広報かつしか 令和6年6月5日号

発行号の内容
-
くらし
高次脳機能障害をご存じですか?
高次脳機能障害は、脳卒中や交通事故などによる脳の損傷が原因で、言語や記憶、注意、情緒といった認知機能に障害が起こることです。 区では、地域活動支援センター・自立訓練事業所(堀切3-34-1)で、相談の受け付けや普及啓発など、さまざまな取り組みを行っています。 ■脳卒中や事故などの後で、次のような症状は出ていませんか? もしかしたら、高次脳機能障害かもしれません。一人で悩まず、ご相談ください。 ・新…
-
くらし
令和6年度国民健康保険料決定通知書兼納入通知書・納付書を送付します
国民健康保険の加入者がいる世帯へ、令和6年度国民健康保険料決定通知書兼納入通知書と納付書を6月13日(木曜日)に発送します。 口座振替を利用している方や特別徴収(年金天引き)の方には、国民健康保険料決定通知書兼納入通知書のみ発送します。 加入人数や所得の変更などで保険料が変更になった場合は、その都度、国民健康保険料変更通知書兼納入通知書を送付します。 ■保険料を特別徴収(年金天引き)で納める方へ …
-
くらし
安心便利 税・国民健康保険料のお支払いは口座振替をご利用ください
口座振替を利用して、払い忘れを防ぎましょう。 詳しくは区HPをご覧になるか、お問い合わせください。 ■納付書の支払いだと… ・支払いを忘れてしまった ・毎月の支払いが面倒 ・領収書の管理が大変 ■口座振替だと… ・払い忘れが防げて安心! ・銀行に行く必要がないから楽! ・通帳で支払いの確認ができて便利! ■口座振替の申し込みは簡単 ◇口座振替依頼書 (1)口座振替依頼書に必要事項を記入 (2)通帳…
-
くらし
国民健康保険の各種届出はお済みですか?
届け出を忘れると、保険料の納め過ぎが発生したり、督促状が届いたりする他、医療費の保険負担が適用できない場合があります。 ■職場の健康保険に加入した方や扶養家族になった方へ ◆国民健康保険をやめる届け出が必要です 勤務先から区役所への連絡はありません。就職などにより職場の健康保険に加入した場合や家族の加入している健康保険の扶養家族になった場合は、14日以内にご自身で国民健康保険をやめる届け出が必要で…
-
イベント
ウィーン市フロリズドルフ区友好都市事業 青少年交流バスハイク 参加者募集
区の友好都市であるフロリズドルフ区から来日した青少年と交流する日帰りバスハイクです(集合・解散/かつしかシンフォニーヒルズ)。 日時:7月26日(金曜日)午前8時30分~午後5時30分 対象:高校生相当年齢からおおむね30歳の方15人(区内在住・在勤・在学の方優先) 内容:小江戸川越の町散策、藍染体験 費用:3,000円 申込方法:オンライン申請か往復ハガキ(「本紙2面上欄記入事項、応募動機、区内…
-
くらし
山本亭貸室 使用申請に関する変更について
6月11日(火曜日)より、山本亭貸室(花・月・星の間、茶室)の使用申請における受付期間と受付方法を次のとおり変更します。メールでの申請方法など、詳しくは山本亭HPをご覧ください。 受付期間:利用しようとする日の属する月の6カ月前の第2火曜日(休日の場合は翌日)から、利用日の3日前まで 受付方法:電話かメールで(先着順)。 申請受付・問合せ:山本亭 【電話】03-3657-8577【E-mail】t…
-
イベント
かつしか環境・緑化フェア2024 楽しく取り組むエコライフ!~ちょっとした工夫から~
遊びや学びを通して、環境保全や省エネ・節電についてみんなで考えてみましょう。 日時:6月9日(日曜日)午前10時~午後3時(雨天決行) 会場:テクノプラザかつしか(青戸7-2-1) ■主な展示・体験 ◇緑化活動や花いっぱいのまちづくりの紹介 ・花いっぱいのまちづくりの紹介 ・花と緑についてのクイズ(参加者には花の種をプレゼント) ・緑化に関する補助金制度の紹介 ◇生きものコーナー 区に生息する生き…
-
健康
[直接会場へ(先着順)]ふれあい銭湯
美しく!かっこよく!活き生き元気に! 開店前の銭湯で、介護予防につながる簡単な体操や脳トレ、レクリエーションなどを行います。 ■日時・会場・内容 ◇喜久の湯(東立石2-21-16) 日時:6月11日(火曜日)午後1時15分~2時15分 内容:はつらつ体操他 ◇さつき湯(東堀切3-27-9) 日時:6月19日(水曜日)午後2~3時 内容:はつらつ体操他 ◇栄湯(高砂8-15-12) 日時:6月20日…
-
講座
からだ見直し塾 全3回
美しく!かっこよく!活き生き元気に! 硬くなりがちな背骨や足腰に柔軟性を取り戻し、痛みが出にくい動き方を学びます。 日時:7月8日~29日の(月曜日)(15日(月曜日・祝日)を除く) 午後2~4時 対象:区内在住65歳以上の方40人 費用:1,010円 申込方法:往復ハガキに「本紙2面上欄記入事項」を書いて、6月24日(月曜日)(必着)まで(新規申し込み優先・多数抽選)。 会場・申込み・担当課:〒…
-
講座
楽しい川柳 全4回
日時:7月9日~30日の(火曜日) 午後2~4時 対象:区内在住65歳以上の方20人 費用:1,800円 申込方法:往復ハガキに「本紙2面上欄記入事項」を書いて、6月25日(火曜日)(必着)まで(多数抽選)。 会場・申込み・担当課:〒124-0012 立石6-38-11 シニア活動支援センター内地域包括ケア担当課 【電話】03-5698-6201
