市報くにたち 令和6年6月20日号(第1361号)

発行号の内容
-
イベント
お住まいの地域で新しい発見!地域の夏イベントに参加しよう!
今回は、地域の「自治会・町内会」が行う夏のイベントを紹介します。 「自治会・町内会」は、年間を通してさまざまなイベントを実施し、地域のつながりを深める活動をしています。 今年の夏も、子どもから大人までだれもが楽しめるイベントが開催される予定です。ぜひ、お気軽にご参加ください。 ■今年の夏も地域で楽しもう!自治会・町内会主催の夏のイベント ◇坂下町内会盆踊り 日時:7月14日(日)午後6時~10時※…
-
くらし
市内の自治会・町内会をご紹介
■イベント開催だけではない!地域の安全やつながりを守る地域の縁の下の力持ち 住民に最も身近な自治会・町内会は、地域の実情に応じた住みよいまちづくりを進めていくために、4つの役割を持ち、年間を通じてさまざまな活動をしています。また、自治会・町内会は、いざというときにあなたを支える身近な仲間で、地域をつなげる役割も持っています。一人ひとりの力を合わせて、自分の住む地域をもっと住みよいまちにしていきませ…
-
くらし
行政インフォメーション
■納期内納入ご協力のお願い 納期限:7月1日(月) →保育料((1))・学童育成料((2)):6月分 ※納入には、便利な口座振替をご利用ください。 問合せ: (1)保育幼児教育推進課保育・幼稚園係【電話】576-2427 (2)児童青少年課児童・青少年係 ■会計年度任用職員等募集詳細は、市HPをご覧ください →学童保育所(中央児童館)など ■市の証明書発行手数料等の支払いにキャッシュレス決済が利用…
-
くらし
くらし
■撤去自転車の保管場所を中央線高架下自転車駐車場内に移設しました 市内の放置自転車は、中央線高架下自転車保管場所に移送します。6月からの中央線高架下自転車保管場所の運営開始に伴い、泉自転車保管場所の運営は終了しました。自転車保管場所移設前の撤去自転車も、6月以降は中央線高架下保管場所が引き取り場所となります。 受付日時:火・木・日曜日の午後1時〜3時(祝日・年末年始を除く) 保管場所:中央線高架下…
-
くらし
7月の相談予約
■市役所1階まちの振興課【電話】576-2111(代)(内線)178 予約受付開始:6月25日(火)午前8時30分〜(電話可) ※事前予約・定員制・無料。 ■くにたち男女平等参画ステーションパラソル【電話】501-6990 予約受付中 ※事前予約・定員制・無料。 ※各種相談はそれぞれ年度内3回まで利用可能。1回あたり30分間無料。 ※人権相談は回数の制限なし。1回あたり1時間。
-
くらし
[環境]市内駅周辺での路上喫煙は禁止です
市内美化の促進や受動喫煙防止の観点から、市内3駅周辺を路上喫煙等禁止区域として指定しています。区域内の道路等の公共の場所では、喫煙はできません。 また、市内全域の道路、公園等の公共の場所(屋外)では、タバコの吸い殻等の「ごみ」を捨てることは禁止です。市民の皆さんのご理解・ご協力をお願いします。 地図枠内は、路上喫煙等禁止区域です(地図は本紙を参照ください) 問合せ:ごみ減量課清掃係【電話】576-…
-
くらし
図書館カレンダー
中央図書館・北市民プラザ図書館の休館日::7月2日・9日・16日・23日・30日(いずれも火曜日) 〈開館時間〉 中央図書館:午前9時30分~午後7時(土・日曜・祝日は午後5時まで) 北市民プラザ図書館:午前9時30分~午後5時(祝日を除く水曜日は午後7時まで) ※月~金曜日の各分室開室日が祝日等と重なった場合はお休みです。 問合せ: 中央図書館【電話】576-0161 北市民プラザ図書館【電話】…
-
子育て
子ども・教育
■[募集]プラスの夏まつり企画を考えよう 中高生実行委員 夏休みに、矢川プラスで夏まつりの開催を予定しています。そこで、みんなが楽しめる企画を一緒に考えてくれる実行委員を募集します。 場所:矢川プラス 対象:中学生以上 申込み・問合せ:7月5日(金)までに、矢川児童館【電話】575-3178に電話 ■壊れてしまった大切なおもちゃをおもちゃドクターがなおします おもちゃ病院 日時:7月20日(土)午…
-
子育て
[子ども]子どもの健診・講座
