広報新宿 令和6年7月25日号(第2470号)

発行号の内容
-
その他
傍聴できる審議会
■労働報酬等審議会 日時:8月20日(火)午前10時~12時 会場・申込み:傍聴を希望する方は当日直接、区役所本庁舎4階401会議室へ。 問合せ:契約管財課契約係(本庁舎4階) 【電話】5273-4075
-
イベント
〔区立図書館HPで発信〕図書館のイベント情報(イベント)
■一般対象 ※( )内は開催日です。 ▼鶴巻図書館【電話】3208-2431 ・50周年企画第5回「つるまき本の帯デザイン賞」(8/1~9/30) ■子ども対象 ▼角筈図書館【電話】5371-0010 ・英語おはなし会スペシャル~絵本を英語で楽しもう(8/18) ホームページでもイベント情報を発信しています
-
その他
7月の新宿区の人口
1日現在(増減は前月比) 住民基本台帳人口:351,546人(163人減) 世帯数:230,364世帯(41世帯減)
-
その他
はがき・ファックス等の記入例
■講座・催し等の申し込み (1)講座・催し名 (2)〒・住所 (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号 (往復はがきの場合は、返信用にも住所・氏名) ※往復はがきは、各記事で指定がある場合のみ。 ※費用の記載のないものは、原則無料。 ※電子メールは、件名に講座・催し名を記入。
-
くらし
〔11月宿泊分 箱根つつじ荘・グリーンヒル八ヶ岳〕区民保養施設の利用申し込み
受付窓口・電話:区保養施設受付(本庁舎1階)【電話】5273-3881 受付日時:月~金曜日午前9時~午後5時。土・日曜日、祝日等は(株)日本旅行【電話】5369-3902(午前10時~午後6時。電話受け付けのみ)へ。 インターネット予約(空き室予約のみ):新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)から利用者登録・宿泊予約ができます。 ◎抽選(区民抽選予約) 区内在住の方のみ申し込めます。 申込期間…
-
しごと
特別区職員を募集します
採用予定数等詳しくは、問合せ先ホームページ(本紙右二次元コード)に掲載している試験案内をご覧ください。 ■I類(秋試験) 職種: ・土木造園(土木) ・建築 対象:日本国籍で、平成5年4月2日~15年4月1日生まれの方 1次試験日:9月8日(日) 申込み:8月6日(火)午後5時(受信有効)まで問合せ先ホームページ(本紙上二次元コード)から申し込めます。 ※I類採用試験に申し込んだ方は、試験区分や受…
-
しごと
人材募集
■四谷地域センター事務補助員 対象:国籍を問わず、パソコン(ワード・エクセル)ができる方、若干名 勤務日時:週3日程度(土・日曜日、祝日等含む)、午前8時30分~午後10時のうち4時間30分~5時間(シフト制) 勤務期間:10月1日~令和7年3月31日(更新あり) 報酬等(時給):1,300円(午後5時~10時は1,350円)。交通費支給(上限あり) ※社会保険等はありません。 選考:面接(9月2…
-
くらし
保健・衛生
■男性料理教室(講座) ●初心者向け「パワフルメニューで残暑を乗りきる!体づくり」 料理の基本を学び、食生活を改善しませんか。 日時:8月27日(火)午前10時~12時 対象:区内在住の男性、16名 講師:吉田光一(東京聖栄大学准教授) 持ち物:エプロン・三角巾・手拭きタオル・筆記用具 申込み:7月29日(月)~8月23日(金)に電話または直接、問合せ先へ。先着順。 会場・問合せ:四谷保健センター…
-
くらし
区からのお知らせ
■区民のひろば「催し・講座」申込期限の変更 8月5日号から広報新宿がリニューアルすることに伴い、「催し・講座」欄の申し込み受け付けを各発行日の2か月前(必着)までに変更します(例…10月5日号の受け付けは8月5日まで)。移行措置として、9月25日号まではこれまでどおり各発行日の1か月前(必着)まで受け付けます。詳しくは、お問い合わせください。 問合せ:区政情報課広報係(本庁舎3階) 【電話】527…
-
イベント
区関連・官公署情報
■新宿矯正展(イベント) 日時:7月31日(水)~8月6日(火)午前9時~午後8時(7月31日(水)は正午から、8月6日(火)は午後4時まで) 会場:新宿駅西口広場イベントコーナー 内容:受刑者の刑務所内での生活・作業を紹介する展示、刑務所作業製品(家具・文具・靴・せっけん・革バッグ等)の展示販売 主催:府中刑務所ほか 後援:新宿区、区保護司会 問合せ:府中刑務所作業部門 【電話】042-362-…
