市報こだいら 令和6年5月20日号

発行号の内容
-
くらし
市報こだいら 令和6年5月20日号 4面(2)
■血管力アップ教室(脂質異常症編) ▽管理栄養士監修レシピ、調理実習つき 弾力のある血管を保つためには、正しい知識と、日々のセルフケアが大切です。脂質異常症による動脈硬化を防ぐ食事や生活のこつを学びます。料理が苦手な方や子育て世代の方も、ぜひご参加ください。 とき:6月24日(月) 午前9時30分〜正午9時受付 ところ:健康センター 対象:市内在住の方 定員:20人 ※保育5人あります(6か月以上…
-
くらし
令和5年度の報告 市民と市長のタウンミーティング
令和5年度のタウンミーティングで市民の皆さんからいただいた意見や提案の一部をご紹介します。 これまでのタウンミーティングの内容は、小平市ホームページからご覧いただけます。 ■7月8日(土) 小川町一丁目地域センター(ID107789) ・住まいに接する道路にスローププレート(段差プレート)が置かれているため、アスファルト劣化の原因となる水が溜まり困っている。プレートの撤去を周知してほしい。 ・チャ…
-
くらし
市報こだいら 令和6年5月20日号 4面(3)
■雨水を循環させよう 雨水浸透ますの設置費用を助成 市では、屋根に降った雨水を地下へ浸透させる、雨水浸透ますの設置費用を助成しています。助成金の範囲内で、雨水浸透ます1基程度の設置が可能です。 雨水浸透ますは、地下水のかん養、湧水などの自然環境の保全や回復につながります。また、大雨のとき、下水管に急激に大量の雨水が流れることを防ぐため、治水・浸水対策にもなります。 申込み方法など、詳しくは小平市ホ…
-
くらし
都市計画道路の整備状況
小平都市計画道路は、「東京における都市計画道路の整備方針(第四次事業化計画)」(平成28〜令和7年度)に基づき整備を進めています。また、地域のまちづくりの一環として、第三次みちづくり・まちづくりパートナー事業を活用し、小平3・3・3号線(小川町二丁目区間)の整備を進めています(左図参照)。 本紙を参照ください 令和5年度末現在の整備率は、43.1%であり、計画延長4万5千9百メートルのうち、1万9…
-
くらし
市報こだいら 令和6年5月20日号 4面(4)
■6月は環境月間 6月2日(日)はごみゼロデー 5月26日(日)〜6月9日(日)は環境美化週間です。地域ぐるみで美化活動をし、ふだんから「捨てない、汚さない」という心構えで、きれいで住みよい街をつくりましょう。 また、市では5月30日以降の最初の日曜日(今年は6月2日)をごみゼロデー(市内一斉清掃の日)として定めています。 ※環境美化活動に参加する団体には、ごみ袋などを用意しています。受け取り方法…
-
イベント
こだいらNPOセミナー2024andまちで楽しむ11
夏休みにNPO活動を体験できるセミナーの事前説明会です。セミナーでは、地域の課題をビジネスの手法で解決するコミュニティビジネスなどを体験できます。今年は、大学生の地域活動の発表と交流の場「まちで楽しむ11」との合同開催です。 とき:6月16日(日) 午後1時~5時 ところ:武蔵野美術大学鷹の台キャンパス(小川町1-736) 対象:市内在住・在学の大学生、市内在住の方 主催:小平市大学連携協議会、こ…
-
くらし
市報こだいら 令和6年5月20日号 5面(1)
■小平市民まつり 参加団体を募集 46回目を迎える小平市民まつりは、10月20日(日)を予定しています。 小平市民まつりは、市民の皆さんが主役となって力を合わせて一緒に作りあげるまつりです。今年は参加者として楽しんでみませんか。 募集内容:パレード、舞台演芸、奉仕活動、あかしあ公園内ちびっ子広場での催し ※営利団体は募集しません。 ※仲町第2公園への模擬店(販売関係)の募集は、7月中旬の予定です。…
-
講座
男女共同参画週間講演会 男らしさとジェンダー規範
6月23日〜29日は男女共同参画週間です。東京経済大学全学共通教育センター教授の澁谷知美さんが、男らしさとは何か、ジェンダー規範を利用した男性による男性差別とは何かについて話します。 とき:6月29日(土) 午後2時〜4時 1時40分開場 ところ:(1)福祉会館小ホール、(2)テレビ会議システム(ズーム) 定員:各50人 ※(1)は保育7人あります(1歳から就学前まで、6月11日(火)までに、問合…
-
くらし
市報こだいら 令和6年5月20日号 5面(2)
■町会・自治会活動を支援 地域の底力発展事業助成申請事業募集 都では、町会・自治会が主催する、地域の課題を解決するための取り組み(催し・活動など)を支援するため、事業助成をしています。 対象:都内に所在する町会・自治会 ※助成内容など、詳しくはホームページをご覧ください。 HP検索:地域の底力 問合せ:東京都生活文化スポーツ局都民生活部地域活動推進課地域活動支援担当 【電話】03-5388-316…
-
くらし
グリーンロードボランティア 見学会を実施
