市報ひがしむらやま 令和6年(2024年)6月1日号

発行号の内容
-
子育て
6月の児童館
-
イベント
イベント~募集
■市指定無形民俗文化財「まつりばやし」 新会員募集 市の無形民俗文化財である「まつりばやし」は、市域の都市化や少子高齢化等の影響を受け、担う人の数が減っています。市の貴重な伝統文化を後世につなぐため、新たに会員を募集します。まつりばやしに興味のあるかたであれば、年齢・性別・住所は問いませんので、ぜひご応募ください。 (1)大岱稲荷神社祭囃子保存会 主な活動:稲荷神社元旦祭、稲荷神社初午祭、稲荷神社…
-
くらし
施設開館時間
■施設開館時間(臨時休館、年末年始等は別途お知らせします) ※表に記載がない施設は、各施設にお問い合わせください。
-
くらし
SDGsに関する普及啓発動画を公開しました
令和5年5月に内閣府よりSDGs未来都市に選定された東村山市では、SDGsオープンラボやパートナー認定制度、アイデアコンテスト等、SDGsの目標達成を目指し、さまざまな取り組みを進めてきました。 このたび市では、市民の皆さんが改めてSDGsの基礎について学ぶことができる、普及啓発動画を作成しました。 本動画の撮影は、市内に撮影スタジオを構え、SDGsパートナーにも登録されているコマ撮りアニメーショ…
-
イベント
多磨全生園を知る上映会
草津にある国立ハンセン病療養所の重監房資料館が作成したドキュメンタリー映像作品『学芸員レポート3』の「無らい県運動をたどる-ハンセン病患者強制収容の実態-」を上映します。ハンセン病患者の遺族である木村真三氏と、作成者である黒尾和久氏(重監房資料館部長)が、ベストセラーで映画化もされた小川正子著『小島の春』の描写を参考に、無らい県運動の事績と記憶をたどっていきます。上映後には黒尾和久氏による解説も行…
-
くらし
市民農園を使用してみませんか
市が開設する市民農園の使用者を募集します。 募集区画: ・恩多町第1市民農園(恩多町4-2-2)…4区画 ・恩多町第2市民農園(恩多町5-8-13)…3区画 ※1世帯1区画(30平方メートル)のみ ※駐車場はありません。 ※応募者多数の場合は6月18日(火)午前10時から本庁舎6階「602会議室」にて公開抽選。 使用期間:7月1日~令和8年3月31日 ※最長令和10年3月31日まで(更新1回)使用…
-
子育て
イベント~講座・公演
■「プレママ・パパほっとコンサート」をころころの森で開催します マリンバの演奏によるコンサートを行います。マリンバの優しい音色を赤ちゃんと一緒に楽しみませんか。 また、当日はころころの森の施設案内も行います。 日時:7月6日(土)午後2時30分~3時30分 場所:子育て総合支援センター「ころころの森」(野口町1-25-15地域福祉センター内) 対象:市内在住・在勤・在学で次のいずれかに該当するかた…
-
イベント
イベント~体験
■秋津ちろりん村じゃがいもの収穫 日時:6月22日(土)午前10時~正午 ※集合時間を当選順に午前10時・午前10時30分・午前11時・午前11時30分の4回に分けて実施(集合時間は当選者に通知) ※少雨決行、荒天時は6月29日(土)に順延(順延の場合は前日の天気予報で決定し、個別に通知) 場所:秋津ちろりん村 ※駐車場(20台程度)あり 対象:市内在住・在勤のかた120組(1組最大5名まで) ※…
-
その他
その他のお知らせ(市報ひがしむらやま 令和6年(2024年)6月1日号)
■「声の市報」(市報音声版)は、市ホームページのトップページ下段「市報ひがしむらやま」からご利用いただけます。 ■柳瀬川、空堀川が東京都の水位周知河川に指定されました。大雨の際の避難情報等にご注意ください。 問合せ:防災防犯課 ■市ホームページに掲載するバナー広告募集中。詳細は市ホームページの「バナー広告を募集しています」をご覧ください。 問合せ:秘書広報課 ■申し込み記入例 ■市報ひがしむらやま…
- 2/2
- 1
- 2