯数 13…
-
イベント
おしらせボード「講座・催し物」(1)
■港区百景イラスト展 寺社等歴史ある景色、変わりゆく街並み、運河や港の景色等、港区の魅⼒ある情景をお楽しみください。 対象:どなたでも 日時:1月15日(水)~30日(木) 場所・問合せ:伝統文化交流館 (受付時間:休館日を除く午前10時~午後6時) 【電話】3455-8451 ■第1回港区地域保健福祉推進協議会 港区地域保健福祉計画の進捗状況等について報告します。 対象:どなたでも 日時:1月2…
-
イベント
おしらせボード「講座・催し物」(2)
■港区分譲マンションセミナー「管理組合のトラブル事例」 対象:区内分譲マンション居住者または区分所有者 日時:2月1日(土)午後2時~4時30分 場所:区役所9階会議室 募集人員:50人(会場先着順) ※保育あり(1歳~就学前、4人程度。電話で、1月23日(木)までに、住宅課住宅支援係へ) 申込み:当日直接会場へ。 問合せ:住宅課住宅支援係 【電話】3578-2224 ■あきる野環境学習「軍道紙の…
-
講座
おしらせボード「講座・催し物 -高齢者-」
■初めてのスマートフォン講座「スマホを活用して日々の生活を快適に!」 対象:60歳以上の区民 日時:1月31日~2月21日(毎週金曜・全4回)午前10時~11時30分 場所:虎ノ門いきいきプラザ 募集人員:10人(抽選) 申込み:電話または直接、1月16日(木)までに、虎ノ門いきいきプラザへ。当選者のみ、1月17日(金)以降に、電話で連絡します。 【電話】3539-2941 ■エコプラザ出前講座「…
-
講座
おしらせボード「講座・催し物 -障害者-」
■障害児・者を支援している人への研修(全8回)第8回「ディスレクシアの理解と支援~障害ってなあに?~」 対象:仕事、家族、ボランティア等で障害児・者の支援に携わっている人またはテーマに関心のある区内在住・在勤・在学者 日時:2月7日(金)午後6時30分~8時 場所:障害保健福祉センター 内容:学習障害の一つであるディスレクシア(読み書きの困難な状態)は周囲から「勉強ができない」「やる気がない」等と…
-
子育て
おしらせボード「講座・催し物 -子育て・子ども-」
■児童精神科医による相談(こころの健康相談) お子さんのこころの問題や行動面で悩んでいる保護者に対して児童精神科医が相談に応じます。 対象:区内在住・在勤者の18歳以下のお子さんとその保護者 日時:2月25日(火) ※時間はお問い合わせください。 場所:みなと保健所 申込み:電話で、健康推進課地域保健係へ。※保育あり(4カ月~就学前。2月18日(火)までに、お申し出ください) 【電話】6400-0…
-
子育て
おしらせボード「お知らせ」
■新入学学用品・通学用品費の入学前支給申請について 対象:区民で、小学校に入学を予定している児童の保護者のうち、児童扶養手当を受給している世帯または令和5年の世帯の所得金額が港区教育委員会の定める基準所得額に該当する世帯が、支給対象となります。 申込み:港区HPをご覧ください。 問合せ:学務課学校運営支援係 【電話】3578-2731 ■令和7年4月に区立小・中学校へ入学予定の皆さん~「就学通知書…
-
くらし
おしらせボード「変更・休止情報等」
■コンビニ各種証明交付サービスの利用休止 全ての証明書が取得できませんので、各総合支所区民課窓口サービス係の窓口をご利用ください。 日時:1月15日(水)終日 問合せ:各総合支所区民課窓口サービス係(台場分室を除く) 芝地区【電話】3578-3143 麻布地区【電話】5114-8821 赤坂地区【電話】5413-7012 高輪地区【電話】5421-7612 芝浦港南地区【電話】6400-0021 …
-
くらし
おしらせボード「募集」
■2025(第44回)みなと区民まつりのテーマ 対象:区内在住・在勤・在学者 申込み:Kissポート財団HPまたは郵送で、テーマ(10字程度)、テーマの理由・想い、住所、氏名、電話番号、メールアドレス、区分(区内在住・在勤・在学)、年齢を明記の上、1月24日(金・必着)までに、〒107-0052 赤坂4-18-13 Kissポート財団内「みなと区民まつり実行委員会事務局」へ。各区民センター、生涯学…
-
くらし
おしらせボード「募集 -ご意見募集-」
■港区再犯防止推進計画(素案)についてご意見を募集します 区では、犯罪のない、安全で安心できる港区を実現するため、「港区再犯防止推進計画」の素案をまとめました。 閲覧方法:素案は、港区HP「施策・計画に対するご意見」の他、防災課(区役所5階)、区政資料室(区役所3階)、総合案内(区役所1階)、各総合支所管理課・台場分室、各港区立図書館(高輪図書館分室を除く)でご覧になれます。 ご意見の提出方法:港…
-
くらし
夜間・休日診療
港区HPからもご覧いただけます ※受診するときは、あらかじめ電話で診療時間等をお問い合わせください。 電話がかかりにくい場合は、下記の診療案内へ 薬の相談 ※日中、夜間とも区内在住者に限ります。 夜間対応当番薬局(毎日) 対応時間:午後8時~午前0時 【電話】090-3690-3102
-
子育て
病児保育室 サニーガーデンこどもケアルームを新規開設します
⚫︎対象 以下(1)~(3)全てに該当する人 (1)生後6カ月~就学前のお子さん (2)教育・保育給付認定または施設等利用給付認定の2号または3号認定を受けているお子さん (3)認可保育園等の保育施設に在籍しているお子さん ※詳しくは、港区HPをご覧ください。 ⚫︎ところ 麻布十番1-10-3 モンテプラザ麻布2階 ⚫︎開設日 1月20日(月) ⚫︎開所時間 祝日・年末年始を除く月~金曜 午前8時…
- 1/2
- 1
- 2