たま広報 令和6年9月5日号

発行号の内容
-
くらし
NPO法人あなたのいばしょと孤独・孤立・自殺対策に関する協定を締結しました
孤独・孤立・自殺対策などの相談を連携して行なうため、協定を締結しました。 同法人は、悩みを抱える人が年齢や性別を問わず誰でも匿名・無料で、24時間365日チャットで相談できる相談窓口を開設しています。必要に応じて支援機関につなぎます。一人で抱え込まずに、話をしてみてください。 備考:9月14日(土)に講演会を開催。詳細は、たま広報8月20日号または公式ホームページ参照 ID:1015678 問い合…
-
イベント
コミュニティセンターから
申し込み・問い合わせは各館へ。申し込みの記載がないものは当日直接会場へ ■ゆう桜ヶ丘 ●第7回ゆう桜ヶ丘平和展 日時: ・パネル展示…9月18日(水)~30日(月)午前9時30分~午後8時30分 ・平和記念イベント…9月22日(祝)午後1時30分 場所:ゆう桜ヶ丘ギャラリー・ロビー 内容: ・パネル展示…私の八月十五日・原爆と人間・原爆の絵など ・平和記念イベント…多摩市子ども被爆地派遣報告、三浦…
-
くらし
市民参画
■傍聴 〔共通事項〕 備考:会場先着順 申し込み:当日直接会場へ ●令和6年度第1回多摩市廃棄物減量等推進審議会 日時:9月11日(水)午後2時 場所:エコプラザ多摩研修室 定員:5人 内容:施策の実施状況など ID:1015592 問い合わせ:資源循環推進課 【電話】338-6836 ●TAMA女性センター市民運営委員会 日時:9月17日(火)午後2時~4時 場所:TAMA女性センター活動交流室…
-
くらし
9月の本庁舎
■土日部分開庁 14日(土)・29日(日) 時間:午前8時30分~正午、午後1時~5時 主な取り扱い業務:印鑑登録・住所変更などの手続き、住民票の写し・印鑑登録証明書・戸籍証明書の交付、納税相談(日曜のみ) 備考:一部取り扱いできない業務あり。各終了時間の30分前までに来庁してください ID:1001741 問い合わせ: ・市民課【電話】338-6823 ・納税課【電話】338-6852 ・保険年…
-
くらし
「やりたい!」ができる公園づくり~みんなで考えよう~
各地区での公園活用の方法や施設の利用方法についてのワークショップを行います。多世代が使いやすい公園を目指して、新たに公園で行ってみたいことなどをみんなで考えてルールや施設の配置を決めていきます。なお、公園の活用案や市の案に対するご意見などのアンケートも募集しています。 〔共通事項〕 内容:集合場所から各公園を巡り、会場でワークショップを実施 ●大谷戸公園エリア 日時:9月29日(日)午前9時~正午…
-
くらし
いきいきトピックス
8月24日に来館者数が100万人を突破しました!令和5年7月1日の開館から約1年2カ月での達成となりました。 開館から現在まで、大変多くの皆さんにご利用いただき感謝いたします。 お子さんから中高生、高齢の方まで幅広い年齢層の方にご利用いただき、読書だけでなく勉強や活動場所としての利用も増えています。中央図書館は、落ち着いて読書や研究ができる1階と、広場のような明るく活動的な2階を備えており、さまざ…
-
くらし
消費者相談だより No.180
万が一に備え、デジタル遺品リストを作りましょう 「亡くなった夫が利用していた月額制の動画配信サービスのIDやパスワードが分からず、手続きが何もできない」「亡くなった父のスマートフォンのロックが解除できず、ネット銀行の口座情報が確認できない」 多くの人がパソコンやスマートフォンを使うようになり、このようなデジタル遺品(デジタル機器でしか実態がつかめない遺品)の相談が寄せられています。 月額制サービス…
-
くらし
今備えよう!あなたはどこまで知っている?災害時のトイレ事情
大きな災害が起きた場合、自宅が安全であれば在宅避難が基本です。なるべくストレスを感じずに在宅避難をするためには、水や食料だけでなく、災害用トイレの備蓄も大事です。 トイレ対策が不十分だと、不衛生なトイレ環境によりトイレの使用を我慢してしまう場合があることで、食事や水分補給を控えることにつながり、栄養状況の悪化や脱水症状などの健康被害を引き起こすことがあります。その結果、体はどんどん衰弱し、最悪の場…
-
くらし
大切な存在を守るそれが使命 多摩市は消防団員を募集しています
地域のために、今できること~多摩でかがやく女性消防団員~ ■都立永山高校で救命講習を行いました! 多摩市消防団では、男性だけでなく、女性も積極的に活動しています! Instagramを活用した広報活動の他、救命講習などの活動を通して、地域住民の方々と交流を深めながら、女性ならではの視点を生かして地域の安全に貢献しています。 多摩市消防団の活動はインスタグラムで随時更新中! 公式Instagram(…
-
イベント
9月21日(土)・22日(祝)第25回永山フェスティバル2024開催!
今年で25回目を迎える永山フェスティバル。多くの市民団体などが参加し、圧巻のステージの他、展示・体験コーナー、フリーマーケットも!小さいお子さんからご高齢の方まで楽しめるプログラムとなっています。2日間の開催で、それぞれステージのパフォーマンスも変わるのでぜひ両日お越しください! 日時:9月21日(土)・22日(祝)午前11時~午後8時 ●グリナード永山(永山1-4) 会場:グリナード広場ステージ…
-
くらし
総合オンブズマン制度をご存じですか?
