めぐろ区報 令和6年4月15日号

発行号の内容
-
しごと
【情報ボックス】人材募集
■特別区立幼稚園等教員採用候補者 詳細は選考案内(23区の教育委員会事務局、特別区人事・厚生事務組合教育委員会事務局で配布)または同組合Webをご覧ください。 〔1〕特別区立幼稚園教員採用候補者 勤務場所:23区の区立幼稚園(大田・足立区を除く) 応募資格:平成2年4月2日以降生まれの幼稚園教諭普通免許状所有者または7年3月31日までの取得見込者 選考方法:1次筆記試験6月23日(日) 申込み:5…
-
くらし
住宅確保要配慮者住宅提供促進事業
不燃化加速取組地域の対象世帯(要件あり)が、同地域外の区内の民間賃貸住宅に転居した場合、賃貸人(大家または家主)と仲介不動産事業者に協力金を支払います。詳細は区Webをご覧いただくか、お問い合わせください。 ■不燃化加速取組地域 木造住宅密集地域内の不燃化推進特定整備事業・整備地域不燃化加速事業の対象となる地域です。 対象:目黒本町4~6丁目、原町1丁目、洗足1丁目(一部)、原町2丁目(一部) 協…
-
子育て
語ろう人権家庭で地域で「心の輪」
■子どもの性暴力被害をなくそう ◇深刻な子どもへの性暴力被害 過去に例のない大規模な子どもたちへの性暴力被害が昨年報道され、大きな社会問題となりました。性暴力は犯罪です。重大な人権侵害であり、決して許されるものではありません。 性暴力の体験は、トラウマの中で最も心身の不調が続くPTSD(心的外傷後ストレス障害)を生みやすいといわれています。被害者から見て圧倒的な権力を持つ人からの暴力により、逃げる…
-
イベント
めぐろパーシモンホール情報
■伝承講演会「雅楽」に親しむ 日時:6月8日(土)13:30開演(13:00開場) 場所:めぐろパーシモンホール小ホール 内容:雅楽に関する基礎知識の解説と体験、公演の鑑賞 出演:伶楽舎、宮丸直子ほか 費用:全席指定1,000円 チケット取り扱い:(1)~(3)。発売中 ■未来の音シリーズ ◇カルテット・インテグラ(弦楽四重奏) 日時:9月22日(祝)15:00開演(14:30開場) 場所:めぐろ…
-
健康
5月の健康相談ほか
予:予約制 ■その他の健康相談 ※いずれも祝・休日を除く
-
くらし
休日・土曜日・平日夜間などの診察・調剤案内ほか
※事前連絡が必要です ■内科・小児科 ◇鷹番休日診療所 (土)17:00~21:30 (休)9:00~11:30、13:00~21:30 鷹番2-6-10 目黒区医師会館別館内 【電話】3716-5311 ◇中目黒休日診療所 (休)9:00~11:30、13:00~16:30 上目黒2-19-15 総合庁舎別館内 【電話】5721-6110 ◇平日夜間小児初期救急診療 祝・休日を除く(月)~(金)…
-
くらし
くらしの相談
※いずれも祝・休日を除く 予:予約制
-
イベント
4月20日(土)~6月9日(日) 青山悟 刺繍少年フォーエバー
「永遠なんてあるのでしょうか」。この言葉は、目黒区出身の現代美術作家、青山悟が、時代とともに社会から姿を消そうとしている、さまざまな消えゆくものへの問いかけです。 本展では、美術の技法としては特異な刺しゅうで制作した、青山の区内出身校を描写した初期の作品から新作のほか、五本木小学校の子どもたちと制作した作品も展示します。 日時:10:00~18:00(入館は17:30まで) 休館日:月曜日。ただし…
-
その他
【お知らせ】東急グループSDGsトレインに区のポスター第4弾が登場!
区は、SDGs(持続可能な開発目標)の普及啓発のため、東急グループが運行する「SDGsトレイン~美しい時代へ号」に、SDGsポスターを掲示しています。ポスターを掲示したSDGsトレインは、東横線・田園都市線・目黒線を運行予定です。 「ようこそ目黒区へ~もしも歴史上の偉人が現代にやってきたら」というテーマのもと、区のSDGsの取り組みなどを物語仕立てで紹介しています。SDGsトレイン乗車の際は、ぜひ…
-
イベント
【催し物】総合水防訓練 めぐろ水防フェスタ
めぐろ水防フェスタは、楽しみながら防災を学べる参加体験型イベントです。希望者は当日会場へお越しください。はしご車乗車体験などの事前申込制のイベントもあります。詳細は区Webをご覧ください。 日時:5月12日(日)9:30~12:00 場所:中目黒公園(中目黒2-3-14) 内容:災害対応車両の展示、VR(仮想現実)による防災体験コーナーほか 問合せ:防災課 【電話】5723-8488【FAX】57…
-
講座
【催し物】アユやハゼなど川のいきものたちを調べよう! 川のいきもの発見隊
目黒川に入り、川にいるいきものに触れてみませんか。 日時:5月25日(土)10:00~12:00 ※荒天時は5月26日 場所:目黒川船入場(中目黒1-11-18) 講師:魚類研究者 君塚芳輝氏 対象:区内在住・在勤・在学者(小学生以下は保護者同伴) 定員:60人(抽選) 費用:保険料など50円 申込み:区Web、ハガキ・FAX(いきもの発見隊参加希望と明記の上、住所、電話、参加者全員の氏名〔ふりが…
-
くらし
【保健衛生】感染症予防計画を策定しました
感染症法の改正により、感染症対策の一層の充実を図るため、感染症予防計画を策定しました。 ■主な内容 ◇病原体などの検査の実施体制・検査能力の向上 ・発生早期から都が構築する検査体制を迅速かつ効率的に活用 ほか ◇自宅療養者などの療養生活の環境整備 ・適切な健康観察に向けた体制構築・ICTの積極的な活用 ほか ◇保健所体制の整備 ・全庁の役割分担・庁内応援体制の検討 ほか 計画(全文)と計画素案に対…
-
講座
【講演・講習】65歳以上のかたへ 習って続ける介護予防を学びませんか?
