広報新宿 令和6年5月15日号(第2463号)

発行号の内容
-
くらし
プレミアム付商品券 令和6年度
プレミアム率25% 今年度も新宿区プレミアム付商品券を販売します! 申込期間は6月3日(月)~24日(月) ●販売期間は8月1日(木)〜10月31日(木) ●利用期間は8月1日(木)〜令和7年1月31日(金) 地域経済活性化と区民の皆さまの生活支援のため、プレミアム付商品券を販売します。1冊1万2,500円分の商品券を1万円で購入できます。 商品券1冊の中は、全取扱店で使える共通券6,500円分と…
-
くらし
〔コラム〕新宿の未来のために
・1月1日の能登半島地震以降、大きな地震が続いています。震災はいつ起きるか、どの程度の被害が発生するのか予測がつきません。区では、区民の皆さまの防災力強化支援として、携帯トイレやアルファ化米おにぎりの見本と防災ハンドブック等をまとめた防災用品セットを区内全世帯に配布します。10月以降、順次配布予定です。また、区内には中高層マンションが多いため、マンション防災に取り組む自主防災組織の結成を検討する場…
-
くらし
プレミアム付商品券の購入を希望する方へ
■購入申し込み方法 商品券の購入には申し込みが必要です 紙商品券とデジタル商品券のいずれかを選んでお申し込みください。 ▼紙商品券を希望する方 専用はがきかインターネットで申し込めます ○専用はがき 専用はがき(商品券の案内に同封)に必要事項を記入し、返送してください。 申込期間:6月3日(月)~24日(月)(消印有効) ○インターネット 申込期間:6月3日(月)~24日(月)午後6時 【HP】h…
-
くらし
6月は環境月間「環境に良いこと」はじめませんか
環境問題解決のために、一人一人が環境に優しい生活を実践することが大切です。 今回は、身近なところからできる環境を守るための取り組みをご紹介します。 ■家庭でできる夏の省エネ 消費電力が多くなりがちな夏は、省エネの工夫を知り、環境と家計に優しい生活を実践しましょう。 ●エアコン使用時は設定温度や使用環境を工夫しよう 「エアコンを頻繁にオンオフしない」「室外機の周囲に物を置かない」等、熱中症に注意しな…
-
イベント
新宿エコライフまつりを開催します(イベント)
《HPで詳しく》 ●ゼロカーボンシティ新宿フェス2024 環境団体や企業・大学によるエコ工作、環境ゲーム等の体験型ワークショップなどを通して、環境について学びませんか。 日時:6月1日(土)午前10時~午後3時 会場・申込み:当日直接、エコギャラリー新宿(西新宿2-11-4)へ。 問合せ:環境学習情報センター (西新宿2-11-4、新宿中央公園内) 【電話】3348-6277
-
くらし
マンション自主防災組織へ防災資機材を現物支給します
《HPで詳しく》 マンション自主防災組織への活動支援のため、防災資機材を現物支給します。 ※支給する防災資機材は、区が選定した26品目から合計20万円(税込)を限度に選べます(1組織に付き1回)。 対象・要件:次の全ての要件に該当する組織 ・地階を除く5階建て以上で住宅の戸数が20戸以上の共同住宅 ・マンション自主防災組織の結成について、管理組合等の総会等で承認されている ・マンション自主防災組織…
-
くらし
マンション管理計画認定制度の運用と管理組合向けの新規支援策を開始しました
《HPで詳しく》 (1)マンション管理計画認定制度 マンションの管理計画が一定の基準を満たす場合、適切な管理計画を持つマンションとして、地方公共団体から認定を受けられる制度です。区では、新宿区マンション管理適正化推進計画を策定し、本制度の運用を開始しました。 対象:区内の既存の分譲マンション 認定期間:認定を受けた日から5年間(引き続き認定を受ける場合は更新手続きが必要) (2)管理組合向けの新規…
-
くらし
国民健康保険に加入している方へ 国内旅行の宿泊料を一部補助します
《HPで詳しく》 下記期間、JTB・近畿日本ツーリストのうち、区が指定する営業所で取り扱う国内宿泊施設等を利用する際の宿泊料を一部補助します(区民保養施設を除く)。保養施設宿泊補助のご案内を医療保険年金課・特別出張所で配布しています。 対象:区の国民健康保険に加入している方(保険料を滞納している世帯、他の保険制度(後期高齢者医療等)に加入している方等は対象外) 補助期間:6月1日(土)~9月30日…
-
その他
新規性・市場性のある製品・サービスの開発を支援 新製品・新サービス開発支援補助金
《HPで詳しく》 応募要項・交付申請書等は新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)から取り出せます。 対象:原材料・機械装置等の購入、借用や外注加工にかかる経費ほか 補助金額:補助対象経費の3分の2以内(1件に付き100万円を上限) 募集件数:7件程度 申込み:交付申請書・必要書類を5月31日(必着)までに郵送で問合せ先へ。 問合せ:産業振興課産業振興係 (〒160-0023 西新宿6-8-2、B…
-
くらし
くらし
■区と区内消防署の合同水防訓練 日時:5月25日(土)午前10時~11時30分 参加機関:新宿区、区内各消防署・消防団、町会ほか 会場・申込み:見学を希望する方は当日直接、聖徳記念絵画館前(霞ヶ丘町1)へ。 問合せ: ・危機管理課地域防災係(本庁舎4階)【電話】5273-3874 ・四谷消防署警防課消防係【電話】3357-0119 ■協働推進基金助成金一般事業助成公開プレゼンテーション 区民・事業…