-
講座
シニアのためのゆっくり・じっくりIT講座 7月分(1)
対象:区内在住おおむね65歳以上の方 申込方法:往復ハガキ「本紙2面上欄記入事項と希望番号」を書いて、各申し込み先に6月20日(木曜日)(必着)まで(多数抽選)。 ■日時・会場・内容 ◇記号 A※ コース:パソコン入門 これから始めるエクセル 操作の基本を学びましょう 全2回 日程:7月8日(月曜日)・15日(月曜日・祝日) 費用:2,500円 定員:4人 ◇記号 B※ コース:パソコン入門 これ…
-
講座
シニアのためのゆっくり・じっくりIT講座 7月分(2)
(前のページから続く) ◇記号 301 コース:初めてのパソコン 全4回 日程:7月6日~27日の(土曜日) 費用:4,000円 定員:4人 ◇記号 302※★ コース:デジカメ、スマホ(アンドロイド)の写真をパソコンへ取り込み・整理・印刷(持ち込みのみ) 全2回 日程:7月19日(金曜日)・26日(金曜日) 費用:2,000円 定員:4人 ◇記号 303※ コース:初心者のためのワード入門 案内…
-
講座
介護予防教室
美しく!かっこよく!活き生き元気に! 専門医による認知症についての講話を聞き、認知症予防に効果的なコグニサイズ(軽い運動と脳トレを組み合わせたもの)を実践します。 日時:7月11日(木曜日)午後2時~3時30分 会場:高齢者総合相談センター東四つ木(東四つ木2-27-1) 対象:区内在住65歳以上の方30人 申込方法:6月7日(金曜日)午前9時から電話で(先着順)。 申込み:高齢者総合相談センター…
-
講座
初めての将棋を楽しもう 全4回
日時:6月30日~7月21日の(日曜日) 午前10時~11時30分 対象:区内在住おおむね65歳以上の方と家族や友人12組(1組2人まで) 費用:2,000円 申込方法:往復ハガキに「本紙2面上欄記入事項」を書いて、6月20日(木曜日)(必着)まで(多数抽選)。 会場・申込み・問合せ:〒125-0032 水元4-6-15 水元憩い交流館内 NPO法人葛飾アクティブ.COM 【電話】03-5660-…
-
くらし
審議会など傍聴のお知らせ
■特別支援教育推進委員会 日時:6月19日(水曜日)午前10時~正午 対象:区内在住の方10人程度 申込方法:6月7日(金曜日)午前9時から電話で(先着順)。 会場・申込み・担当課:総合教育センター(鎌倉2-12-1) 【電話】03-5668-7609 ■葛飾区社会的養育推進計画策定委員会 日時:6月27日(木曜日)午後1~3時 定員:5人程度 申込方法:6月7日(金曜日)午前9時から電話で(先着…
-
くらし
関係機関のお知らせ
■浸水ゼロ・安全・快適 下水道 「みんなで備えて、浸水からまちを守ろう」 雨期を迎えると、浸水の危険性が高くなります。「雨ます」や「側溝」にごみを流さない、物を置かないなど「浸水への備え」をお願いします。 問合せ:東京都下水道局東部第二下水道事務所 【電話】03-5680-1552
-
くらし
65歳以上の方へ 令和6年度の介護保険料のお知らせを送付します
令和6年度「介護保険料特別徴収額決定通知書兼納入通知書」を6月中旬に送付します。 ・年金天引きの方・口座振替の方 窓口での支払いは不要のため、決定通知書のみ送付します。年金天引きの方は、ご希望があっても納付書や口座振替に変更することはできません。 ・10月から年金天引きとなる方 決定通知書と6~9月分の一括納付書と各月の納付書を送付します。 ・納付書でお支払いの方 決定通知書と6月~令和7年3月分…
-
くらし
休日応急診療
必ず事前に電話の上、マスク着用で受診してください。 中学生以下の方が受診する際は、保護者の同伴をお願いします。 車で来診される場合は、診療所の駐車場または近隣の有料駐車場をご利用ください。 ■医療機関などの案内 ・東京都医療機関案内サービスひまわり【電話】03-5272-0303 ・東京消防庁救急相談センター(24時間対応)【電話】#7119または【電話】03-3212-2323 ・本田消防署【電…
-
くらし
6月はプライド月間 LGBTs(性的マイノリティ)について考えてみませんか
6月は「プライド月間」として、LGBTs(※)に関するイベントが世界各地で開催されます。 区ではLGBTs当事者の方々が差別や偏見を受けることなく、誰もがお互いの個性を尊重し充実した生活を送ることができるよう、LGBTsに関する講座・交流会を開催します。 ※…L=レズビアン(女性同性愛者)、G=ゲイ(男性同性愛者)、B=バイセクシャル(両性愛者)、T=トランスジェンダー(生まれた時の性別と自身の認…
-
その他
その他のお知らせ(広報かつしか 令和6年6月5日号)
■広報かつしか No.1948 令和6年(2024年)6月5日 発行:葛飾区 編集:広報課 〒124-8555 立石5-13-1 【電話】03-3695-1111 毎月5・15・25日発行 ■区の手続きや催し物の問い合わせ、がん検診の申し込みは はなしょうぶコール 【電話】03-6758-2222 午前8時~午後8時 年中無休 【FAX】03-6758-2223 ■毎月5日は「ごみ減量の日」です。…
- 2/2
- 1
- 2