広報しながわ 令和6年6月21日号

発行号の内容
-
くらし
熱中症予防で夏を快適に!
今年も暑い季節がやってきます。高温多湿な環境に長くいると熱中症になる危険性があります。熱中症の予防方法を正しく理解し対策に取り組みましょう。 ■熱中症予防に「避暑シェルター」をご利用ください 暑さをしのぐ一時避難場所として、9月30日(月)までお近くの区施設を利用できます。無理をせずに体を休めて、熱中症を予防しましょう。 「避暑シェルターで 涼しさ ひととき」の、のぼり旗が目印です。 ○避暑シェル…
-
くらし
しながわ学びの杜 特別講演会
■全力で取り組む先の大きな成長を求めて ~十種競技が教えてくれたこと~ 日時:7月24日(水)午後2時~4時 会場:スクエア荏原ひらつかホール(荏原4-5-28) 講師:右代啓祐(国士舘クラブ十種競技日本記録保持者〔ロンドン・リオ五輪出場〕) 定員:300人(抽選) ※託児あり。 申込方法・問い合わせ:7月9日(火)(必着)までに、品川区電子申請サービスか往復はがきに「特別講演会」とし、住所、氏名…
-
くらし
ジェネリック医薬品を賢く活用しましょう
■ジェネリック医薬品とは 先発医薬品の特許が切れた後、同等の有効成分で開発された医薬品で、安全性も効き目も立証されています。価格は先発医薬品の6割程度以下で、ジェネリック医薬品に切り替えることにより、家計にも優しく、医療費の軽減にも大きな効果が期待できます。 ■ジェネリック医薬品に切り替えるためには 医師の許可が必要なため、かかりつけの医師か薬剤師にご相談ください。また、切り替えの意思を手軽に伝え…
-
くらし
知って防ごう! 夏の食中毒
食中毒は1年中発生していますが、特に湿度や気温が高くなる夏場(6~9月)は細菌の増殖が活発になるため、細菌による食中毒に注意が必要です。 飲食店での食事だけでなく、家庭での食事でも食中毒は発生しています。食中毒予防のポイントをチェックし、日々の食事を楽しみましょう。 ■夏場に気を付けたい細菌による食中毒 ◆食肉などが原因となる食中毒 ○カンピロバクター 潜伏期間:1~7日 予防のポイント: ・生や…
-
講座
はじめてのスマホ体験教室 ~8月コース募集
スマートフォンの基本操作を体験しながら学べる入門コースです。フレイル予防の講座や介護予防体操も行います。 コース:はじめて講座 電源の入れ方や文字入力など 日時:8月5日〜9月2日の月曜日午前9時30分〜11時30分 ※8月12日を除く 会場:旗の台シルバーセンター(旗の台4-13-1) 対象・定員:区内在住で、スマートフォンを持っていないか、ほとんど使ったことがない60歳以上の方10人(抽選) …
-
子育て
子育てピックアップ ~講座
18歳(高校生)までを対象とした講座・スポーツや、子育てに関する情報です。 ■夏休み!子ども向け手話体験講座 対象・定員:区内在住の小学生各20人(抽選) ※原則(1)(3)は1~3年生、(2)(4)は4~6年生。 ※申し込みは(1)〜(4)のいずれか1つのみ。 場所・申込み・問合せ:7月22日(月)までに、 (1)(2)はホームページの申し込みフォーム(備考欄に同伴者の有無を入力)で心身障害者福…
-
子育て
子育てピックアップ ~催し
■こどものつどい 日本の伝統文化である「しめ縄」の由来や使い方を学び、わらを縄にする体験などをします。 日時:8月3日(土)午前10時30分~正午 対象・定員:小・中学生20人(先着) 場所・申込み:7月22日(月)までに、電話かEメールで、氏名、学年(年齢)、連絡先を品川総合福祉センター(八潮5-1-1【電話】3790-4839【メール】[email protected])へ 問合せ…
-
子育て
子育てピックアップ ~お知らせ
■チャイルドステーション 区立保育園・幼稚園では、保育体験や子育て相談、園庭開放、季節の行事などを実施しています。実施事業の詳細は区ホームページをご覧いただくか、各園へお問い合わせください。 対象:区内在住で、保育園・幼稚園に通っていない就学前のお子さんと保護者・祖父母、妊産婦の方 申込み:希望日前日の午後5時までに、希望の実施園へ 問合せ:実施園、保育施設運営課運営支援担当 【電話】5742-6…
-
講座
シニアニュース
65歳以上の方を対象としたお知らせや講座などの情報です。 ■フレイル予防教室 ※時間は午後2時~3時30分。 内容:「今日からできる健康長寿のポイント」 対象・定員:区内在住か在勤の65歳以上の方各30人(先着) 申込み・問合せ:電話かFAXで、教室名、住所、氏名、電話番号を高齢者地域支援課介護予防推進係(【電話】5742-6733【FAX】5742-6882)へ ■働きながら年金受給セミナー 6…
-
くらし
リサイクル・ごみ
■ご協力ください ○拠点回収(古着・古布、廃食用油、不用園芸土、小型家電〔携帯電話・スマートフォンなど〕) 7月13日(土)・27日(土)午前10時~正午…小学校など31カ所 小学校(台場・三木・第一日野・第三日野・後地・小山・第二延山・大原・鈴ケ森・浅間台・京陽・城南第二・立会・旗台・大井第一・延山・宮前・芳水・伊藤・源氏前・小山台)、日野・伊藤・豊葉の杜学園、地域センター(品川第一・大崎第一・…
-
くらし
[7月より開始]「こころのカウンセリングSNS相談」「にじいろ相談」が始まります
■こころのカウンセリングSNS相談 こころや生き方、人間関係の悩みごとなどの相談を専門のカウンセラーがお受けします。 相談日時:毎週月・水曜日午後3時~8時(受け付けは午後7時30分まで) 相談方法:LINEで「品川区こころのカウンセリングSNS相談」アカウントを友だち追加して相談 ■にじいろ相談 性的マイノリティに関する様々な悩みごとの相談を当事者や家族、友人、学校関係者、職場の方などからお受け…
-
スポーツ
しながわシティフットサルクラブを応援しよう!
