広報としま 令和6年12月11日号(情報版)

発行号の内容
-
くらし
豊島区日曜教室 受講生募集
西巣鴨中学校、南大塚地域文化創造館など 生活課題の解決や社会参加を深める。 日時:令和7年1月12日(日曜日)見学可 (注釈)要予約◇区内在住、在勤の18歳以上で中軽度知的障害のあるかた (注釈)愛の手帳3・4度相当 料金:年会費6,000円 申込み:事前に電話し、申込書を令和7年1月31日午後5時までに生涯学習グループへ持参。 問合せ:当グループ【電話】03-4566-2762
-
くらし
パブリックコメント
当(意見公募手続)制度に基づき、区民の皆さんのご意見をお聴きします。 1.ご意見2.〒・住所3.氏名または団体名(代表者名・担当者名)を記入し、窓口か郵送かファクスかEメールでご意見をお寄せください (注釈)個別に直接回答はしません。 ■第二次豊島区再犯防止推進計画(令和7から11年度)(素案) 案全文は、令和7年1月8日まで防災危機管理課、福祉総務課、子ども若者課、行政情報コーナー、区民事務所、…
-
その他
お知らせ
■口座振替済のお知らせを発送します 令和6年1から12月に口座振替で引き落とされた金額を記載しています (注釈)納付書や特別徴収(年金からの引き落とし)での支払額と、口座から引き落とし後の還付金額は含まれていません。 ○国民健康保険料…令和6年12月19日に圧着はがきで世帯主宛に発送します。 問合せ:資格・保険料グループ【電話】03-4566-2377 ○後期高齢者医療保険料…令和6年12月19日…
-
くらし
募集
■介護サービス相談員 活動内容:特別養護老人ホームを訪問して利用者や家族の相談を受け、区と施設に報告 対象:区内在住で平日の昼間に活動できるかた 任期:令和7年4月1日から令和9年3月31日まで(更新可) 謝礼:1回4,500円(交通費込) 申込み: 履歴書(写真貼付)と応募動機(400字程度、書式指定なし)を令和7年1月31日(必着)までに介護保険課相談グループへ郵送か持参。 問合せ:当グループ…
-
イベント
催し (1)
■雑司が谷未来遺産こどもフォトギャラリー 日時:1.令和6年12月22日(日曜日)まで、2.12月24日(火曜日)から令和7年1月7日(火曜日)まで(令和6年12月31日(火曜日)、令和7年1月1日(祝)を除く)、3.1月9日(木曜日)から21日(火曜日)まで午前9時から午後9時まで 場所:雑司が谷公園丘の上テラス 内容:南池袋小学校3年生の児童が撮影した雑司ヶ谷地域の写真を展示。 申込み:当日直…
-
イベント
催し (2)
■みらい館大明 1.プレゼンに役立つパワーポイント基礎2日間講座 日時:令和7年1月18・25日 土曜日 午後1から5時まで 対象:ワード、エクセル経験者 料金:6,000円 2.初めての文字入力…令和7年1月22日(水曜日)午後1から5時まで 対象:パソコン初心者のかた 料金:3,000円 いずれも 募集人員:7名 3.谷端川句会体験会 日時:令和7年1月14・21日 火曜日 午後1時から3時3…
-
くらし
人事行政の運営と給与・定員管理の状況をお知らせします (1)
「豊島区人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、区の人事行政の運営と給与・定員管理の状況及び23区が共同で設置している特別区人事委員会の業務状況などをお知らせします。 ■豊島区人事白書 詳細は豊島区人事白書参照。白書は2次元コードか区役所本庁舎4階行政情報コーナーで閲覧できます。 ◆人事行政の運営の状況 ○職員の採用と退職の状況 採用(令和6年度) 事務:83人 福祉:57人 一般技術…
-
くらし
人事行政の運営と給与・定員管理の状況をお知らせします (2)
○退職手当(令和6年4月1日時点) 区分:(支給率) 勤続20年 自己都合 区分 18.00月分 勧奨・定年 24.55月分 区分:(支給率) 勤続25年 自己都合 28.00月分 勧奨・定年 32.95月分 区分:(支給率) 勤続35年 自己都合 39.75月分 勧奨・定年 47.70月分 区分:(支給率) 最高限度額 自己都合 39.75月分 勧奨・定年 47.70月分 区分:その他の加算措置…
-
その他
第4回区議会定例会区長招集あいさつ (1)
令和6年11月13日、高際区長が行った、招集あいさつの抜粋・要約です。 1.ウォーカブルなまちづくりの推進 もっと歩きたくなる「人」が主役のまち。これは、豊島区が地域の皆様とともに進めている基本的なまちづくりの方向性です。 都心にいながら自然と触れ合える公園や広場があり、アートやカルチャーを育むイベントが開催されている。音楽の響きが心地よく流れる空間は、まちを訪れる人々の日常を豊かに彩ります。 多…
-
くらし
第4回区議会定例会区長招集あいさつ (2)
