広報新宿 令和6年10月15日号(第2478号)

発行号の内容
-
子育て
幼稚園は遊びと学びを大切にした教育の場 幼稚園って楽しい!
■子どもたちの笑顔あふれる遊びの宝庫 ・幼稚園は、小学校からの義務教育やその後の教育の基礎を培う学校教育の始まりの場です。 ・区内には、区立幼稚園14園と私立幼稚園9園があり、各園の教育理念を基に、未来を担う子どもたち一人一人に質の高い教育を提供しています。 ・子どもたちは、幼稚園での遊びを通して、見る・聞く・触れる・感じる・比べる・試すなどの体験を重ね、目標に向かって頑張ろうとする力や人とのコミ…
-
くらし
区のサービス・手続き・施設のご案内
■しんじゅくコール 土・日曜日、夜間もご案内 受付時間:午前8時〜午後10時 聴覚に障害がある方で「ファックス番号のない記事」へのお問い合わせは、しんじゅくコールのファックスをご利用ください。 「新宿区総合案内AIチャットボット」もあわせてご利用ください(24時間利用可)。
-
子育て
ワクワク、どきどき 新宿区の幼稚園には魅力がいっぱい!
区立幼稚園と私立幼稚園のさまざまな取り組み等をご紹介します。 〔区立〕区立幼稚園での取り組み 〔私立〕私立幼稚園での取り組み ■保育料の無償化 保護者の負担を軽減 〔区立〕 入園料・保育料が無料です。 〔私立〕 区内の私立幼稚園は区からの補助により保育料が実質無償化され、入園料の補助も行っています(最大8万円)。 詳しくは、新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)でご案内しています。 ■充実した預…
-
その他
はがき・ファックス等の記入例
■講座・催し等の申し込み (1)講座・催し名 (2)〒・住所 (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号(往復はがきの場合は、返信用にも住所・氏名) ※往復はがきは、各記事で指定がある場合のみ。 ※費用の記載のないものは、原則無料。 ※電子メールは、件名に講座・催し名を記入。
-
子育て
〔ピックアップ〕令和7年度 区立幼稚園・区立子ども園[幼稚園機能]園児募集
■区立幼稚園14園・区立子ども園[幼稚園機能]10園 下表のとおり募集します。詳しくは、区立幼稚園・子ども園、学校運営課、保育課、特別出張所等で配布している募集案内をご覧ください。新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)でもご案内しています。申請書は募集案内に折り込んで配布しているほか、新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)から取り出せます。 対象:保護者とともに区内在住で、保護者等が送り迎えで…
-
スポーツ
新宿区×よしもと ワクワク! スポーツ体験プロジェクト 陸上教室
北京オリンピック4×100mリレー銀メダリストの塚原直貴さん(本紙右上写真)が速く走るためのこつを指導します。 日時・期間:11月17日(日)午後1時~2時45分 会場・場所:新宿コズミックセンター(大久保3-1-2) 対象:小学生、60名 講師:塚原直貴さん 申込・申請方法:電話かはがき・ファックス(「はがき・ファックス等の記入例」のほか学年・お持ちの方は電子メール・質問事項への回答(質問(1)…
-
くらし
図書館の催し
■一般向け 中町図書館【電話】3267-3121 ・はじめての矢来能楽堂(11/3) 角筈図書館【電話】5371-0010 ・角筈寄席「桂扇生独演会」(11/3) こども図書館【電話】3364-1421 ・読み聞かせ講習会(11/26) ■子ども向け こども図書館 ・作家の講演会「聞かせ屋の技と気持ちと、ぼくの絵本のつくりかた」(12/7) ホームページでもイベント情報を発信しています
-
講座
公衆浴場で湯ゆう健康教室(高齢者・介護)
健康でいるための講話やレクリエーションに参加しませんか(終了後は無料で入浴可)。 日時・期間・会場・場所・内容:下表のとおり。時間は午後2時~2時45分 対象:区内在住の60歳以上でふれあい入浴証をお持ちの方、各回10名程度 申込・申請方法:10月17日(木)から電話で問合せ先へ。先着順(1人につき6講座まで申し込み可)。 問合せ:地域包括ケア推進課高齢いきがい係 【電話】5273-4567
-
くらし
しんじゅく若者Web会議参加者募集
■オンラインで吉住区長とテーマ「I♡Shinjuku City!~新宿が『もっと』好きになる~」について考えます 若い世代に区政に関心を持ってもらい、区政へ関わるきっかけづくりとして、Zoomでのオンライン会議で、ご意見を伺います。 日時・期間:12月7日(土)午前10時~12時 対象:区内在住の18歳~29歳で不特定多数の方がいない場所(ご自宅等)でZoomを利用できる方、15名程度 謝礼:4,…
-
子育て
受験生チャレンジ支援貸付事業申請手続き説明会(こども・教育)
高校・大学等の受験料と学習塾の費用を無利子でお貸しする同事業の説明会を開催します。詳しくは、問合せ先ホームページ(本紙右二次元コード。【HP】https://www.shinjuku-shakyo.jp/news/370/)をご覧ください。 日時・期間:11月2日(土)・30日(土)午前11時~12時(いずれも同じ内容) 会場・場所・問合せ:区社会福祉協議会地域活動支援課 (高田馬場1-17-20…