品川区初のプロフットサルチーム(F1リーグ所属)を応援しませんか。区民の皆さんを公式戦にご招待します。 日時:7月20日(土)午後3時30分開始 会場:総合体育館(東五反田2-11-2) 対象・定員:区内在住か在学の小学生と保護者25組50人(抽選) 申込方法・問い合わせ:7月10日(水)(必着)までに、区ホームページの申し込みフォームか往復はがきに「しながわシティフットサルクラブ公式戦区民招待」…
-
健康
健康ガイド(1)
■精神保健家族勉強会 日時:7月10日(水)午後1時30分~3時30分 内容:精神疾患の基礎知識 対象・定員:精神障害がある方の家族20人 場所・申込み・問合せ:電話で、荏原保健センター【電話】5487-1311へ ■難病の方のためのリハビリ教室 グループリハビリをとおして、体を動かす方法を学びます。 日時:7月18日(木)午後1時30分~3時30分 対象・定員:パーキンソン病・脊髄小脳変性症など…
-
健康
健康ガイド(2)
■応急診療所 行く前に必ず電話連絡を。健康保険証を忘れずに! 内…内科 小…小児科 歯…歯科 骨…接骨 薬…薬局 ※重病の方は119番をご利用ください。 ※受付時間にご注意ください。 ■お子さんの急な病気に困ったら ○小児救急電話相談 【電話】#8000 IP電話などは【電話】5285-8898 月〜金曜日…午後6時〜翌日午前8時 土・日曜日、祝日、年末年始…午前8時〜翌日午前8時 ■医療機関の2…
-
くらし
しながわ情報プラザ ~お知らせ
■シニア向け「出張新規登録会」 日時:7月23日(火)午前9時30分~11時30分 場所:荏原第四区民集会所(中延5-3-12) 対象:おおむね55歳以上の就職希望者 持ち物:履歴書(写真貼付) 申込み・問合せ:電話で、無料職業紹介所サポしながわ(【電話】5498-6357【FAX】5498-6358)へ ■品川介護福祉専門学校(昼間2年制)7月のオープンキャンパス 日時:(1)7月7日(日)(2…
-
講座
しながわ情報プラザ ~講座・講演
■認知症サポーター養成講座(オンライン開催)〔電子申請可〕 認知症の症状や当事者との接し方について学びます。 日時:7月20日(土)午前10時~11時30分 定員:30人(先着) ※詳しくは区ホームページをご覧ください。 問合せ:高齢者地域支援課認知症施策推進係 【電話】5742-6802【FAX】5742-6882 ■認知症サポーター企画会議〔電子申請可〕 9月の認知症月間に認知症サポーターとし…
-
くらし
「広報しながわ」 個別配送〔電子申請可〕
「広報しながわ」は新聞折り込みのほか、区立施設、区内全駅、郵便局などで配布しています。区内在住で希望する方には個別配送をしています。 申込み・問合せ:電話かFAXで、住所、氏名、電話番号を戦略広報課(【電話】5742-6644【FAX】5742-6870)へ
-
イベント
しながわ情報プラザ ~催し
■品川and早川ふるさと交流 ○夏のナイトハイクプラン 自然豊かな夜の森をガイドと一緒に探検します。また、専門的な道具を使って、生きもの探しにも挑戦します。 日時:7月14日(日)~8月25日(日) ※1泊2日。 対象・定員:区内在住か在勤の方各25人(先着) ○南アルプスの清流で川遊びプラン 南アルプスの清流で「流れる体験」をしたり、生きものを探したりします。 日時:7月29日(月)~8月23日…
-
くらし
しながわ情報プラザ ~税金
■特別区民税・都民税・森林環境税(普通徴収)第1期の納期限 納期限:7月1日(月) 納付方法: 税務課(本庁舎4階)・地域センター・コンビニエンスストア・金融機関等の窓口 インターネットバンキング ATM スマートフォン決済アプリ モバイルレジ クレジットカード(モバイルレジクレジット、ネットdeモバイルレジ) ※第2期以降の納付は、口座振替・自動払込もご利用ください。 ※納期限を過ぎてから納付し…
-
スポーツ
しながわ情報プラザ ~スポーツ
■ボルダリング教室 登り方などの技術指導のほか、ボルダリングの楽しさを学びます。 日時:6月30日(日) (1)午前9時~11時 (2)午前11時~午後1時 場所:しながわ中央公園ボルダリング場(区役所前) 対象・定員:小学4年生以上の方各15人(先着) ※小学生は保護者同伴。 費用:各200円、小学生100円 申込み・問合せ:電話で、しながわ中央公園管理事務所(【電話】5740-5037〈午前9…
- 1/2
- 1
- 2