あらかわ区報 令和6年6月1日号

発行号の内容
-
健康
6月1日~7日はHIV検査普及週間
HIVは、適切な時期に検査を受け、早い時期に感染を知ることで、治療と健康管理ができます。区では、匿名で相談できる専用電話を設置しています。 ■専用電話 荒川区エイズ相談・検査専用電話 【電話】3805-9467 ※(土)・(日)・(祝)等を除く、午前8時30分~午後5時15分 問合せ:保健予防課感染症予防係 【電話】内線430
-
イベント
区民のひろば
区民の皆さんの自主的な活動を掲載するコーナーです。お問い合わせのうえ、ご自身の判断で参加してください。 費用の記載がないものは無料です ■イベント情報 ◇みんなで歌おう「琵琶湖周航の歌~西国十番長命寺の謎」 日時:7月3日(水)午後1時~3時30分 場所:La(ら)・ら・ら日暮里(東日暮里6-60-2) 定員:30人(申込順) 内容:講座・合唱 費用:2000円 申込み:電話・下記ホームページで、…
-
子育て
児童相談所虐待対応ダイヤル/あらかわキッズ・マザーズコール24
■児童相談所虐待対応ダイヤル 虐待を受けていると思われる子どもに関する相談を24時間・年中無休で受け付けます 【電話】189(いちはやく) ■あらかわキッズ・マザーズコール24 妊娠や育児に関する相談を24時間・年中無休で受け付けます 【電話】0120-536-883
-
子育て
小児科の平日準夜間・休日診療~荒川区医師会こどもクリニック
診療時間: ・(月)~(金)午後7時~午後10時 ※受け付けは、午後6時30分~午後9時30分 ・(土)午後5時~午後9時 ※受け付けは、午後4時45分~午後8時30分 ・(日)・(祝)午前10時~午後1時、午後2時~午後9時 ※受け付けは、午前9時45分~午後8時30分 対象:15歳未満の救急患者(急な発熱等) 場所・問合せ:荒川区医師会館1階(西日暮里6-5-3) 【電話】3893-1599
-
くらし
休日の医療機関/日曜日柔道整復施術
■休日の医療機関 ※健康保険証・公費負担の医療証を持参してください ※小児科は、荒川区医師会こどもクリニックでも診療しています ※当番の医療機関は変更になる場合があります 必ず電話して受診してください 【休日診療】 診療時間: ・昼…午前10時~午後1時、午後2時~5時 ・夜…午後5時~午後9時 ※夜間の受け付けは、午後8時30分まで 診療科目: ・内…内科 ・小…小児科 ・外…外科 ・婦…婦人科…
-
くらし
【CATV】マイチャンネルあらかわ 6月番組案内
■地デジ11ch(チャンネル) (番組内容は変更になる場合があります) ■その他の番組 ◇あらまるNEXT(ネクスト)(区内情報番組) 放送時間:毎日午前6時・8時30分、午後1時30分から ◇あらぶんちょ!(荒川区・文京区・千代田区内の地域情報番組) 放送時間:毎日午前11時、午後2時・5時から ■ケーブルテレビの申込み・問合せ 東京ケーブルネットワーク荒川サービスステーション【電話】0800-…
-
くらし
東京都知事選挙
投票日:7月7日(日)午前7時~午後8時 東京都の未来を決める大切な選挙です。大切な一票を無駄にしないように、投票しましょう。 ■荒川区で投票できる方 投票日現在18歳以上(平成18年7月8日以前生まれ)の日本国民で、荒川区の選挙人名簿に登録されている方です。 ※荒川区へ転入した場合は、令和6年3月19日までに荒川区へ転入の届け出をし、引き続き3か月以上荒川区に住所がある方 ■住所を移した方は ◇…
-
健康
6月4日~10日は歯と口の健康週間
歯と口腔の健康は、健全な食生活の実現や社会生活等の質の向上につながります。より長く元気に生活するために、かかりつけ歯科医で定期健診やアドバイス等を受けましょう。 ■成人歯科健康診査 対象:区内在住で、令和7年3月31日までに次のいずれかに該当する方 ※現在、歯科を受診中の方は除く ◇20・25・30・35歳になる方 受診期間:7月1日(月)~令和7年2月28日(金) 持ち物:受診券(6月下旬に送付…
-
その他
住民基本台帳による人口と世帯
(5月1日現在)
-
その他
その他のお知らせ(あらかわ区報 令和6年6月1日号)
■あらかわ区報 令和6年(2024年)6月1日号 No.1820 ~区政は区民を幸せにするシステム~ 区役所の代表番号:【電話】3802-3111 区民の声:【FAX】3802-6262 ■区報に掲載している内容は、変わる場合があります 毎月1日・11日・21日 ※5月11日・8月11日・1月11日は休刊です 6万2000部発行 ■発行/荒川区 〒116-8501 荒川区荒川2-2-3 【電話】3…
- 2/2
- 1
- 2