■多摩市のオンブズマン制度とは? 市の業務や民間福祉事業者のサービスで受けた不利益についてオンブズマンが公正かつ中立な立場で調査・判断します。必要な場合は市や民間福祉事業者に対して、違法・不当な行為を是正するよう勧告したり、制度改善するように意見表明をしたりします。 市では、行政や法律の専門知識を持つ2人の弁護士が、オンブズマンとして公正中立な立場で活動しています。 ※オンブズマンとは、代理人や…
-
その他
テレビ・映画で出会う街 多摩 令和6年夏
たまロケーションサービス(通称「たまロケ」)は、市と協働でロケ誘致活動を行っています。 ロケ撮影支援活動は、ロケ撮影隊のロケ候補地探しをお手伝いすることから始まります。その場所は本当にさまざま。多摩市の魅力を支えるバリエーションに富んだ数多くの「公園・緑地や遊歩道」を軸に、「河川・道路・街並み」「スポーツ・文化施設・学校などの公共施設」に加えて、廃校を活用した「学校ロケ施設」「店舗・ビル・アパート…
-
イベント
講座・催し物―環境
■インセクトウォッチング第4回 日時:9月28日(土)午前10時~正午 集合:恵泉女学園大学入口バス停(一本杉公園側) 対象:小学生以上 定員:20人(応募者多数の場合は抽選) 料金:高校生以上…500円、小・中学生…250円(当日集金) 内容:町田市小野路町の里山を歩きながら、専門家の解説を聞き、昆虫を観察 講師:昆虫専門家 持ち物:雨具、筆記用具、飲み物、帽子、マスク(推奨) 申し込み・問い合…
-
健康
講座・催し物―健康・福祉
■健幸Spot×龍生堂薬局特別イベント骨密度測定会~お買い物のついでに健康チェックしませんか?~ 日時:9月7日(土)午前10時~午後4時 場所:グリナード永山健幸Spot・どんぐり広場(永山1-4) 対象:どなたでも(骨密度測定会は原則20歳以上) 内容:血圧、体重、骨密度測定、健康相談 ID:1002749 申し込み:当日直接会場へ 問い合わせ: ・健幸Spotについて…市役所企画課【電話】3…
-
講座
講座・催し物―教育
■恵泉女学園大学・多摩市国際交流センター連携日本語学習支援者養成講座(全15回) 日時:9月28日、10月5日・12日・19日、11月9日・16日・30日、各土曜日午前9時30分~午後0時40分 場所:恵泉女学園大学(南野2-10-1) 対象:20歳以上 定員:20人(応募者多数の場合は抽選) 内容:多文化共生、異文化理解など 料金:市内在住者…16,000円ほか 申し込み・問い合わせ:9月17日…
-
文化
講座・催し物―文化
■連続講座「続・謎解き多摩ニュータウン」第2回 日時:9月29日(日)午後1時~4時 場所:中央図書館活動室1 対象:高校生以上 定員:40人(申し込み先着順) 内容:「多摩センターはなぜセンターなのか~まちの構造と施設配置に込めた思い」、多摩センター地区の地下トンネル施設「共同構」を見学 講師:多摩ニュータウン学会会員共済多摩市、多摩ニュータウン学会 ID:1014674 申し込み:9月9日(月…
-
しごと
講座・催し物―はたらく
■「SNS集客を実現する4つのステップ」セミナー 日時:9月25日(水)午後2時~4時 場所:オンラインまたは多摩商工会議所(関戸1-1-5) 対象:中小・小規模事業者 定員:50人(申し込み先着順) 内容:2,000人の人生を変えた「満席講座」作りからSNS集客ついて4つのステップごとに学ぶ 講師:加藤あい氏〔(株)スマイルリボン代表取締役〕 ID:1015616 申し込み・問い合わせ:9月17…
-
スポーツ
講座・催し物―スポーツ
■ニュースポーツ体験教室 日時:9月15日(日)午前9時20分~11時30分 場所:総合体育館第2スポーツホール 対象:小学生以上の市内在住・在勤・在学者 内容:ボッチャ、ネオテニスなど 持ち物:室内用運動靴、飲み物、タオル 主催:多摩市スポーツ推進委員協議会 備考:運動できる服装で ID:1008729 申し込み:当日直接会場へ 問い合わせ:スポーツ振興課 【電話】338-6954 ■多摩川・大…
-
イベント
川の生きものを調査・観察してみませんか?乞田川の恵み
日時:9月28日(土)午前9時30分~正午 集合:であい橋(乞田・貝取ふれあい広場公園前) 対象:市内在住・在勤・在学者(小学3年生以下は要保護者同伴) 定員:40人(応募者多数の場合は抽選) 内容:川遊びの一種「ガサガサ」を体験しながら川の生き物を調査・観察 持ち物:飲み物、帽子、タオル、着替え、水に入れる運動靴などのはきもの(長靴・サンダルは不可)、軍手 主催:多摩市水辺の楽校運営協議会 協力…
-
イベント
八ヶ岳少年自然の家バスプラン 映画「風立ちぬ」「怪物」の聖地を巡るツアー
JR中央本線旧線跡「旧立場川橋梁」「旧瀬沢トンネル」など普段入れない場所で映画の追体験をしてみませんか? 日時:10月13日(日)~14日(祝) 場所:八ヶ岳少年自然の家 定員:40人(応募者多数の場合は市内在住者優先の抽選。高校生以下は要保護者同伴) 料金: (1)市内在住者…大人23,700円、子ども23,090円 (2)市外在住者…大人24,920円、子ども23,400円 備考:天候・交通状…