おおた区報 令和6年6月11日号

発行号の内容
-
くらし
6月は環境月間です「まいにちエコライフ」
エコ、SDGs、サステナブル、脱炭素など環境に関連する言葉が多く使われるようになりました。環境にやさしい暮らしは、生活の中でできるちょっとした心がけから始まります。 ◎大田区は2050年度までに脱炭素社会の実現をめざしています。 ■エコ家族の1日 《通勤》 マイカーを使わずに公共交通機関や自転車、徒歩で通勤する 《昼食》 マイボトルを持ち歩く CO2-43.4kg/年 《買い物》 マイバッグを持ち…
-
くらし
暮らしの情報箱 「税・国保」「傍聴」「相談」
《税・国保》 ■特別区民税・都民税・森林環境税、軽自動車税、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料はスマートフォンで納付できます 納付書のバーコードをスマートフォンで読み取ることで、モバイルレジ(ネットバンキング支払い、クレジットカード支払い)から納付できます。バーコード決済(PayPayなど)でも納付可能です。 対象:特別区民税・都民税・森林環境税(普通徴収)、軽自動車税(種別割)、国民健康保険料…
-
くらし
暮らしの情報箱 「募集」「求人」
《募集》 ■絆サポーター 高齢者や産前産後などの世帯を訪問し、掃除・料理・洗濯などの家事援助支援(週1~2回、30分~2時間)する方を募集します(謝礼金有り)。 対象:区内在住の18歳以上の方 申込方法:問合先へ電話かFAXかEメール(本紙2面の記入例参照) 問合せ:(社福)大田区社会福祉協議会 【電話】5703-8230 【FAX】3736-5590 【E-mail】voc@ota-shakyo…
-
くらし
暮らしの情報箱 「お知らせ」
■東京都知事選挙 投票の方法などの詳細は、「区報選挙特集号(6月19日発行)」や区HPをご覧ください。 ◇投票 日時:7月7日(日)午前7時~午後8時 ◇期日前投票 投票日当日、仕事・旅行・入院・出産・住所移転などで投票所に行けない見込みの方は、期日前投票ができます。 会場・日時: ・区役所本庁舎2階…6月21日(金)~7月6日(土) ・特別出張所…6月30日(日)~7月6日(土) ※いずれも午前…
-
くらし
暮らしの情報箱 「参加・催し」(1)
■展示「データから見える暮らしの中のジェンダー平等~大田区のいま~」 「仕事」と「生活」に関するデータから、変化する私たちの暮らしとジェンダー平等について読み解きます。 日時:7月17日(水)まで 申込方法:当日会場へ 会場・問合せ:エセナおおた 【電話】3766-4586 【FAX】5764-0604 ■おおむすび縁市場 区内の障がい者施設で作った焼き菓子や雑貨などを販売します。 ◇区役所本庁舎…
-
くらし
暮らしの情報箱 「参加・催し」(2)
■こどもペーパーグライダー教室 ペーパーグライダー(紙飛行機)の製作とテスト飛行を通して、飛行機の飛び方を学びます。 対象:小学生以下の方 ※未就学児は保護者同伴 日時:7月6日(土) (1)午前10時~正午 (2)午後1時30分~3時30分 費用:材料費500円 定員:先着各16名 申込方法:問合先へ電話 会場・問合せ:郷土博物館 【電話】3777-1070 【FAX】3777-1283 ■ティ…
-
子育て
学校デビュー応援プログラム「小学校入学に備えて、親子で心の準備をしよう!」
小学校入学に向けて、家庭でのこどもへの関わり方を学びます。お子さんは模擬授業体験と学校探検を行います。 対象:令和7年度小学校入学予定のお子さんと保護者 申込方法:電子申請。7月3日締め切り 問合せ:教育総務課 教育地域力推進担当 【電話】5744-1447 【FAX】5744-1535
-
文化
図書館だより
■各図書館の催し ※会場の記載がないものは各館で 《羽田》 ◆「犬ずもう」原画展、最勝寺朋子さん講演会 〇原画展 日程:6月30日(日)まで 〇講演会 日時:6月23日(日)午後2時~4時 定員:先着30名 申込方法:当日会場へ 問合せ:羽田図書館 【電話】3745-3221 【FAX】3745-3229 《大森南》 ◆「絵本を届ける運動」ワークショップ アジアの図書館事情を知り、日本の絵本に現地…
-
くらし
狂犬病予防注射を打ちましょう!
