広報新宿 令和6年12月5日号(第2483号)

発行号の内容
-
くらし
〔お知らせ〕すべての方
■ユニバーサルデザインまちづくり審議会 日時・期間:12月13日(金)午前10時~12時 会場・場所:区役所本庁舎5階大会議室 申込・申請方法:傍聴を希望する方は12月11日(水)までに電話かファックス(「はがき・ファックス等の記入例」のとおり記入)で問合せ先へ。 問合せ:景観・まちづくり課 【電話】5273-3843【FAX】3209-9227 ■国民健康保険運営協議会 日時・期間:12月21日…
-
しごと
〔お知らせ〕人材募集
■協働支援会議区民委員 対象:区内在住の方、2名(協働推進基金助成金に申請予定がある団体に所属している方を除く) 任期:4月から1年間 活動内容:協働推進基金助成金の事業選定に係る評価ほか 謝礼:会議(年5回程度(原則として月〜金曜日に2時間程度)。オンラインでの開催もあり)に出席の都度、1万円 選考: ・1次…作文 ・2次…面接(2月6日(木)) 申込・申請方法:所定の申込書と「区民の知恵と力を…
-
健康
1月の保健センター等の教室・相談
母子関係の事業に参加するときは、母子健康手帳をお持ちください 予約制のものは12月9日(月)から受け付けます ■両親学級 妊娠している方とパートナーを対象に、沐浴(もくよく)実習やパパの妊婦体験、赤ちゃんを迎えるにあたっての講義を実施します。申し込み方法等詳しくは、お問い合わせください。 日時・期間:1月25日(土)午前9時30分~12時、午後1時~3時30分(2回とも同じ内容) 会場・場所:落合…
-
健康
すすめ!しんじゅく 健康フレンズ!!
Vol.26 フレイル予防で元気アップ! 人生100年時代、高齢期になると、病気だけではなく心身の加齢変化へ注意を向けることが必要です。早めにフレイル予防を実践しましょう。フレイルは予防のほか、改善もできます。フレイル予防の「三本柱」の運動・栄養・社会参加を実践して、元気で長生きを目指しましょう! 〔詳細は本紙をご覧ください〕 問合せ:健康づくり課健康づくり推進係 【電話】5273-3494【FA…
-
くらし
区オリジナル 3つの体操・トレーニング体験会~いつまでも元気で過ごすために
介護予防・フレイル予防の知識を学びながら、新宿いきいき体操・新宿ごっくん体操・しんじゅく100トレを一度に体験しませんか。持ち物等詳しくは、参加者に郵送でご案内します。各体操・トレーニングについて詳しくは、各問合せ先へお問い合わせください。 日時・期間:1月16日(木)午後2時~4時 会場・場所:戸塚地域センター(高田馬場2-18-1) 対象:区内在住・在勤の18歳以上、45名程度 申込・申請方法…
-
くらし
新宿うまいものSearch(サーチ)
■今月のキーワード 箸がどんどん進む白米に合うお総菜の店を教えて! ■05 蔦の家 所在地/営業時間:四谷4-3-2、中川ビル1階(丸ノ内線四谷三丁目駅徒歩2分) 【電話】3357-8337 午前10時〜午後7時(土曜日は午後6時まで。日曜日、祝日定休) かつては舌の肥えた著名人を喜ばせた割烹料亭。その味を受け継ぎ、「京華漬」の名で各種西京漬を提供しています。全国に西京漬を扱う店は多くありますが、…
-
その他
その他のお知らせ(広報新宿 令和6年12月5日号(第2483号))
■広報新宿 12/5 令和6年(2024年) No.2483 毎月5・15・25日発行 発行:新宿区 編集:区政情報課 〒160-8484 新宿区歌舞伎町1-4-1【電話】3209-1111 【HP】https://www.city.shinjuku.lg.jp/ ※本紙に記載の電話番号は市外局番(03)を省略しています。 ■広報新宿は、新宿区ホームページ、webサイトやアプリからもご覧いただけま…
- 2/2
- 1
- 2