介護が必要な状態を遠ざけ、元気でいきいきと生活するため、毎日の生活で実践できる知識や方法を学びます。詳細は区Webをご覧ください。 対象:医師から運動を止められていない65歳以上のかた 申込み:4月16日から、電話で、介護保険課介護予防係へ 【電話】5722-9608【FAX】5722-9716 ■椅子トリムdeフレイル予防 いすを使用して無理なくできるストレッチや体重を利用した運動のほか、フレイ…
-
講座
【講演・講習】フレイル予防プロジェクト 健康な100歳を目指すあなたに!
■フレイル予防講演会 フレイル予防プロジェクトは、健康長寿やシニア世代の活躍の場づくりを推進する取り組みです。東京大学高齢社会総合研究機構が開発した、科学的根拠に基づくフレイル予防プログラムを実施します。 講演会は、フレイル予防のポイントなどをお話しします。また、フレイルチェック会を実施するボランティア、フレイルサポーターの活動についても紹介します。ぜひご参加ください。 日時:5月20日(月)13…
-
くらし
【お知らせ】それ、悪質商法です! 高圧洗浄サービスのトラブル編
■事例 排水管の高圧洗浄を依頼 ◇トラブルを避けるために…契約を迫られても、その場で判断しない 消費者の多くは、点検や工事などに関する専門的知識を持っていません。突然言われた作業の料金や内容が妥当なのかを判断することは困難です。契約や作業を迫られてもすぐに依頼をせず、日頃から、安心して依頼できる地域の工務店などの情報を集めておきましょう。 区内でも事例のように、低価格で排水管洗浄などができると強調…
-
その他
人口と世帯
■人口(住民記録者数)【前月比】 280,126人(うち外国人…10,621人)【667人増】 男…132,074人 女…148,052人 ■世帯 160,638世帯 ※いずれも4月1日現在
-
くらし
【お知らせ】メニュー画面がリニューアル! 区LINE公式アカウント
知りたい情報をLINEから探しやすくするため、メニュー画面を変更しました。さまざまな情報に直接アクセスできるなど便利な機能を追加しています。ぜひご活用ください。 ■新しいメニュー画面のポイント (1)メニューを増やしました 「基本メニュー」「広報」「子育て」の3つから、欲しい情報があるメニュー画面に切り替えることができます。 (2)一部機能でサブメニューを用意 基本メニューの「防災」「ごみ」「施設…
-
その他
読んで 答えて 応募しよう! 読者プレゼント
クイズの回答者に、抽選で、区内のお店から提供していただいた品物やサービスを進呈します。 ■今月のプレゼント プロテイン4種セット(チョコ・チャイ・ベリー・ヨーグルト味) ■クイズ 目黒区長選挙の投票日は●月●日 ヒントは2・3面 対象:区内在住者 ※提出先は女性限定ジムですが、プレゼントは男性も応募可 申込み:専用Web、ハガキ(クイズの答え、区のサービスで知りたいこと、今号の感想、住所・氏名、年…
-
くらし
食べきりレシピでMGR100!
食品ロス問題にと力む料理研究家 行長万里さん ■今回の食べきり食材~キャベツの外葉とニンジンの皮 栄養価が高く、甘みが出ておいしく仕上がります! ◇材料(4人分) 米…2合 キャベツの外葉…大1枚(90g) ニンジン(皮も使用)…30g ロースハム…1枚(25g) ☆コンソメ顆粒…小さじ1 ☆トマトケチャップ…大さじ1 ☆中濃ソース…大さじ1/2 ☆塩…小さじ1/3 ☆黒こしょう…少々 バター…1…
-
その他
その他のお知らせ(めぐろ区報 2024年4月15日号)
■めぐろ区報 さくら咲き 心地よいまち ずっと めぐろ 令和6年(2024年)4月15日号 No.2182 発行:目黒区 編集:広報課 〒153-8573 目黒区上目黒2-19-15 【電話】3715-1111(代) 【FAX】5722-8674(広報課) 毎月2回(1・15日)発行 区報配布のお問い合わせ:【フリーダイヤル】0120-221-523(月~土曜日9:00~17:00〔祝・休日を除く…
- 2/2
- 1
- 2