広報たいとう 令和6年6月20日号

発行号の内容
-
くらし
プラスチック分別回収が始まります
10月~一部地域 7年4月~区内全域 現在、燃やすごみとして収集しているプラスチック類と、資源として回収している食品発泡トレイ・カップをプラスチックとして回収します。プラスチックを資源化するこで、温室効果ガスの排出削減をはじめとした、環境への負担軽減を図ります。 ■10月から分別回収を開始する地域 燃やすごみ・燃やさないごみと同様に、戸別回収します。 ■プラスチックの分け方・出し方 全世帯へ配布す…
-
くらし
お知らせします 台東区の財政状況
■令和5年度予算下半期執行状況(6年3月31日現在) ※内容は一部を除き6年3月31日現在のもので、最終的な決算額と異なります。 ◇一般会計 5年度一般会計の当初予算は、緊急経済対策や新型コロナウイルス感染症対策に継続して取り組むとともに、物価高騰等の影響に対応しつつ、これまで取り組んできた各施策を着実に推進できるよう、予算を配分しました。 また、7回にわたる補正予算では、帯状疱疹とおたふくかぜに…
-
くらし
令和5年度情報公開制度および個人情報保護制度の運用状況をお知らせします
―信頼される区政と個人情報の保護を推進しています― ■情報公開制度 区が保有する公文書などの情報を区民、区内事業者等の請求により公開する制度です。区の情報は区民との共有財産であり、有効に活用されることは、積極的な区政参加につながります。情報公開制度により、公正で開かれた、信頼される区政を目指していきます。 情報公開請求:151件 請求に対する決定: 公開 51件 部分公開 88件 非公開 1件 情…
-
くらし
わたしたちの生活と税金
区や都は、わたしたちが豊かで健康な暮らしができるように、さまざまな事業を実施しています。特に区は、住民に最も身近で基礎的な自治体として、地域や住民の実情にあわせたきめ細かな事業を行っており、住民税はその費用をまかなう大切な財源となっています。 一般に市町村民税(23区は特別区民税)と道府県民税(東京都は都民税)を合わせたものを住民税と呼んでいます。 台東区の歳入に占める特別区税(特別区民税、特別区…
-
くらし
お知らせ
■空調設備改修工事に伴い上野区民館が休館します 休館期間:11月~7年3月 集会室・トレーニング室等の利用抽選申込は7年1月6日(4月利用分)再開の予定です。なお、工事期間中も上野地区センターは通常どおり開庁します。 問合せ: 上野区民館【電話】5815-8612 区民課【電話】5246-1123 ■コミュニティ助成事業について (一財)自治総合センターのコミュニティ助成事業による宝くじの助成金を…
-
くらし
住宅まちづくり
■無料建築相談 耐震診断・家の建替えやリフォーム・建物の共同化などの相談に建築士が応じます。 日時:8月1日(木)13:00~16:00 場所・問合せ:住宅課(区役所5階(10)番) 【電話】5246-1468 ■マンションのトラブル・管理・修繕についての無料よろず相談室(予約制) 日時:7月20日(土)13:30~16:15(1組45分程度) 対象:区内のマンション所有者 定員:6組(先着順) …
-
子育て
子育て・教育
■子育て心理相談(予約制) 日時:9:30~11:00(1人30分程度) (1)7月17日(水) (2)23日(火) 対象:区内在住で就学前の子供を育てている方 場所・申込み・問合せ: (1)浅草保健相談センター【電話】3844-8172 (2)台東保健所保健サービス課【電話】3847-9497 ■プレママ・パパ交流会(予約制) 先輩ママ・パパや赤ちゃん(生後1~3か月)と、情報交換や交流ができま…
-
くらし
保険・年金
■~65歳以上の方へ~6年度介護保険料の納入通知書を送ります 6年度の住民税が決まりましたので、確定した介護保険料の納入通知書を7月上旬に送ります。 ◇特別徴収(年金天引き)の方 年金から差し引かれる保険料のお知らせです。ご自身で納める必要はありません。 ◇普通徴収(納付書による納付、または口座振替)の方 毎月の納期限までに同封の納付書、または口座振替で納めてください。スマートフォンによる納付(モ…
-
健康
健康
■風しん抗体検査・風しん予防接種費用の助成 区内在住の19歳以上で、妊娠を希望する女性と同居者に対して助成します。 ◇風しん抗体検査 対象:今までに風しんにかかったことがなく、風しん抗体検査や風しん・麻しん風しん(MR)予防接種を受けたことがない方 ◇風しん予防接種 対象:次の全てに該当する方 (1)抗体検査で風しん抗体価がHI法で16倍以下、EIA法で8.0未満 (2)風しん・麻しん風しん(MR…
-
子育て
育児相談
お気軽にご相談ください! 身体計測・保健師等の相談をおこなっています。母子健康手帳をお持ちください。 保護者やお子さんの交流の場にもなっています。 1~3か月児の育児相談以外は予約不要です。 ■1~3か月児の育児相談(予約制) ■育児相談(対象は1歳5か月までの子供) ■とことこ育児相談(対象は1歳6か月以上の未就園の子供) 申込み・問合せ: 浅草保健相談センター【電話】3844-8172 台東保…
-
