広報はちおうじ 令和7年8月15日号

発行号の内容
-
イベント
〔観察会とガイドツアー「八王子・高尾山ウェルネス」〕八王子の“秋”を満喫しよう 小学生以上の方(小学生は保護者同伴)が対象です。申し込みは開催日の6週間前から八王子観光コンベンション協会(【電話】649・2827【FAX】686・1388)のホームページ(右の二次元コード(本紙参照))で。 ※八王子ネイチャープログラムから名称が変更されました。 ◆自然観察会「秋の自然に親しもう」 コース:陵東公園、武蔵陵墓地など約5km 集合:9月26日(金)午前9時20分に高尾駅北口(解散...
-
しごと
情報ファイル/就職支援 ◆就職カウンセリング キャリアカウンセラーによる就職に関する相談のほか、就職に向けた活動のプランを一緒に考えます。申込方法など、詳しくは市のホームページ(左下の二次元コード(本紙参照))からご覧ください。問い合わせは産業振興推進課(【電話】620・7252)へ。 対象:就職活動中の方と家族 日時:9月16日(火) 午前10時~午後4時(1人50分程度) 会場:八王子しごと情報館 定員:5名(先着順...
-
イベント
情報ファイル/講座・催し ◆大学生向けプログラム 宇津木の森で1日自然体験 自然観察や、下草刈りなどの森の手入れを通じて、里山の自然を守る活動を体験します。申込方法など、詳しくは市のホームページ(下の二次元コード(本紙参照))からご覧ください。 対象:大学・大学院・短大・専門学校の学生 日時:9月20日(土) 午前10時~午後3時 会場:宇津木緑地保全地域(宇津木町。集合・解散は八王子駅) 定員:30名(先着順) 問合せ:...
-
スポーツ
情報ファイル/スポーツ(1) ◆市長杯争奪ネオテニスオープン(男子・女子・混合ダブルス) 対象:中学生以上の方 日時:9月21日(日) 午前9時~午後5時 会場:富士森体育館 会費:1ペア1500円 申込方法:市役所7階スポーツ振興課、各体育館・事務所・市民センターで配布する申込用紙に必要事項を記入して、直接、または郵送、ファックスで9月7日(必着)までに八王子市ネオテニス協会(〒192-0351 東中野668 細谷(ほそや)...
-
スポーツ
情報ファイル/スポーツ(2) ◆インドア個人参加フットサル 対象:16歳以上の方 日時:9月1日(月) 午後7~9時 会場:エスフォルタアリーナ八王子 定員:20名(先着順) 費用:千円 申込方法:直接、または電話でエスフォルタアリーナ八王子(【電話】662・4880)へ ◆ミズノ大人のバレーボール教室 対象:16歳以上の方 日時:9月9日(火) 午後8時~9時30分 会場:エスフォルタアリーナ八王子 定員:20名(先着順) ...
-
くらし
救急診療 ◆救急車を呼ぶべきか迷ったら ・東京消防庁救急相談センター(24時間) 【電話】#7119または【電話】042・521・2323 ・子供の健康相談室 小児救急相談(東京都) 月〜金曜日(午後6時〜翌朝8時) 土・日曜日、祝・休日・年末年始(午前8時〜翌朝8時) 【電話】#8000または【電話】03・5285・8898 ・八王子消防署救急病院案内(24時間) 【電話】625・0119 ・東京都妊娠相...
-
くらし
医療情報ネットでは休日の眼科・耳鼻咽喉科もご案内しています 「医療情報ネット」では、全国の医療機関・薬局をご案内しています。詳しくは下の二次元コード(本紙参照)からご覧ください。 ※電話でのご案内は都医療機関案内「ひまわり」(24時間。【電話】03・5272・0303)へ。
-
くらし
休日救急診療の内科・外科・小児科 ◆17日(午前9時〜午後5時) ◆24日(午前9時〜午後5時) ◆31日(午前9時〜午後5時)
-
スポーツ
〔デフの方向け〕スケートボード体験会 耳がきこえない・きこえにくい小学生以上の方を対象にスケートボード体験会を開催します。申込方法など、詳しくは戸吹スポーツ公園(【電話】691・2288【FAX】696・3320)のホームページ(右の二次元コード(本紙参照))からご覧ください。 日時:9月15日(祝) 午前9時~正午 会場:戸吹スポーツ公園 定員:20名(先着順) 費用:1,000円 ※デフ(Deaf)とは、英語で「耳がきこえない」と...
-
くらし
情報ファイル/その他 ◆生涯学習センターの休館 生涯学習センター(クリエイトホール内【電話】648・2231)は保守点検のため、9月2日(火)は休館します。
-
くらし
〔八王子コミュニティ活動応援サイト「 はちコミねっと」〕地域で“輝く”仲間を探そう 市民の皆さんのコミュニティ活動を応援する市の公式サイト「はちコミねっと」。まちで活躍するさまざまな市民活動団体のイベント・講座のお知らせや、募集情報などを紹介しています。 ・参加したい人も発信したい人も ◆市民活動団体の情報を発信 はちコミねっとに登録すると、イベントの参加者や一緒に活動する仲間の募集など、団体を紹介するページがつくれます。また、地域の課題解決に取り組む団体へ支給されるさまざまな助...
-
スポーツ
〔11/15(土)〕二人のオリンピアンとの たたみふれあい教室 本市出身のオリンピアンである中村美里さんと髙市未来さんを招き、たたみの上で転び方や運動などを体験する「たたみふれあい教室」を開催します。 内容:下表のとおり 日時:11月15日(土) 会場:富士森体育館 定員:各50名(抽選) 申込方法:9月19日までに市のホームページ(右の二次元コード(本紙参照))から ◆中村 美里(なかむら みさと)さん 柔道元日本代表で北京・リオデジャネイロオリンピック銅メ...
-
子育て
〔子ども☆ミライ会議の観覧者を募集〕子どもたちと一緒にまちの未来を考えよう 八王子の未来を担う子どもたちが、まちづくりについて考え、市へ提案する「子ども☆ミライ会議」を開催します。子どもたちが考えるまちの未来に耳を傾けてみませんか。 テーマ:2040年に向けた八王子のまちづくり 日時:8月31日(日) 午後1時30分~3時 会場:学園都市センター 定員:180名(先着順) ・申込方法など、詳しくはこちらから(本紙二次元コードよりご覧ください。) 問合せ:はちビバ松が谷 【...
-
くらし
広報紙の配布が不要な方はご連絡を 「広報はちおうじ」は、ホームページや電子書籍などでもご覧いただけます。紙の広報の配布停止を希望する方は、専用フォーム(右の二次元コード(本紙参照))から申請いただくか、広報プロモーション課(【電話】620・7228)までご連絡を。
-
くらし
八王子市LINE公式アカウント 友だち募集中! あなたに役立つ情報や災害時の緊急情報などをいち早くお届けする「八王子市LINE公式アカウント」。 ぜひ、友だち追加を。登録は右の二次元コード(本紙参照)から。
-
その他
その他のお知らせ(広報はちおうじ 令和7年8月15日号) ◆税務職員をかたる詐欺が発生しています。不審な電話を受けたら家族や警察、市役所に相談を。 問合せ:収納課 【電話】620・7224 ◆8月は個人住民税・森林環境税(普通徴収)第2期、国民健康保険税第2期の納期です。平日のほか日曜日も納税のお問い合わせができます。 問合せ:収納課 【電話】620・7224 ◆子どものいじめ相談電話(【電話】620・7499)を開設しています。一人で悩まずにご相談くだ...
- 2/2
- 1
- 2