市報こだいら 令和6年5月20日号

発行号の内容
-
健康
市民体力測定会
健康維持のために年に一度、自分の体力を確認してみませんか。終了後にアドバイスを受けられます。 とき:6月23日(日) (1)午前9時45分から、 (2)午前11時15分から、 (3)午後1時15分から、 (4)午後2時45分から ※各回、15分前集合、測定時間は1時間程度。 ところ:市民総合体育館 対象:市内在住・在勤・在学で、 (1)〜(3)65歳〜79歳の方、 (4)20歳〜64歳の方 定員:…
-
スポーツ
市報こだいら 令和6年5月20日号 7面(1)
■大人のための運動教室 ▽ウォーキングでスタイルアップ ふだん何気なく行っているウォーキングを、もっと効果的な運動に変えてみませんか。 正しい姿勢や歩き方を身につけて、継続することでスタイルアップする方法をお伝えします。 とき:6月17日(月) 午前10時〜11時45分 9時40分受付 ところ:健康センター 対象:市内在住の方 定員:64歳以下…20人、65歳以上…15人 ※保育あります(6か月以…
-
イベント
市報こだいら 令和6年5月20日号 7面(2)
■東京土建小平東村山支部 住宅デー 市内6会場で包丁研ぎ、まな板削り、無料住宅相談、こども木工教室、社会福祉協議会への寄付金の受付などを行います。 日程: ・6月2日(日) 東部公園(五小正門前)、天神地域センター(公園)、七小東公園(大沼公民館裏)、中島地域センター、キッチンりぼん(小川駅近く) ・6月9日(日) 福祉会館広場 ※いずれも午前10時から午後2時まで。包丁研ぎは午後1時まで受付(1…
-
スポーツ
スポーツイベント
※体育館…市民総合体育館。種目の内容など、詳しくは大会要項をご覧いただくか、各問合せ先へ。大会要項はスポーツ協会(市民総合体育館内)にあります。 ■バドミントン春季混合ダブルス大会・中学生以下ダブルス大会(小平市バドミントン協会) 日時:6月30日(日) 午前9時から 場所:体育館 費用:一般1組2,000円、中学生以下1組1,000円 対象:市内在住・在勤・在学・在クラブで、令和6年度の会員登録…
-
イベント
ミニ情報
◆催し 集い ◆募集 掲載希望団体は秘書広報課、公民館利用団体は各公民館へ ・政治、宗教、営利不可 ・先着順で受付 ・添削あり ・掲載後の責任は負いかねます 問合せ:秘書広報課 【電話】042-346-9505
-
くらし
市報こだいら ミニ情報の掲載申込み方法などを変更
市報こだいらには、催し・集いの開催情報や、サークル・団体の会員募集の情報を掲載する、ミニ情報のコーナー(8ページ構成のときは7面に掲載)があります。 4月から、ミニ情報の掲載要件や申込み方法などを一部変更しました。 申し込みは、掲載を希望する号の発行日の6か月前から1か月半前まで可能で、先着順です。 掲載要件や申込み方法など、詳しくは小平市ホームページ(ID110662)をご覧ください。 問合せ:…
-
くらし
ご利用ください 市民無料相談
市民課市民相談担当
-
イベント
あじさい公園開園50周年 あじさいまつり
6月1日(土)〜30日(日)は、あじさいまつりです。およそ30種1,500株のあじさいが見頃を迎えます。期間中、次のイベントを行います。 ■あじさいのライトアップ とき:6月8日(土)〜23日(日) 午後7時〜9時 ■あじさいの挿し木体験会 あじさいボランティアの参加希望者を対象に、体験会をします。 とき:6月12日(水)(雨天の場合は19日(水)に順延) 集合:午前10時 ※体験時間は1時間程度…
-
イベント
ホタルの夕べと鳴く虫の展示
大切に育てたホタルや鳴く虫を展示します。 ホタルが織り成す幻想的な光景などをお楽しみください。 とき:6月15日(土) 午後7時〜9時(小雨決行・荒天中止) ところ:東部公園 ※駐車場はありません。 主催:小平ほたる会、日本鳴く虫保存会、小平市 申込み:当日、会場へ 問合せ:水と緑と公園課 【電話】042-346-9830
-
イベント
ふれあい下水道館 6月の催し
■学習講座 ラップの芯と割り箸で月面探査車をつくろう ほかに、カビを顕微鏡で観察します。 とき:6月15日(土) 午前10時〜11時30分 対象:小学生(保護者1人まで同伴可) 定員:30人 持ち物:筆記用具 申込み:5月20日(月)から6月14日(金)までに、問合せ先へ(電話可、先着順) ■第3回 下水道れきし旅講演会 東京都下水道サービス株式会社顧問の谷口尚弘さんから、下水道の歩みを学びます。…
-
その他
市長のこぼれ話
■エコタローを探せ 写真は、ルネこだいら前にあるエコセメントで作られたエコタローベンチです。 エコセメントとは、清掃工場から排出される焼却灰をセメントの材料としたものです。多摩地域25市1町では、焼却灰のエコセメント化、また不燃ごみのリサイクルにより、平成30年度から最終処分場における埋め立て処分ゼロを達成しています。 エコセメント製品には、シンボルマークのエコタローが刻印されています。皆さんの足…
-
イベント
能登半島地震チャリティイベント SMILEよさこいフェスタ 2024
能登半島地震で被災された皆さんを支援するためのチャリティイベントです。出店料の一部と会場内での募金を、復興支援金として石川県へ寄付します。ステージでのよさこいとハンドメイドマルシェやフードをお楽しみください。参加団体や当日のスケジュールなど、詳しくはホームページ(右下図QRコード)をご覧ください。 とき:6月1日(土) 午前10時〜午後4時(雨天の場合は2日(日)に順延) ところ:東部公園 後援:…
-
くらし
スズメバチ・アシナガバチの巣は大きくなる前に対策しよう
例年、7月以降になると、スズメバチやアシナガバチの巣は次第に大きくなります。6月上旬ごろまでの、まだ巣が小さいうちは、家庭用のエアゾール式殺虫剤で駆除できます。今のうちに、庭木や建物の外壁などを点検しましょう。 駆除する場合は、夕方以降に、厚手の長袖と手袋を着用し、巣にむけてエアゾール式殺虫剤を噴霧し、ハチが死んだことを確認してから巣を除去します。スズメバチの巣は球状で巣穴が1つで、アシナガバチの…
-
イベント
谷戸沢処分場 自然観察ガイドツアー 国蝶オオムラサキ見学会
埋め立てが終了した谷戸沢処分場(日の出町大字平井字谷戸)で保全している国蝶オオムラサキの観察や、再生した里山のような自然環境が体感できます。 とき:6月29日(土) 午前8時15分〜11時30分、午前9時50分〜午後1時5分、午後1時5分〜4時20分 ※各回、入れ替え制で行います。 ※集合・解散場所はJR河辺駅。河辺駅から現地までは、大型バスで移動します。 定員:各回60人 申込み:6月10日(月…
-
その他
その他のお知らせ(市報こだいら 5月20日号)
◆市報こだいら電子書籍版 (カタログポケット) 市報こだいらが10か国語で読めて聞けます ◆やさしい日本語 小平市ホームページは、やさしい日本語(にほんご)でよめます ◆防災行政無線の内容は専用ダイヤル【電話】042-341-0793 防災・防犯緊急メールマガジンでもお知らせします ・東京共同電子申請・届出サービスのQRコード ◆市民の皆さんに投稿してもらった、環境に配慮した取り組みを撮影したリー…