広報はちおうじ 令和7年1月1日号

発行号の内容
-
くらし
情報ファイル/募集
■会計年度任用職員(アシスタントティーチャー) 小・中・義務教育学校で学習指導を補助、または教科を担当するアシスタントティーチャーを募集します。任期や申込方法など、詳しくは市役所7階教育指導課(【電話】620・7405)、各事務所、市のホームページ(本紙の二次元コード)で配布している募集要項をご覧ください。 対象:4月時点で有効な教員免許状を取得している、または3月までに取得見込みの方 申込期限:…
-
しごと
情報ファイル/就職支援
■八王子・日野合同企業説明会・就職面接会 参加企業など、詳しくはハローワーク八王子(【電話】648・8634)のホームページ(本紙の二次元コード)からご覧ください。 対象:八王子・日野市で就職を希望する方 日時:1月24日(金)午後1時30分~4時 会場:クリエイトホール 問合せ:産業振興推進課 【電話】620・7252
-
講座
情報ファイル/講座・催し(1)
・費用の記載のない催しなどは無料です。 ・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。 ■ファミリー・サポート・センターの「保育サポート講習」 子育ての手助けをしてほしい方(依頼会員)に、お手伝いできる方(提供会員)を紹介するファミリー・サポート・センター。提供会員として登録を希望する方向けの講習を開催します。 対象:2月1日時点で、18歳以上の方 日時:2月7・12・18・20・26…
-
講座
情報ファイル/講座・催し(2)
・費用の記載のない催しなどは無料です。 ・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。 ■国際理解教育ワークショップ 対象:中学生以上の方 テーマ:八王子から始める持続可能な未来の世界 日時:1月12日(日)午後2時~4時30分 会場:クリエイトホール 定員:30名(先着順) 費用:500円 申込み:1月2日から「国際理解教育」と氏名(ふりがな)・電話番号・学年を書いて、メールで八王子…
-
イベント
山のお仕事を体験してみよう
2/1(土) 冬の里山探検隊 in 堀之内 カマやノコギリを使って、せん定や間伐などの里山保全活動を体験します。 対象:小学生と保護者 日時:2月1日(土)午前9時~正午 会場:堀之内里山保全地域(堀之内) 定員:10組(抽選) 申込み:1月17日までに電話、または「里山探検」と住所・参加者全員の氏名(ふりがな)・電話番号を書いて、ファックス、メールで環境保全課(【電話】620・7268【FAX】…
-
スポーツ
情報ファイル/スポーツ
・費用の記載のない催しなどは無料です。 ・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。 ■スリーボンドスタジアム八王子でお正月遊びを 1月3~5日の午前10時~午後3時、スリーボンドスタジアム八王子(富士森公園野球場)の芝生エリアを開放します。問い合わせはスポーツ施設管理課(【電話】622・6720)へ。 ■上柚木健康プログラム 申込方法など、詳しくは上柚木公園(【電話】675・022…
-
スポーツ
ホームゲームに無料招待 ビートレインズに熱い声援を!
八王子を本拠地として活動するプロバスケットボールチーム「東京八王子ビートレインズ」。1月からB3リーグの後半戦がスタートします。ホームゲームの日程は下表のとおり。 ホームゲームでは、無料で観戦できる特別招待が行われます(各試合50組100名。先着順)。申込方法など、詳しくは専用フォーム(本紙の二次元コード)から。選手たちの熱いプレーの数々をぜひご覧ください。 問い合わせは東京八王子ビートレインズ(…
-
くらし
情報ファイル/その他
■高尾山口観光案内所「むささびハウス」の休館 高尾山口観光案内所「むささびハウス」は、施設メンテナンスのため、1月20日(月)は休館します。問い合わせは八王子観光コンベンション協会(【電話】649・2827)へ。 ■市施設の休館 ▽市民センター図書館 由木中央市民センター、恩方市民センター、由井市民センターみなみ野、北野市民センター、石川市民センターの各図書館は、1月6日(月)は休館します。 ▽絹…
-
くらし
医療情報ネットでは休日の眼科・耳鼻咽喉科もご案内しています
「医療情報ネット」では、全国の医療機関・薬局をご案内しています。詳しくは本紙の二次元コードからご覧ください。 ※電話でのご案内は都医療機関案内「ひまわり」(24時間。【電話】03・5272・0303)へ。
-
くらし
救急診療
■救急車を呼ぶべきか迷ったら ・東京消防庁救急相談センター(24時間) 【電話】#7119または【電話】042・521・2323 ・八王子消防署救急病院案内(24時間) 【電話】625・0119 ・子供の健康相談室小児救急相談(東京都) 月〜金曜日(午後6時〜翌朝8時) 土・日曜日、祝・休日・年末年始(午前8時〜翌朝8時) 【電話】#8000または【電話】03・5285・8898 ・東京都妊娠相談…
-
くらし
1/19(日) 総合市民相談会 あなたの”困りごと”専門家に相談!
