墨田区のお知らせ「すみだ」 2024年8月21日号

発行号の内容
-
くらし
認知症と、ともに生きる。
認知症は、高齢になるほど発症する可能性が高まる病気です。高齢化が進む今後は増加が予想され、2040年には高齢者の6.7人に1人が認知症になると言われています。 誰もがなるかもしれない身近な病気だからこそ、私たちは自分自身の認知症観を見つめ直し、認知症と向き合っていく必要があります。認知症とともにみんなで生きていくために、自分事として認知症を考えてみませんか? ◆認知症は「自分事」 認知症は誰もがな…
-
くらし
お知らせ(1)
◆保証人が見つからずお困りの方へ 高齢者等家賃等債務保証制度 保証人がいない高齢者世帯等の民間賃貸住宅への入居を支援します。 内容:民間保証会社が保証人の代わりに家賃等の債務を保証する制度において、支払った初回の保証料の2分の1の額を区が助成(限度額3万円) *更新時の保証料は対象外 対象:次のいずれかに該当する世帯 ・65歳以上の一人暮らしである ・65歳以上の方を含み、全ての世帯員が60歳以上…
-
くらし
お知らせ(2)
◆ご注意ください 横川コミュニティ会館の臨時休館 横川コミュニティ会館(横川五丁目9番1号)は、大規模修繕工事を行うため、下記の期間休館します。詳細は館内の掲示や横川コミュニティ会館HPをご覧ください。 日時:11月2日(土曜日)から7年3月16日(日曜日)まで *図書室で行っている、予約資料の貸出しと借りた資料の返却の受け付けは、11月5日(火曜日)から7年3月14日(金曜日)までの期間、なりひ…
-
くらし
人権コラム(84)
◆「無意識の思い込み」に気付いていますか 「家事や育児が得意」「職業は警察官」と聞いて、それぞれどのような人物像を思い浮かべますか。家事や育児が得意なのは女性で、警察官なら男性を思い浮かべた方もいるのではないでしょうか。 このように、性別等による固定的な役割を思い浮かべることを、無意識の思い込み「アンコンシャス・バイアス」といいます。私たちは無意識のうちに思い込みや偏見をもってしまうことがあります…
-
健康
高齢者のみなさん まだまだ暑い毎日、健やかに過ごしましょう
◆フレイル予防の4つのポイント 1 運動 週に2回以上は運動する習慣を付けましょう 2 社会参加 家族・友人とのつながりや、支え合いを大切にしましょう 3 栄養 10種類の食品群のうち、1日7種類以上の食品をとりましょう 4 口腔(こうくう)ケア お口の体操でかむ力を鍛えましょう 区では、体操教室や栄養の講話、管理栄養士・歯科衛生士の派遣等を行っています。詳細はお問い合わせください。 ◆声出し脳ト…
-
講座
講座・教室・催し(1)
◆暮らし ◇すみだサロン@UDCすみだ(第2回) 日時:9月6日(金曜日)午後6時半から8時まで 場所:千葉大学墨田サテライトキャンパス(文花一丁目19番1号) 内容:まちづくりを学ぶ 講師:古屋 修一郎氏(日本橋浜町エリアマネジメント) 定員:先着20人 費用: ・小学生以下…無料 ・中学生から大学生等まで…500円 ・その他…1,000円 申込み:事前にオンライン申請 担当課:行政経営担当 問…
-
健康
講座・教室・催し(2)
◆健康・福祉(続き) ◇オレンジカフェすみだ 日時:9月11日(水曜日)・19日(木曜日)午後2時から3時半まで 場所: ・11日…八広はなみずき高齢者支援総合センター(八広五丁目18番23号) ・19日…本所地域プラザ(本所一丁目13番4号) 内容:認知症に関する情報交換や悩みなどの共有、交流 *個別相談もあり 対象:認知症の方、認知症への不安がある方やその家族、ボランティア等 費用:無料 申込…
-
講座
講座・教室・催し(3)
◆子育て・教育 ◇産後ママのボディメンテナンス 日時:9月21日(土曜日)午前9時半から10時15分まで 場所:八広地域プラザ(八広四丁目35番17号) 内容:ピラティス・骨盤ボディメイクを中心としたエクササイズを行う 対象:産褥期(さんじょくき)(産後の安静期約2か月)を過ぎた母親 *子どもの同室可 定員:先着10人 費用:500円 持ち物:飲物、タオル *動きやすい服装で参加 申込み:事前に八…
-
講座
講座・教室・催し(4)
◆文化・スポーツ ◇ワンコインレッスン「ボディパンプ」 日時:8月23日から9月27日までの毎週金曜日 午前9時45分から10時半まで 場所:スポーツプラザ梅若(墨田一丁目4番4号) 内容:音楽に合わせて楽しくバーベルエクササイズを行う 対象:高校生以上 定員:各先着17人 費用:各500円(トレーニングルーム利用料込み) 持ち物:室内用の運動靴、タオル、飲物 *動きやすい服装で参加 申込み:当日…
-
健康
募集
◆健康・福祉 ◇手話通訳者登録試験(手話通訳者全国統一試験) 日時:12月7日(土曜日)午前10時から午後4時半まで(予定) 対象:次の全ての要件を満たす方 ・区内在住在勤在学の20歳以上(登録時点)である ・墨田区手話養成講座の修了者または同等の技術と知識を有する ・合格後に墨田区登録手話通訳者として活動できる ・墨田区以外の地域で登録通訳者として活動していない 選考方法:筆記試験(手話通訳に必…
-
くらし
様々な方法で!区報(墨田区のお知らせ「すみだ」)がご覧になれます!
◆区HP 区HP内に掲載された区報を、パソコンやタブレット・スマートフォン等からご覧になれます。 利用方法:区HP内の「すみだ区報」をクリック ◆無料アプリ「マチイロ」 区報を、スマートフォン用の無料アプリ「マチイロ」で閲覧できます。このアプリをダウンロードして登録すると、発行日に通知があり、いつでもどこでも区報を閲覧できます。 利用方法:「マチイロ」HPからアプリをダウンロード 費用:無料 ◆戸…