広報新宿 令和6年5月25日号(第2464号)

発行号の内容
-
くらし
大雨・水害に備えましょう
大雨による浸水被害等、いざという時に慌てず行動できるよう、日頃から備えておくべきことや災害時の情報の入手方法を紹介します。 (1)浸水想定区域・避難経路の確認 (2)災害情報の入手 (3)河川の警報サイレンで洪水の危険を確認 (4)土のうの配布設置場所の確認 (5)雨水ますの清掃 (6)がけ・擁壁の点検 (7)地下室の浸水対策 (1)(2)(3)(4)(5)は本紙1面で(6)(7)は本紙2面でご案…
-
くらし
くらし
■消防団操法大会(イベント) 区内の3消防団で、消防団員が日頃の訓練で習得した活動技術を披露します。 日時・会場: (1)牛込消防団…6月2日(日)午前10時~午後0時40分、聖徳記念絵画館前(霞ヶ丘町1-1) (2)新宿消防団…6月9日(日)午前9時~12時、西戸山公園野球場(百人町4-1) (3)四谷消防団…6月16日(日)午前10時~12時、聖徳記念絵画館前 問合せ: (1)牛込【電話】32…
-
その他
はがき・ファックス等の記入例
■講座・催し等の申し込み (1)講座・催し名 (2)〒・住所 (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号 (往復はがきの場合は、返信用にも住所・氏名) ※往復はがきは、各記事で指定がある場合のみ。 ※費用の記載のないものは、原則無料。 ※電子メールは、件名に講座・催し名を記入。
-
その他
5月の新宿区の人口
1日現在(増減は前月比) 住民基本台帳人口 351,825人(2,507人増) 世帯数 230,482世帯(2,652世帯増)
-
くらし
国民年金を受給している方へ 令和6年度の国民年金額と年金生活者支援給付金
詳しくは、日本年金機構ホームページ(本紙右二次元コード。【HP】https://www.nenkin.go.jp/)でご案内しています。 ●令和6年度の年金額(年額) ※障害基礎年金・遺族基礎年金の子の加算額 ・第1子・第2子…23万4,800円ずつ加算 ・第3子以降…7万8,300円ずつ加算 問合せ: ・新宿年金事務所(新宿5-9-2)【電話】3354-5048 ・区医療保険年金課年金係(本庁舎…
-
くらし
建築物等は定期的な調査・検査を
《HPで詳しく》 利用者の安全を守るため、不特定多数の方が利用する特定建築物・防火設備・建築設備・昇降機等の所有者・管理者は、定期的な調査・検査・報告が義務付けられています。報告対象について詳しくは、新宿区ホームページをご覧ください。 報告方法:専門的技術を持つ1級・2級建築士または国土交通大臣が定める調査員等に依頼し、結果を下記提出先に報告してください。 提出先: ○特定建築物・防火設備…東京都…
-
くらし
快適なマンションライフのために 43
■宅配ボックスによる置き配をご検討ください 《HPで詳しく》 区では、マンション管理計画認定制度の運用開始に伴い、管理計画の認定を取得したマンションを対象に、宅配ボックスを新たに設置する際にかかる費用への助成を4月から開始しました。 宅配ボックスを活用した置き配は、不在時であっても予期しない荷物を受け取れるなど便利なほか、宅配業者を装った不審者の侵入を防げるため、防犯上の効果も期待できます。また、…
-
イベント
6月の介護者家族会 認知症介護者家族会(講座)(イベント)
参加者同士が悩みを語り合い、情報交換する場です。介護で参加が難しい方は、ご相談ください。 ※(10)は、管理栄養士による講座「笑顔になる栄養の話」を開催します。 日時・会場等:下表のとおり 対象:高齢のご家族や認知症のご家族を介護している方、介護していた方 申込み:(1)~(9)は当日直接、会場へ(入退場自由)、(10)は電話かファックス(「はがき・ファックス等の記入例」のとおり記入)で問合せ先へ…
-
くらし
広げよう支えあいの輪 高齢者が安心して暮らせる地域づくりを進めています
地域で高齢者が安心して暮らせるよう、訪問や見守りを行っています。 ※(1)(2)はどちらか一方をご利用いただけます。 (1)地域見守り協力員(地域のボランティア)が訪問し生活を見守ります 地域見守り協力員が月2回程度、高齢者のご自宅を訪問します。 対象:75歳以上の一人暮らしの方、または75歳以上のみの世帯の方 ※日中に同様の状態になる世帯も対象です。 ●地域見守り協力員(地域のボランティア)を募…
-
講座
ささえーる 中落合の講座(講座)
●熱中症対策正しく夏を乗り切ろう! 酷暑を乗り切るための知識を学びます。 日時:7月3日(水)午前10時~12時 対象:区内在住・在勤の方、20名 講師:岩佐実果(大塚製薬(株)) 申込み:6月1日(土)から電話で問合せ先へ。先着順。 会場・問合せ:同館(中落合1-7-1) 【電話】3565-6375(日曜日を除く午前9時~午後6時)
-
講座
ささえーる 薬王寺の講座(講座)