「相続」や「離婚」、「税金」や「不動産」のことなど、あなたの困りごとに、下表のとおりさまざまな分野の専門家が相談に応じます。 対象:市内在住・在勤・在学の方 期日:1月19日(日) 会場:八王子駅南口総合事務所 申し込み:1月10~15日に、電話で八王子駅南口総合事務所、または市のホームページ(本紙の二次元コード)から 問合せ:八王子駅南口総合事務所 【電話】620・1164【FAX】620・11…
-
くらし
電子版「広報はちおうじ」のご利用を
市の広報をいつでも、どこでも 市政情報をより多くの方に届けるために、市では多言語対応アプリ「カタログポケット」で「広報はちおうじ」の電子版を公開しています。電子版では、紙の広報で紹介しきれなかった写真や動画などを掲載しているほか、読み上げや9か国語での翻訳など、便利な機能が盛りだくさんです。ぜひ、ご利用ください。 ・プッシュ通知で発行をお知らせ ・9か国語で広報紙が読める ・内容を音声で読み上げ …
-
くらし
1 月 相談まどぐち
1/1〜3は実施しません。 ※印は祝・休日を除きます。定員がある相談もあります。 ★印は本紙の二次元コードからオンライン予約ができます。
-
その他
世帯と人口(令和6年11月末日現在)
-
くらし
国勢調査の集計結果(令和2年10月1日現在)
※市内に居住している方の実態を表しています。
-
くらし
住宅火災が増加中 要注意!火の取り扱い
たばこや暖房機器などを出火原因とする住宅火災が増えています。空気が乾燥し、火災が発生しやすい冬場。次のことに注意し、火災を予防しましょう。 ■火災予防のポイント ・寝たばこは絶対にしない。させない。 死者が発生した住宅火災の約25%は、たばこが出火原因! ・出火原因で2番目に多いのはストーブ。 中でも電気ストーブに注意! 周囲に燃えやすいものを置かない。 ・コンロを使う時は、火のそばから絶対離れな…
-
くらし
「シーズンサプライズ」企画を実施中 ブランドメッセージを楽しもう!
今回のテーマは「お正月」。八王子駅と市役所本庁舎の看板にある「靴(ブーツ)」のデザインが季節ごとに変化します。詳しくは市のホームページ(本紙の二次元コード)からご覧ください。
-
くらし
広報紙の配布が不要な方はご連絡を
「広報はちおうじ」は、ホームページや電子書籍などでもご覧いただけます。紙の広報の配布停止を希望する方は、専用フォーム(本紙の二次元コード)から申請いただくか、広報プロモーション課(【電話】620・7228)までご連絡を。
-
その他
その他のお知らせ(広報はちおうじ 令和7年1月1日号)
■教育委員会の活動や情報を、市のホームページ「教育委員会の動き」でお知らせしています。本紙の二次元コードからご覧ください。 問合せ:教育総務課 【電話】620・7329 ■あったかホールでは、さまざまな教室を開催しています。詳しくは本紙の二次元コードからご覧ください。 問合せ:あったかホール 【電話】645・0025 広報はちおうじ2025.1.1 八王子市役所 〒192-8501元本郷町3-24…
- 2/2
- 1
- 2