八王子市(東京都)

新着広報記事
-
文化
平和への想いを 次の世代へ 写真は、大和田橋で語り部の村野圭市(むらのけいいち)さんが自身の戦争体験を高校生に伝えているようす。大和田橋の歩道には、八王子空襲で投下された焼夷弾(しょういだん)の痕が残されており、戦争の悲惨さを現代に伝えています。2・3ページでは、戦争を知る村野さんや平和について考える高校生たちの想いを掲載しているほか、4ページでは平和展の開催や戦跡について紹介しています。
-
文化
戦後80年 戦争のない平和な世界を(1) 終戦間近の昭和20年8月2日未明、まちに壊滅的な被害をもたらした「八王子空襲」がありました。工場で働く人や疎開者が多く、八王子駅が鉄道交通の要だったことから標的になったとされる当時の八王子。空襲はおよそ2時間にわたり、約67万発の焼夷弾(しょういだん)(注)が投下され、死者は約450名、負傷者は約2,000名にのぼり、市街地の約8割が焼失しました。 今年で戦後80年。実際に体験された方も少なくなり...
-
文化
戦後80年 戦争のない平和な世界を(2) ◆〔戦争を知り、平和を考える〕 戦争を知らない私たちが、平和のためにできること ◇今も生き続ける戦争の記憶 私たちの学校では、八王子に関係のあるテーマをグループごとに決め、調査・発表する授業があります。歴史を学ぶことが好きなメンバーが集まっていた私たちのグループでは、学校内に戦災樹木があったことや先生から「八王子には空襲の記録が残っている」と教えてもらったこともあり、テーマを「八王子の戦跡」に決定...
-
くらし
市政トピックス ◆多様な環境施策を総合的に推進 8月12日に市の組織の一部を改正 詳しくは市のホームページ(右下の二次元コード(本紙参照))からご覧ください。組織改正に伴い、8月から市役所本庁舎のレイアウトを一部変更します。 ◇環境部の執行体制を変更 自然環境・地球温暖化・資源循環などの多様な分野の環境施策を総合的に推進するため、資源循環部と水循環部を環境部に統合します。 また、環境に関するさまざまな情報を発信し...
-
くらし
〔申請期限は10月31日〕調整給付金(不足額給付)を支給します 令和6年分所得税及び定額減税の実績額などが確定したことに伴い、当初調整給付額に不足が生じた方や定額減税の対象外であった方で一定の給付要件を満たす方に調整給付金(不足額給付)を支給します。対象となる方には、7月下旬から順次お知らせを送付します。受給には申請が必要です。お早めに手続きを。詳しくは市のホームページ(右の二次元コード(本紙参照))からご覧ください。 対象:令和7年1月1日現在、本市に居住し...
広報紙バックナンバー
-
広報はちおうじ 令和7年7月15日号
-
広報はちおうじ 令和7年7月1日号
-
広報はちおうじ 令和7年6月15日号
-
広報はちおうじ 令和7年6月1日号
-
広報はちおうじ 令和7年5月15日号
-
広報はちおうじ 令和7年5月1日号
-
広報はちおうじ 令和7年4月15日号
-
広報はちおうじ 令和7年4月1日号
-
広報はちおうじ 令和7年3月15日号
-
広報はちおうじ 令和7年3月1日号
-
広報はちおうじ 令和7年2月15日号
-
広報はちおうじ 令和7年2月1日号
-
広報はちおうじ 令和7年1月15日号
-
広報はちおうじ 令和7年1月1日号
-
広報はちおうじ 令和6年12月15日号
-
広報はちおうじ 令和6年12月1日号
-
広報はちおうじ 令和6年11月15日号
-
広報はちおうじ 令和6年11月1日号
-
広報はちおうじ 令和6年10月15日号
-
広報はちおうじ 令和6年10月1日号
-
広報はちおうじ 令和6年9月15日号
-
広報はちおうじ 令和6年9月1日号
-
広報はちおうじ 令和6年8月15日号
-
広報はちおうじ 令和6年8月1日号
-
広報はちおうじ 令和6年7月15日号
-
広報はちおうじ 令和6年7月1日号
自治体データ
- 住所
- 八王子市元本郷町3-24-1
- 電話
- 042-626-3111
- 首長
- しやけ 和夫