■7月の乳幼児健康診査 対象の方には個別にご案内します。通知の紛失や途中転入の方、また、ご不明な点は、問合せまでお問い合わせください。 ■乳幼児歯科健康診査・相談 日時:7月4(木)・18日(木) 対象:1歳前後〜未就学児 申込み:問合せまで電話 ■歯科予防処置(フッ素塗布) 日時:7月2日(火)・9日(火)・16日(火)・23日(火) 対象:市の乳幼児健康診査または乳幼児歯科相談で歯科健診を受け…
-
くらし
高齢者
■東京都シルバーパスのお知らせ ◇更新手続き 現在お持ちの東京都シルバーパスの有効期限は、9月30日(月)です。 今年度の更新手続きは、昨年度と同様に、郵送方式により行います。臨時更新会場は設置しません。 現在シルバーパスをお持ちの方には、7月初旬より東京バス協会から「シルバーパス更新手続のご案内」が届きます。更新を希望する方は、「ご案内」を必ず読んでから、手続きしてください。 なお、1,000円…
-
健康
健康・福祉
■自立支援医療受給者証(精神通院)をお持ちの方へ 令和6年度の市民税が前年度に比べて下がった方は、申請により所得区分・医療費の負担上限額の見直しができる場合があります。医療受給者証の期限到来前でも、変更の手続きができます。申請の翌月からの適用です。 必要書類:医療受給者証、健康保険証 ※1月1日時点で健康保険被保険者が市外に居住していた場合、前住民登録地の令和6年度住民税課税(非課税)証明書の提出…
-
イベント
イベント・催し
■第6回富士見台ミーティング「市民まちづくりプロジェクト100」活動報告 今回の富士見台ミーティングでは、「市民100プロ(※)」のリーディング企画として、まちに関わる新たなきっかけづくりに挑戦している「クラブサバーブ」の事業内容等を説明します。そして、今まさに富士見台地域で始まっている、自分たちで楽しみながらまちに関わる取り組み事例もご紹介します。会の後半では、参加者の皆さんと、今後の富士見台地…
-
くらし
地域の情報
■介護職員初任者研修(通学) 受講生募集(就労支援・お祝い金制度あり) 7月開講の受講生を募集しています。資格を取って、介護のプロをめざしませんか。 期日: 講習…7月22日(月)〜8月26日(月)の月・水・木・金・土曜日のうち、20日間のコース(おおむね午前9時〜午後6時) 修了式…8月28日(水) 場所:ケア・センターやわらぎ研修センター(立川市錦町2-6-23小川ビル2階) 定員:18名 費…
-
その他
みんなの伝言板
市内を拠点とする団体等のイベント・催しものを掲載しています。掲載内容については、各団体へ。 ■鹿鳴会(ろくめいかい)ダンスパーティのお知らせ暑さに負けないで皆でのりこえよう〈サークル案内は問合せまで〉 日時:7月14日(日)・21日(日)午後1時〜4時 場所:福祉会館4階大ホール 費用:500円 申込み:不要 問合せ:鹿鳴会パーティ【電話】090-7714-2322(細田) ■(1)2025年度入…
-
健康
熱中症を防ぎましょう
熱中症を防ぐためには、個々に応じた対策を取ることが大切です。特に、体温調節が十分に発達していないお子さんや、暑さ・水分不足に対する感覚機能が低下している高齢者は、注意が必要です。 また熱中症は、室内や夜間でも多く発生しています。高温多湿の環境では、汗が蒸発しにくくなり、からだの中に熱がこもりやすくなります。室内の温度や湿度をこまめに確認し、エアコンを上手に使って、熱中症を防ぎましょう。 ◇日ごろか…
-
健康
[健康・福祉]食中毒に注意しましょう
■菌が原因となる食中毒は、夏に多く発生しています。食中毒を引き起こす細菌の多くは、室温(約20℃)で活発に増殖し始め、人間や動物の体温ぐらいの温度で、増殖のスピードが最も速くなります。また、細菌の多くは湿気を好むため、気温と湿度が高くなる梅雨時には、細菌による食中毒が増えます。 一方、低温や乾燥した環境で長く生存するウイルスが原因となる食中毒は冬(11月~3月)に多く発生しています。ノロウイルスに…
-
その他
その他のお知らせ(市報くにたち 令和6年6月20日号(第1361号))
■学び挑戦し続けるまち ともに歩み続けるまち 培(つちか)い育(はぐく)み続けるまち 文教都市くにたち ■審議会等の開催情報は市HP「イベントカレンダー(分野:審議会・委員会等)」をご覧ください。 問合せ:政策経営課政策経営係 ■市報くにたちをデジタルブック(電子書籍)で読もう! (市報配布が不要な方は、こちらからご連絡ください。QRコードは本紙を参照ください) 問合せ:市長室広報・広聴係 ■本紙…