■犬の登録と狂犬病予防注射 飼い主には、飼い犬の登録と年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。6月末までに注射を済ませ、地域健康課で注射済票(黒地に青色のリボン)の交付を受けてください。 ■犬のマイクロチップ情報を最新に! 区では、環境大臣指定登録機関へのマイクロチップ情報登録が犬の登録になります。登録内容に変更があった時(犬をペットショップから迎え入れた時、転居した時など)は、環境大臣指定…
-
くらし
秋田県美郷町「味郷(みさと)くらぶ」
友好都市の秋田県美郷町のおいしい「味」を堪能しませんか。詳細は、申込書(問合先、特別出張所などで配布。区HPからも出力可)をご覧ください。 ◇品物・価格 美郷町産あきたこまち、シャインマスカットなど。1口4,500円から受け付け ◇申込期間 7月26日まで 問合せ:文化振興課 文化振興担当 【電話】5744-1226 【FAX】5744-1539
-
健康
食中毒に要注意 ~腸管出血性大腸菌を知っていますか?~
◆腸管出血性大腸菌とは 代表的なものとして「O157」が挙げられ、腹痛、下痢、血便などを引き起こします。重症化すると死亡や腎機能、神経学的障害などの後遺症を引き起こす可能性があります。特に、こどもや高齢者は抵抗力が弱いため、重症化しやすいので注意が必要です。 ◆主な原因食品 ・生肉(ユッケや刺身) ・中心まで十分に加熱されていない肉(特にハンバーグなどのひき肉料理) ・生野菜 ・消毒されていない井…
-
講座
生涯学習講座
■(1)【区民プロデュース講座】家族でハッピーアロマ ~手のひらハーブガーデンとリラックス・タッチケア~(2日制) 対象:区内在住か在学の小・中学生と保護者 日時:7月20日、8月24日(土)午前9時30分~11時30分 会場:糀谷文化センター 費用:材料費など実費 定員:抽選で10組20名 ■(2)【区民プロデュース講座】線をあじわってみよう ~おとなとこどもで楽しむ工作~(2日制) 対象:区内…
-
くらし
おさんぽコラム
■野球の聖地!多摩川緑地広場硬式野球場はかつて読売巨人軍の練習場でした 多摩川河川敷の野球場。実はここ、かつて読売巨人軍が練習場として使用していた歴史ある野球場です。長嶋茂雄さんや王貞治さんといったレジェンドたちもこの多摩川の地で汗を流し自らを鍛え、スター選手として活躍していました。今もなお、多くの球児が伝統ある地で白球を追いかけています。 5月3日には、この地がチーム名の由来となった多摩川ボーイ…
-
イベント
アプリコand大田区民プラザ 催し物案内
■世界は音楽でつながっているラテンな1日 日時:8月3日(土) 会場:プラザ 小ホール 出演:伊波淑(Perc)ほか (1)ラテンパーカッション楽器体験 時間:午前10時30分開演 料金:全席自由 親子ペア3,500円(40組限定) ※小学1~4年生推奨 (2)コンサート“こどもも大人もみんなで楽しむラテン音楽” 時間:午後4時開演 料金:全席自由 ・一般…1,000円 ・4歳以上中学生以下…50…
-
その他
その他のお知らせ(おおた区報 令和6年6月11日号)
◆費用が記入されていない催しなどは原則無料です ◆はがきやFAXなどの記入例 (1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項 ◆おおた写真ニュースをデジタル配信しています!ぜひご覧ください! 問合せ:広聴広報課 広報・シティプロモーション担当 【電話】5744-1132 【FAX】5744-1503 ◆次号の区報は6月21日号で…