-
くらし
みどりを育てる取り組みを支援します
《HPで詳しく》 各制度には条件があります。詳しくは、お問い合わせください。 ■屋上等緑化への助成 既存の建物または敷地面積1,000平方メートル未満の新築・改築工事で、建物の屋上や壁面を緑化する方に、工事費の一部を助成します。 ■接道部緑化への助成 道路に面した敷地に新たに長さ2m以上の生け垣等を作る方に、工事費の一部を助成します。生け垣等の設置と同時にブロック塀等を撤去する場合は、撤去費用の一…
-
イベント
神田川ファンクラブ 神田川生き物調査(イベント)
《HPで詳しく》 神田川に入って、魚類等の観察や手網による捕獲を体験してみませんか。 日時・集合場所等:6月1日(土)午前9時に戸塚地域センター(高田馬場2-18-1)集合、正午に現地解散 対象:区内在住・在勤・在学の中学生以上、10名程度 申込み:はがきかファックスに「はがき・ファックス等の記入例」のほか年齢・ウェーダー(胸までのゴム長靴)の有無(お持ちでない方は足のサイズ)を記入し、5月22日…
-
くらし
暑さが厳しいときはまちなか避暑地のご利用を
●利用期間は6月1日~9月30日午前9時~午後6時 上記期間中、高齢者等の日中の居場所として、21か所の区の施設が利用できます(土・日曜日、祝日も利用可。ささえーる中落合は日曜日休館)。施設の利用証がない方も利用できます。 利用できる施設:ささえーる薬王寺(市谷薬王寺町20-40)、ささえーる中落合(中落合1-7-1)、シニア活動館、地域交流館 問合せ:地域包括ケア推進課高齢いきがい係(本庁舎2階…
-
講座
7月~9月の参加者を募集 元気な高齢者向け介護予防教室(講座)
日時・会場・内容等:下表のとおり。午前は10時~11時30分、午後は3時~4時30分。各全9回(祝日を除く) 対象:区内在住の65歳以上 ※健康状態により参加をお断りする場合があります。 ※介護保険の「要支援」「要介護」認定を受けている方、介護予防・生活支援サービス事業の対象の方は参加できません。 費用:1回100円 申込み:はがき(1人に付き1枚)に「はがき・ファックス等の記入例」のほか生年月日…
-
講座
認知症に関する相談・学習会(講座)(イベント)
■認知症介護者相談 日時:6月3日(月)午後2時~4時 会場:区役所第1分庁舎2階区民相談室 対象:認知症の方の介護者等で心や体に悩みを抱えている方、3名 内容:精神科医師による相談 申込み:5月17日(金)から電話で問合せ先へ。先着順。 問合せ:高齢者支援課高齢者相談第一係(本庁舎2階) 【電話】5273-4593 ■認知症・もの忘れ相談 日時・会場: (1)6月5日(水)…戸塚高齢者総合相談セ…
-
講座
ささえーる 中落合の講座(講座)
■歌でみんなの居場所づくり 合唱・コーラスや健康増進、脳のトレーニング、仲間づくりをしませんか。 日時:6月13日・27日、7月11日・25日、8月8日・22日の木曜日午後1時~3時、全6回 対象:区内在住・在勤・在学の18歳以上、15名 講師:佐谷優佳(音楽療法士) 申込み:6月3日(月)までに電話で問合せ先へ。応募者多数の場合は抽選。 会場・問合せ:同館(中落合1-7-1) 【電話】3565-…
-
講座
ささえーる 薬王寺の講座(講座)
(1)スマートフォン講座 日時:6月12日(水)午後2時~4時 内容:スマートフォン操作の基礎、区の防災情報の確認方法 講師:NPO法人竹箒の会 (2)パソコン講座 日時:6月14日(金)午後1時30分~3時 内容:Wordで座席表作り 講師:松元美紀恵(NPO法人テラ・ガーデン新宿) (3)企業による社会貢献講座 日時:6月26日(水)午前10時~11時30分 内容:熱中症対策 講師:岩佐実果(…
-
くらし
福祉
■介護者講座(講座) ●介護者のための防災教室~いざ大震災に備えて 首都直下地震の災害を想定し、日頃の備えや災害時の行動について説明します。 日時:6月12日(水)午後1時30分~3時 会場:榎町地域センター(早稲田町85) 申込み:5月17日(金)から電話かファックス(「はがき・ファックス等の記入例」のとおり記入)で問合せ先へ。先着20名。 問合せ:榎町高齢者総合相談センター 【電話】5312-…
-
子育て
こども・教育
■特別支援教育・就学相談等説明会 お子さんの小学校入学に向けて、区の特別支援教育の概要と就学相談の流れ等を説明します。 日時:5月30日(木)午前10時30分~12時 会場:区立教育センター(大久保3-1-2) 対象:令和7年4月に小学校に入学する障害や発達が気になるお子さんの保護者ほか 申込み:電話で問合せ先へ。 問合せ:子ども家庭支援課発達支援係 【電話】3232-0679(日曜日、祝日等を除…
-
イベント
全世代向けの多彩なイベント
■芸術サロン(イベント) 名作歌舞伎のDVDを上映します。 日時:5月30日(木)午後2時~4時45分 上映作品:雷神不動北山桜(なるかみふどうきたやまざくら)「毛抜(けぬき)」「鳴神(なるかみ)」(2時間37分) 申込み:当日直接、会場へ。先着80名。 会場・問合せ:四谷地域センター(内藤町87) 【電話】3351-3314 ■新宿NPO活動基礎講座(講座) ●NPOのための法務講座 ウェブ会議…
- 1/2
- 1
- 2