子育て
10月から児童手当制度が変わります
新たに受給資格が生じる方(所得超過の方・高校生年代の児童を養育している方)等は申請が必要になります。申込みに関する詳細は、今後、広報「たいとう」や区HPでお知らせします。 ※1 年齢に到達して最初の3月末まで ※2 制度改正後の支給は12月(10・11月分)~ 問合せ:子育て・若者支援課 【電話】5246-1232
-
くらし
後期高齢者医療制度に加入している方へ
■6年度後期高齢者医療保険料の納入通知書を送ります 今年度の住民税が決まりましたので、確定した後期高齢者医療保険料の納入通知書を7月中旬頃に送ります。 特別徴収の方:年金から差し引かれます。ご自身で納める必要はありません。 普通徴収の方:同封の納付書または口座振替で納めてください。 ※普通徴収の方の納付は口座振替が便利です。 ※現在まで普通徴収で、6年4月1日時点で老齢年金等が年額18万円以上あり…
-
くらし
福祉(高齢・障害等)
■難病患者福祉手当をご存じですか 難病医療費助成制度(国および都疾病)の対象で、65歳未満の方は、難病患者福祉手当を申請できます。 また、小児慢性特定疾病医療費助成制度の対象で、手当の対象疾病にり患している方も申請できます。 対象の疾病は区HPで確認できます。手当の受給には、所得制限等の支給要件がありますので、詳しくはお問合せください。 問合せ:障害福祉課 【電話】5246-1201 ■受験生チャ…
-
くらし
環境リサイクル
■玄関先や店先を花や緑で飾りましょう(プランター設置費用助成) 玄関先や店先に花や緑を植えたプランターを置く場合、かかった経費に対して助成をします。 助成対象:自らの敷地内で、道路に面した場所に設置するプランター、花苗等 購入経費:条件 新たに設置するプランター等の面積が0.25平方メートル以上(新聞紙1面以上の広さ)になること ※プランターの大きさ、植える植物、設置場所には条件があります。材料購…
-
くらし
福祉サービスの第三者評価に取り組んでいます
区では、区立福祉施設で提供されるサービスについて、定期的に第三者評価を受け、結果を公表することで、利用者が質の高いサービスを受けられるよう取り組んでいます。評価報告書は、区政情報コーナー(区役所3階(7)番)、評価を実施した施設等でご覧になれます。 昨年度実施施設:下表のとおり ※民間の施設については、各施設へお問合せください。 ■評価の目的 ◇利用者のサービス選択のための情報提供 特別養護老人ホ…
-
くらし
量ってみようキャンペーン「君のプラスチックってどんなもの?」
■特別企画を実施します! 「量ってみようキャンペーン」とは、家庭でどのくらいのごみが出ているか量って、記録するものです。今年はプラスチックを調べてみましょう。下記期間は特別企画として専用シートを提出した方の中から抽選で30人に素敵な啓発品をプレゼントします。 期間:7月20日(土)~9月30日(月)(消印有効) ※抽選結果は啓発品の発送をもってお知らせします 申込方法:問合せ先へ郵送か持参 (電子…
-
くらし
ハクビシン、アライグマの被害を防ぐために
ハクビシン、アライグマが敷地内の果実を食べたり、天井裏にすみつく等の相談が増えています。生態や習性を知り、被害を防ぎましょう。 ■被害を防ぐための対策 ・敷地内の果実は早めに収穫するか、網などをかけましょう。また、落下した果実はすぐに処理しましょう。 ・ハクビシンは夜行性です。夜にごみを出すのはやめましょう。 ・ハクビシンは頭が入れば5cm程度の狭い隙間を自由に通り抜けることができます。進入口にな…
-
イベント
催しものなど(1)
申込みの記入例 1 講座(催しもの)名 2 郵便番号・住所 3 氏名(ふりがな) 4 電話(FAX)番号 5 申込みの記入例 年齢 6 勤務先(学校)名 7 勤務先(学校)の住所 8 勤務先(学校)の電話番号 ■合同出店! したまち小粋マーケット・江戸まち食通マーケット 台東区の“小粋”で良質なファッション雑貨と“食通”が喜ぶ美味しいグルメを期間限定で販売します。 日時:7月10日(水)~16日(…
-
イベント
催しものなど(2)
■第7回台東区長賞記念演奏会 日時:8月24日(土)15:00 場所:旧東京音楽学校奏楽堂 出演: 中澤未帆(オルガン) 安保有乃(チェロ) 申込み:電子申請か往復はがきに記入例1~4・同伴者の有無(1人まで・同伴者の3)・車いす等の特記事項を書いて問合せ先へ 締切:7月19日(金)(必着) ※当落いずれの場合も開催日の2週間前までに連絡します。 問合せ:〒110-8615 台東区役所文化振興課 …
-
イベント
7月4日(木)〜8日(月) 第37回下町七夕まつり
上野と浅草を結ぶかっぱ橋本通りが七夕飾りやちょうちんで飾られ、夏の空を涼しげに演出します。7月6日(土)・7日(日)は、模擬店の出店やパレードが行われます。 日時:7月4日(木)~8日(月) 場所:かっぱ橋本通り(昭和通り~国際通り) ※7月6日(土)・7日(日)10:00~19:00は交通規制が行なわれます。その時間帯は、東西めぐりん・南めぐりんは迂回ルートを運行します。詳しくは、区HPをご覧く…
- 1/2
- 1
- 2