グリーンロードで活動するボランティアを募集しています。ボランティアは、部会ごとに活動しています。 まずは、見学会にお越しください。 ■玉川上水自生野草を守り育てる会 商大橋から桜橋付近の自生野草保護区域で、月に2・3回、日曜日に自生野草の保護をしています。 とき:5月26日(日) 午前10時から(雨天時は6月2日(日)に延期) 集合:玉川上水小川水衛所跡 ※ヤマハギの挿し木体験ができます。 ◆齋藤…
-
講座
公民館の講座・イベント
※詳しくは、公民館のチラシや小平市ホームページ(ID43741)をご覧ください。 ■地域支援講座 日本語支援者になりませんか(外国籍住民への日本語支援)(全5回) 抽選 日時:6月21日〜7月26日の金曜日(7月12日を除く) 午後2時〜4時 対象:市内在住・在勤・在学の方 定員:16人 内容:外国籍住民の現状、日本語支援の現状、あり方などについて理解し、実際の支援をどのように行っていくのかを学ぶ…
-
くらし
中学校の教科書を図書館などで展示
今年度は、令和7年度から使用する中学校教科書の採択の年です。 市内の図書館6館と中央公民館で、教科書の展示をします。 日程: ・6月11日(火)〜16日(日) 中央図書館 ・6月11日(火)〜18日(火) 上宿・大沼図書館 ・6月19日(水)〜22日(土) 中央公民館 ・6月22日(土)〜7月1日(月) 花小金井・小川西町図書館 ・6月25日(火)〜7月1日(月) 喜平図書館 ※図書館は、金曜日が…
-
くらし
市報こだいら 令和6年5月20日号 6面(1)
■市立図書館・分室 臨時休館 図書館資料の点検・整理のため、臨時休館します。 日程: ・6月11日(火)〜14日(金) 花小金井・小川西町・喜平図書館 ・6月17日(月)〜21日(金) 中央図書館、花小金井北・小川・上水南分室 ・6月19日(水)〜21日(金) 仲町図書館 ・6月25日(火)〜28日(金) 上宿・津田・大沼図書館 ※期間中、喜平図書館と上宿図書館の集会室は、予約した方のみ利用できま…
-
講座
絵本の読み聞かせ実践講座
こどもたちに、絵本の読み聞かせをしていて困ったことはありませんか。 講座では、多人数のこどもたちに絵本を読み、楽しんでもらう方法を、実践を交えて学びます。 とき:5月30日、6月6日の木曜日 午前10時〜正午 全2回 ところ:中央図書館3階視聴覚室 対象:市内在住・在勤・在学で、学校などでこどもたちに読み聞かせをしている方、これから実演を予定している方 定員:12人 ※保育3人あります(市内在住の…
-
くらし
市報こだいら 令和6年5月20日号 6面(2)
■ちょっと早く、ちょっと小さく生まれた赤ちゃんの会 ピッコロの会 ちょっと早く、ちょっと小さく生まれたお子さんについての不安などを、交流会や個別相談などで共有しませんか。 とき:6月28日(金) 午後1時30分〜3時30分 1時20分受付 ところ:健康センター 対象:36週以前に生まれた、または出生体重2千5百グラム以下で生まれた1歳未満のお子さんとお母さん(修正月齢で計算) 定員:15組 申込み…
-
イベント
手作り作品などを販売 みんなデパート
■ハッピーハナコパーティー ハンドメイド品販売を中心に、おいしいものやワークショップ、頑張るママと応援する地域のお店が約60店並びます。 ステージでは、演奏や仮装コンテストもあります。詳しくは、ホームページをご覧ください。 とき:5月25日(土) 午前10時〜午後4時 ※雨天の場合は26日(日)に延期。 ところ:東部公園 後援:小平市 HP検索:みんなデパート 問合せ:みんデパ事務局 【電話】05…
-
子育て
本や図書館が好きな子集まれ ティーンズ委員会メンバーを募集
ティーンズ委員会では、中学・高校生が、10代に読んでほしい本の大賞を選んだり、おすすめの本をポップで紹介したりするなどの活動をします。 とき:6月13日(木)、7月、10月、12月 午後5時〜6時30分 全4回 ところ:なかまちテラス地下ホール ほか 対象:中学・高校生で、会場での参加ができる方 定員:14人程度 申込み:5月30日(木)までに、電子メールに氏名、学校名、学年、電話番号、10代に薦…
-
くらし
市報こだいら 令和6年5月20日号 6面(3)
■津田塾大学 津田梅子記念交流館プログラム ▼翻訳講座 英語圏の児童文学 日本語に翻訳されていない現代の英語圏の児童文学を翻訳します。 とき:5月22日、6月5日・19日、7月3日・17日の水曜日 午前10時〜11時30分 全5回 費用:1万円 ▼夏休み子ども英語プログラム 津田塾生とつくる英語劇 津田塾大学の学生と一緒に楽しく学びながら英語劇を創りあげていきます。 とき:8月5日(月)〜11日(…
-
文化
ギャラリー案内
■紫陽会展(日本画) 日時:5月28日(火)〜6月2日(日)午前10時〜午後5時(5月28日は午後1時から、6月2日は午後4時まで) 問合せ:八木澤 【電話】090-3506-3735 ■第7回小平三田会作品展 日時:6月5日(水)〜8日(土)午前10時〜午後5時 問合せ:吉川 【電話】090-3500-8325 問合せ:中央公民館ふれあいギャラリー 【電話】042-341-0861
-
子育て
子ども家庭支援センター 6月のプログラム
対象:市内在住の親子 申込み:当日、会場へ 問合せ:子ども家庭支援センター 【電話】042-348-2100 ※日曜・月曜日、祝日は休館日。