(1)ささえーる歌声広場 日時・定員:6月25日(火)午前10時~11時30分(14名) 内容:ハミングや歌による嚥下(えんげ)機能等の促進とリズム活動を通した身体機能のトレーニング 講師:佐谷優佳(音楽療法士) (2)ストレッチ3B(さんびー)体操 日時・定員:6月28日(金)・午後1時15分~2時5分・午後2時10分~3時(いずれも同じ内容、各回15名) 内容:ボール・ベル・ベルター(3B)の…
-
子育て
令和7年4月1日から 四谷小学校・花園小学校の通学区域の一部を変更します
四谷地区における区立小学校の教育環境の維持向上を図るため、令和7年4月1日から以下のとおり通学区域を変更します。 通学区域が変更となる学校: ・四谷小学校 ・花園小学校 ※四谷小学校の通学区域の一部を花園小学校の通学区域に変更します。 対象区域: ・四谷4丁目(2番地・3番地、8~34番地) ・富久町(8番・9番) 対象:令和7年4月1日以降に入学(転入学・編入学含む)する児童 ●対象地域に居住す…
-
くらし
福祉
■高田馬場地域交流館の催し(講座) ●からだであそぼう 演劇の手法を取り入れたワークショップです。 日時:6月10日(月)午後2時~3時30分 対象:区内在住の60歳以上、30名 講師:水野千夏(俳優) 申込み:6月1日(土)~9日(日)に電話で問合せ先へ。先着順。 会場・問合せ:同館(高田馬場1-4-17) 【電話】3200-5816(午前9時~午後6時) ■北新宿第二地域交流館の催し(講座) …
-
子育て
こども7・教育
■教科書展示会 令和7年度から区立中学校で使用する教科書を展示します。使用する教科書は、今回展示する中から8月31日(土)までに採択します。 日時・会場: (1)6月4日(火)~7月5日(金)(6月8日(土)・9日(日)・15日(土)・16日(日)を除く)午前9時~午後5時/区立教育センター(大久保3-1-2 (2)6月4日(火)~7月5日(金)(土・日曜日を除く)午前9時~午後5時/教育指導 (…
-
スポーツ
スポーツ
■硬式テニス教室(講座9 日時:7月2日~23日の火・金曜日(16日(火)を除く)午後7時30分~9時30分、全6回 会場:大久保スポーツプラザ(大久保3-7-42) 対象:区内在住・在勤の18歳以上の初心者~初級程度の方、30名 費用:6,000円(保険料等) 申込み:往復はがきに「はがき・ファックス等の記入例」のほか年齢を記入し、6月20日(必着)までに問合せ先へ。応募者多数の場合は抽選。 主…
-
子育て
区立小・中学校の学校説明会
■令和7年4月に区立小・中学校に入学する新1年生と保護者の皆さまへ 区立小・中学校の説明会日時をご案内します。 令和7年度に区立小学校に入学する新1年生の保護者あてに、学校の特色などをまとめた学校案内冊子を8月に郵送します。区立小学校の6年生には学校から9月に配布予定です。各校のホームページは新宿区ホームページ(右二次元コード)からご覧いただけます。 ■中学校の学校選択制度 区立中学校では、通学区…
-
子育て
特別支援学級・特別支援学校の見学・説明会
日時・会場:下表のとおり 対象:令和7年4月に小・中学校に入学予定で、障害等のため特別な配慮が必要なお子さんの保護者、幼稚園・保育園・子ども園・療育機関で療育相談等に関わっている方ほか 内容:学級・学校見学、就学相談等の説明ほか ○小学校特別支援学級(知的障害) ★参加を希望する方は、6月10日(月)までに電話で学校へご連絡ください。 ○区立特別支援学校(肢体不自由) ○中学校特別支援学級(知的障…
-
くらし
9月宿泊分 箱根つつじ荘・グリーンヒル八ヶ岳 区民保養施設の利用申し込み
受付窓口・電話:区保養施設受付(本庁舎1階)【電話】5273-3881 受付日時:月~金曜日午前9時~午後5時。土・日曜日、祝日は(株)日本旅行【電話】5369-3902(午前10時~午後6時。電話受け付けのみ)へ。 インターネット予約:利用者登録や宿泊予約は、新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)からできます。 ◎抽選(区民抽選予約) 6月1日(土)~10日(必着)に配布している抽選はがきでお…
-
くらし
詐欺被害防止 一言アドバイス
■還付金や給付金の手続きをATMや銀行で行うことはありません 銀行員や区職員を名乗る詐欺犯人から電話で、ATMで手続きができると言われ、還付金の手続きだと信じてATMの操作をすると、詐欺犯人にお金を振り込んでしまいます。 還付金詐欺の手口「還付金の手続きに関する書類をお送りしました」「締め切りまでにお返事がなかったので、電話をしました」「いまなら銀行で手続きができます」「どちらの銀行の口座をお持ち…
-
イベント
全世代向けの多彩なイベント
■初夏にうたおう(イベント) 日時:6月8日(土)午前11時30分から(午前11時開場) 内容:新宿区合唱連盟加盟の29団体による合唱 会場・申込み:当日直接、四谷区民ホール(内藤町87)へ。途中入退場自由。 問合せ:新宿文化センター仮事務所 【電話】3350-1141 ■水曜上映会(イベント) 日時:6月12日(水)午後2時から(午後1時40分開場) 上映作品:「ノースライト(後編)夢みた家」(…
- 1/2
- 1
- 2