4.防災対策の強化(地域防災計画全面改訂) 今年も各地で地震や集中豪雨などの大規模災害が発生しています。区は被災地で支援活動を行う中で、災害対策のさらなる強化は喫緊の課題であると強く認識しています。 4年ぶりとなる「地域防災計画」の改定にあたっては、「災害対策基本法」の改正や「東京の新たな被害想定」、さらに東京都の地域防災計画の修正などを反映し、2030年度までに人的・物的被害をおおむね半減させる…
-
くらし
第4回区議会定例会区長招集あいさつ (3)
7.「基本構想・基本計画」の策定 本年2月にスタートした基本構想審議会における審議もいよいよ大詰めを迎えています。第9回審議会では、「基本構想・基本計画(素案)」のご審議をいただきました。 素案の策定までは、様々な方法で区民の皆様の声を直接お伺いしてきました。人口流動性の高い本区の特徴を捉え、外国人や大学生を対象とした「未来としまミーティング」、10から80代の幅広い世代の方々が8つのテーマでまち…
-
くらし
【締め切り間近です】高齢者エアコン設置助成
区内在住で75歳以上の高齢者のみの低所得世帯で、使用可能なエアコンが1台も設置されていない世帯に、エアコン設置・修理費用を1回に限り助成しています (注釈)今年度限り 申請期限:令和6年12月28日(土曜日) 問合せ:高齢者事業グループ【電話】03-4566-2432
-
その他
第208回豊島区都市計画審議会
日時:令和6年12月18日(水曜日)午後2時から 場所:区役所本庁舎9階第1委員会室 申込み:傍聴希望のかたは電話で前日までに都市計画グループ【電話】03-4566-2632へ。
-
その他
官公署から
●東京都 「医師・歯科医師・薬剤師および医療従事者の届出について」 医師法などにより医療従事者は令和6年12月31日時点の届出が必要です 提出期限:令和7年1月15日(水曜日) 問合せ: 保健医療局医療人材課【電話】03-5320-4434(薬剤師のみ) 薬務課【電話】03-5320-4503
-
その他
はがきなどの記入例
1.事業またはイベント名 2.〒住所 3.氏名(ふりがな) 4.年齢 5.電話番号 6.その他必要事項 (注釈)往復はがきを利用する場合、返信に〒住所、氏名を記入してください。 申し込みに住所がない場合は「〒171-8422 豊島区役所各グループ」へ。
-
くらし
令和7年度区立自転車駐車場の定期利用者募集
対象車種:自転車、原動機付自転車(50cc) (注釈)団体・法人は不可。現在利用中のかたの利用期限は令和7年3月末です。自動継続ではないため再度申し込みが必要です 利用期間:令和7年4月1日から令和8年3月31日まで 料金:本紙掲載の2次元コード参照 申込み:自転車駐車場(無人施設を除く)にある申請書を令和7年2月10日までに各自転車駐車場へ提出。期日を過ぎた場合はキャンセル待ちになります (注釈…
-
くらし
令和7年1月 健康カレンダー
詳細は各問い合わせ先に確認してください。 ■妊婦の健康 事業名:母親学級〔予約制〕 健康推進課(池袋保健所内)【電話】03-3987-4173から4 18日(土曜日)受付/午前9時から9時30分まで、開催/午前9時30分から正午まで31日(金曜日)受付/午後1時から1時30分まで、開催/午後1時30分から4時まで 長崎健康相談所【電話】03-3957-1191 8・15・22日(水曜日)受付/午後…
-
子育て
令和7年1月 乳幼児健康相談(出張育児相談)【予約制】
21日(火曜日) 区民ひろば西池袋 午前10時から11時15分まで 24日(金曜日) 区民ひろば駒込 午後1時30分から3時まで 問合せ:健康推進課【電話】03-3987-4174 22日(水曜日) 区民ひろば要 午前10時から11時30分まで 27日(月曜日) 長崎健康相談所 午後1時30分から3時30分まで 問合せ:長崎健康相談所【電話】03-3957-1191
-
イベント
体育施設へ行こう
詳細は各施設に問い合わせてください ■豊島体育館【電話】03-3973-1701 ○各種教室のご案内 火曜日/ソフトエアロビクス…午前9時30分から10時30分まで 木曜日/健康エアロビクス…午前9時30分から10時30分まで ウォークバランスエクササイズ…午前11時から正午まで 対象:16歳以上のかた 料金:400円(区内在住で65歳以上のかたは200円(注釈)要事前申請) 申込み:動きやすい服…
-
その他
その他のお知らせ(広報としま 令和6年12月11日号(情報版))
広報としま情報版 令和6年 12月11日 No.2086 毎月11・21日発行 発行:豊島区 編集:広報課 〒171-8422豊島区南池袋2-45-1 【電話】03-3981-1111(代表) 【HP】https://www.city.toshima.lg.jp/ 「広報としま」は、新聞折り込みのほか区民事務所などの区施設、区内の駅、公衆浴場、ファミリーマート(区内店舗)などで配布しています。ご希…