広報まちだ 2024年9月15日号

発行号の内容
-
講座
催し・講座 5
■たのしく知ろう!認知症サポーター養成講座 対象:市内在住、在勤、在学の方 小学生以下のお子さんも参加できますが、20~50代の方向けの内容です 日時:9月28日(土)午後2時~3時30分 場所:町田第一中学校図書室「ここまちベース」 定員:30人(申し込み順) 申込み:申し込みフォーム(本紙二次元コード)で申し込み。 問合せ: さがまちコンソーシアム事務局ここまちベース担当【電話】090-129…
-
イベント
催し・講座 6
■奈良ばい谷戸 稲刈り体験 対象:8歳以上の方(小学生は保護者同伴) 日時:10月12日(土)午前10時~正午(雨天時は13日に順延) 場所:小野路町奈良ばい谷戸 集合場所は後日メール等で連絡します 定員:10組(申し込み順) 費用等:1組1000円(材料費、保険料等) 申込み:10月4日までに、参加申込フォーム(本紙二次元コード)で申し込み。 問合せ: (特)まちだ結の里事務局【電話】080-7…
-
スポーツ
スポーツ
※申込方法等の詳細は、各施設へお問い合わせいただくか、各HPをご覧ください。 ■スポーツにチャレンジ! 対象:市内在住、在学の小学生とその保護者(小学1~3年生は保護者同伴) 日時:10月12日(土)午後0時30分~2時30分ごろ 場所:サン町田旭体育館 内容:トランポリン、オリジナルパルクール、ドッヂビー、ボッチャ等(予定) 詳細は決まり次第、市HPでお知らせします 講師:町田市スポーツ推進委員…
-
くらし
暮らしに関する相談
「暮らしに関する相談」は、毎月15日号に1か月分をまとめて掲載しています 開催状況については、市HP(本紙二次元コード)をご覧いただくか、電話でお問い合わせください。 また、少年相談については電話で八王子少年センター(【電話】042-679-1082)へお問い合わせください。 ※(1)(2)、(4)~(8)、(10)(11)については、オンラインでの相談もできます。また、(1)~(8)、(10)(…
-
くらし
市民の広場
※予定しているイベントが中止になる場合があります。必ず、事前に主催団体への確認をお願いします。 「市民の広場」は、市民の皆さんの交流や、仲間づくりを応援するコーナーです。サークル活動のイベントをお知らせする「おいでください」のコーナーと、会員募集を掲載する「仲間に」があります。 ※活動内容の確認やトラブルの解決は、当事者間でお願いします(市は関与していません)。また、各会場へのお問い合わせはご遠慮…
-
文化
〔まちだけいじばん〕両大戦間のモダニズム 1918-1939 煌めきと戸惑いの時代
二つの世界大戦の狭間(はざま)にあたる約20年間に焦点を当て、モダニズムの時代を版画に表したアーティストの作品約230点を展示します。 会期:12月1日(日)まで 休館日:月曜日(9月16日、23日、10月14日、11月4日は開館)、9月17日(火)、24日(火)、10月15日(火)、11月5日(火) 開館時間: ・火~金曜日…午前10時~午後5時 ・土・日曜日、祝休日…午前10時~午後5時30分…
-
くらし
〔まちだけいじばん〕民間事業者と移動販売の実施に関する協定を締結しました
(株)ダイエー及びウエルシア薬局(株)から、日常の買い物に不便を感じている地域を対象として、市や町内会・自治会等と連携して移動販売に取り組みたいとの提案をいただき、8月9日に移動販売の実施に関する協定を締結しました。これにより、高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、生活の質向上と交流機会の創出につなげます。 今後は協定に基づき、実施場所の選定や地域の町内会・自治会等との調整を行い、市、事業…
-
文化
〔まちだけいじばん〕自由民権資料館企画展「回セ!地域経済-江戸・明治の町田の金融史-」
「経済を回す」というキーワードを入り口に、江戸・明治時代の市域の経済の歴史について、金融と税の側面から紹介します。 会期:10月12日(土)~12月8日(日) 休館日:月曜日(10月14日、11月4日は開館)、10月15日(火)、11月5日(火) 開館時間:午前9時~午後4時30分 場所:同館展示室1 ■関連イベント〔ギャラリートーク(展示解説)〕 日時:10月12日(土)、26日(土)、11月3…
-
しごと
〔まちだけいじばん〕2024年度 町田市トライアル発注認定商品が決定しました
市では、市内の中小企業者が生産する、新規性が高く優れた商品・サービスを「町田市トライアル発注認定商品」として認定し、PRすることで、新商品・新サービスの信用力向上、販路拡大を支援しています。 2024年度は、書類審査及び専門家による意見聴取の結果、新たに4事業者(4商品)を認定し、8月8日に認定書交付式を行いました。今回の認定を含めて、これまでに40事業者・58商品が認定を受けています。 ■新規認…
-
くらし
〔まちだけいじばん〕9月20日はバスの日
9月20日は、1903年に日本で初めてバスが走った日です。市民の移動を支えるバスに親しみを持っていただくため、展示等のイベントを開催します。詳細は市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。 ■バスに関するパネル展示、市の関連バスの運行案内の配布等 日時:9月17日(火)~20日(金)、午前8時30分~午後5時(最終日は午後3時まで) 場所:イベントスタジオ(市庁舎1階) ■バスに関連するポスター展…
-
その他
その他のお知らせ(広報まちだ 2024年9月15日号)
■目指すまちの姿 “なんだ かんだ まちだ” 「なんだかんだ言っても、やっぱり町田が一番」と思える、皆さんに愛されるまち、ほかにはないユニークなまちを目指して、まちづくりを進めています。 ■発行 町田市 編集:政策経営部広報課 〒194-8520 東京都町田市森野2-2-22 市役所の代表電話:【電話】042・722・3111 市役所の窓口受付時間:午前8時30分~午後5時 ホームページ:【HP】…
- 2/2
- 1
- 2