-
子育て
おしえて!あなたの自慢レシピ メニューコンクール
〔からだの調子を整える 食物繊維たっぷりメニューを募集〕 食物繊維の多い食品を2つ以上使用した料理のレシピを募集します。詳しくは、応募用紙付きチラシをご覧ください。応募用紙付きチラシは問合せ先で配布しているほか、新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)から取り出せます。 ※オリジナルで未発表の料理に限ります。 ※区立中学生には、学校から応募用紙を配布しています。 ★食物繊維は、ヒトの体が持つ消化酵…
-
くらし
地域センターの窓口でキャッシュレス決済が利用できるようになります
《HPで詳しく》 ●8月19日から 地域センター(下表)の窓口で集会室等の使用料を支払う際に、クレジットカードや電子マネー、コード決済が利用できるようになります。 利用できるキャッシュレス決済等詳しくは、地域センターへお問い合わせください。新宿区ホームページでもご案内しています。 ※現金での支払いもできます。 ※印刷機・コピー機の使用料は、現金支払いのみです。 ※現金支払いとキャッシュレス決済の併…
-
くらし
区民のひろば
この欄は区民の方相互の情報交換の場です。日時・会場は予定です。各主催者に内容をよくご確認の上、参加してください。 ■サークル紹介・会員募集 ▼水彩画 毎月第1・第3火曜日午後2時~4時30分、住吉町生涯学習館で。見学可。 費用:月3,000円。 問合せ:火曜水彩画・渡口(とぐち) 【電話】090-7269-4733 ▼混声合唱 毎週水曜日午後7時~9時、四谷中学校で。抒情歌を歌う。 費用:入会金2…
-
スポーツ
競泳の牧野(まきの)紘子(ひろこ)選手がパリ2024オリンピックに出場します
〔区立津久戸小学校出身!新宿から世界へ!みんなで応援しよう!〕 牧野紘子選手(本紙右写真)が、競泳女子200mバタフライ、女子4×200mフリーリレーの2種目でパリ2024オリンピックに出場します。 新宿からパリへ、大きな声援を届けましょう! ○競技日程 ※牧野選手の出場時間は未定です。 ※競技の日程は変更することがあります。 ■パブリックビューイングを実施します ●牧野紘子選手の活躍を大画面で見…
-
その他
8月5日号から広報新宿をリニューアルします
新宿のまちがもつ多様性や柔軟性を表現した題字に刷新し、読者の皆さんに手に取ってもらえるようなデザイン・紙面構成で、引き続きタイムリーな情報をお届けします。 ■リニューアルの主な内容 ※実際に掲載する内容とは異なります。 ・ページ数の増加と全面フルカラー等で、読みやすい紙面に変更 ・区の施策やサービスを分かりやすく伝えるため、中面に表紙面と連動した特集記事を制作 ・区の魅力発信をテーマとして企画記事…
-
子育て
プレイパークで遊ぼう
プレイパークは、地域の大人が見守る中、子どもがやってみたい遊びにチャレンジできる、「自分の責任で自由に遊ぶ」がモットーの子どもの遊び場です。 活動経費の一部を区が助成しています。 ※活動日時は各団体へお問い合わせください。 ※活動内容は場所により異なります。 問合せ:子ども家庭支援課子育て支援係 【電話】3232-0695【FAX】3232-0666
-
くらし
ご協力ありがとうございました 2024年台湾東部沖地震救援金
区民の皆さまからの救援金を、被災された方々の生活再建の一助とするため、日本赤十字社へ送金しました。 ※区の職員がお宅にお伺いし、救援金を集めることはありません。 募金総額:16万2,044円 問合せ:総務課総務係(本庁舎3階) 【電話】5273-3505【FAX】3209-9947
-
その他
その他のお知らせ(広報新宿 令和6年7月25日号(第2470号))
■聴覚に障害がある方で「ファックス番号のない記事」へのお問い合わせは、しんじゅくコールのファックスをご利用ください。 ■本紙に記載の電話番号は市外局番(03)を省略しています。 ■本紙は新聞折り込みでお届けしています。主な区立施設・駅・スーパー・新聞販売店などにも置いています。新聞を購読していない方には配達します。 ■《HPで詳しく》 このマークがある記事は、ホームページで詳しくご案内しています。…
- 2/2
- 1
- 2