広報たいとう 令和6年6月5日号

発行号の内容
-
講座
講座・相談会など(2)
■高齢者スマートフォン個別相談会 日時:7月3日~31日の水曜日9:30~12:30 場所:清川区民館 対象:区内在住の65歳以上の方 問合せ:高齢福祉課 【電話】5246-1221 ■笑って元気教室「漫才と体操」 日時:7月10日(水)14:00~15:10 対象:区内在住か在勤の40歳以上の方 定員:28人(抽選) 出演:中津川弦、なにわプラッチック 申込み:往復はがきに記入例1~5を書いて問…
-
スポーツ
高齢者はつらつトレーニング(全10回)
トレーニングマシンを使用した運動教室です。簡単な体操やストレッチも行います。 対象:区内在住の65歳以上で、要介護認定を受けていない方(心疾患・高血圧等の症状のある方は主治医要相談) 費用等:300円(保険料・初回のみ) 申込み:はがきに記入例1~5・希望する場所(千束健康増進センターの場合は火曜日または金曜日コースのいずれか)を書いて問合せ先へ(電子申請可) 締切:7月1日(月)(消印有効) 問…
-
イベント
環境ふれあい館まつり2024 6/22・23開催
■ここから始めよう!環境にやさしい暮らし 地域の方々に支えられ、おかげさまで15回目の開催になります。 各イベントに参加して、環境保全について学びながら、エコポイントを集めると、さまざまな景品と交換できます。ぜひ、お越しください。 ◇見てみよう!清掃車のしくみ 日時:22日(土)・23日(日)10:30、13:30(15分程度) ※小雨決行・荒天中止 ◇スケルトン清掃車と写真を撮ろう 日時:22日…
-
くらし
区民のひろば(1)
この欄の掲載記事は、区が主催する事業ではありません。 内容については、当事者間で責任を持っていただきます。 ■催しものなど ◇みつけよう!台東~隅田川と橋のものがたり~ 日時:6月30日(日)10:00~12:00 場所:JR浅草橋駅東口改札階段下(地上)集合~吾妻橋周辺解散 ※小雨決行 定員:20人(先着順) 締切:6月20日(木) ※詳しくは、台東区観光ボランティアの会HPをご覧ください。 申…
-
くらし
区民のひろば(2)
■官公署だより ◇東京都物価高騰対策臨時くらし応援事業 東京都は住民税非課税世帯等への緊急対策として、1世帯あたり1万円分の商品券等を送付します。 対象:家計支援特別給付金(5年度または6年度住民税非課税世帯及び均等割のみ課税世帯向け)の支給対象世帯 申込み:案内(東京都から対象世帯へ6月下旬より順次郵送予定)に同封された申込用はがきまたは専用サイトから申込み 問合せ:東京都物価高騰対策臨時くらし…
-
その他
その他のお知らせ(広報たいとう令和6年6月5日号)
■SDGs(持続可能な開発目標)とは、「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現を目指す国際目標です。台東区はSDGsを支援しています ■発行:台東区 編集:総務部広報課 〒110-8615 東上野4丁目5番6号 【電話】03-5246-1111(代表)【FAX】03-5246-1029(広報課) ■区の世帯と人口[5月1日現在] ※住民基本台帳による 世帯数:135,545世…
- 2/2
- 1
- 2