-
くらし
プレミアム付商品券の購入はお早めに(すべての方)
●当選した方へ 購入期限は10月31日(木)です。詳しくは、問合せ先ホームページ(本紙右二次元コード。【HP】https://shinjuku-premiumgift.com)をご覧ください。 問合せ:新宿区プレミアム付商品券事務局 【電話】6837-1453(土・日曜日、祝日等を除く午前9時30分〜午後5時30分)
-
くらし
地震に強い住まいのために
■耐震化支援事業の今年度の申請期限が迫っています 区では、災害に強いまちづくりに向けてさまざまな支援(下表)を行っています。対象等詳しくは、新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)でご案内しています。工事等の契約は、必ず助成金の交付決定後に行ってください。 問合せ: (1)〜(4)…防災都市づくり課(本庁舎8階)【電話】5273-3829 (5)…建築調整課(本庁舎8階)【電話】5273-3107
-
くらし
〔無料〕耐震相談会を実施します
耐震に関する相談や耐震改修工事への助成金等、耐震化支援事業等の説明を行う無料耐震相談会を開催します。希望する方には地震時の家屋の揺れ方をアニメーションで再現する「家屋地震3次元シミュレーション」を実施します。 詳しくは、新宿区ホームページ(本紙右下二次元コード)でご案内しています。 日時・期間・会場・場所:下表のとおり 対象:平成12年5月31日までに着工した木造2階建て以下の在来軸組工法の住宅・…
-
くらし
マンション自主防災組織結成・活動のための中高層マンションへの支援
(HPで詳しく) (すべての方) 区内の中高層マンションでの自主防災組織の結成等の体制づくりを支援しています。対象・要件等詳しくは、新宿区ホームページ(本紙右下二次元コード)をご覧ください。 ■自主防災組織の結成を検討しているマンションへの支援 (1)エレベーター用防災キャビネットの現物支給 マンション1棟につき2台まで支給します。 (2)防災備蓄品の購入助成 備蓄食料・給水資機材・トイレ資機材等…
-
くらし
新宿駅東口地区地区計画原案の縦覧・説明会等(HPで詳しく)(オンライン開催)(すべての方)
■縦覧・意見書の提出 区域内の土地・建物の所有者、一定の利害関係者で原案の内容に意見がある方は、意見書を提出できます。 縦覧期間:10月29日(火)~11月11日(月) 縦覧場所:新宿駅周辺まちづくり担当課 意見書の提出方法:任意の用紙に住所・氏名・電話番号・利害関係の内容・地区計画原案の名称と意見を記入し、10月30日(水)~11月19日(火)に郵送(必着)・ファックスまたは直接、問合せ先へ。新…
-
くらし
パブリック・コメント制度によるご意見を募集します
区では、下記のとおりパブリック・コメント制度でご意見を募集します。 閲覧場所:各問合せ先・区政情報課(本庁舎3階)・区政情報センター(本庁舎1階)・特別出張所・区立図書館((5)はごみ減量リサイクル課(本庁舎7階)・建築調整課(本庁舎8階)でも閲覧可) ※いずれも新宿区ホームページでご覧いただけます。 意見の提出方法:閲覧場所にある意見用紙に住所・氏名、区内在勤・在学の方は勤務先・学校の名称・所在…
-
くらし
リチウムイオン電池を資源・ごみ集積所に出さないで!
■リチウムイオン電池が原因の火災が急増しています 多くの充電式の小型家電(モバイルバッテリー・ハンディ扇風機・電動歯ブラシ・加熱式たばこ等)に使用されているリチウムイオン電池は、収集する際に過度な力が加わると激しく発熱・発火し、大変危険です。取り外せるリチウムイオン電池は、家電量販店等のJBRC【電話】6403-5673の協力店(本紙右下二次元コード。【HP】https://www.jbrc.co…
-
健康
骨粗しょう症予防検診(すべての方)
■チェックからはじめる骨ケア~10月20日は世界骨粗鬆症(こつそしょうしょう)デー 骨粗しょう症は骨がもろくなり骨折しやすくなる病気です。加齢や生活習慣が主な原因で、特に女性は更年期以降のホルモンの変化や痩せすぎの影響で、発症のリスクが高くなるといわれています。自覚症状が乏しいため、定期的に骨密度を測定することが重要です。 対象:区内在住の20歳以上(医療機関で骨粗しょう症と診断されたことがある方…
-
くらし
東京レガシーハーフマラソン2024 交通規制にご理解・ご協力を(すべての方)
10月20日(日)に東京レガシーハーフマラソン2024が開催されます。当日は、コースやコース直近の道路で長時間交通規制が行われ、コース・周辺道路は混雑します。出かける場合には事前に規制区間や規制時間等をご確認ください。 ●区内の主な交通規制・首都高速道路出入口の規制 規制区間・時間等詳しくは、同大会ホームページ(本紙右二次元コード。【HP】https://legacyhalf.tokyo/abou…
-
子育て
〔イベント〕こども・教育
講座や催事などに関する情報を掲載しています ■大谷グローブDAY 大谷翔平選手から区内の各小学校に寄贈されたグローブを使用した野球教室です。飲み物をお持ちの上、動きやすい服装でおいでください。 日時・期間:11月2日(土)午前9時~午後1時(受け付けは午前8時30分から) 会場・場所:西戸山公園野球場(百人町4-1) 対象:区内在住・在学の小学1~3年生(保護者か引率者同伴) 内容:グローブの使い…
- 1/2
- 1
- 2