たま広報 令和7年6月5日号

発行号の内容
-
講座
講座・催し物 ~環境 ■ナチュラルガーデン講座~宿根草を使ったローメンテナンスなお庭~ 日時:6月22日(日)午前10時~正午 場所:グリーンライブセンター多目的室 定員:24人(申し込み先着順) 講師:NPO法人Green Works 備考:子ども連れの参加可 ID:1017347 申し込み・問い合わせ:6月7日(土)から、インターネット手続きまたは電話で、グリーンライブセンター【URL】https://tama-g...
-
スポーツ
講座・催し物 ~スポーツ ■アーリーサマーフェスティバル2025 (1)模擬店、(2)ウォーターロール体験、(3)キッズ・小学生水泳教室体験会 日時:6月15日(日) (1)午前11時 (2)午後1時・2時・3時 (3)幼児…午前9時30分・10時30分、小学生…午前11時30分 場所:アクアブルー多摩 対象: (2)3歳以上(小学2年生以下は要保護者同伴) (3)幼児、小学生 定員: (2)各9組(会場先着順) (3)幼...
-
健康
講座・催し物 ~健康・福祉 ■健幸まちづくりシンポジウム 「健康長寿と幸福長寿の両立を目指して~フレイル予防はまさに地域づくり~」 日時:6月21日(土)午前10時~11時30分 場所:永山公民館ベルブホール 対象:フレイル予防・改善に関心のある方 定員:120人(申し込み先着順) 内容:フレイル予防研究の第一人者である講師から、フレイル予防についてのお話。簡単な体験 講師:飯島勝矢氏(東京大学高齢社会総合研究機構機構長・教...
-
講座
市民のひろば ~会員募集 7月20日号の原稿受け付けは6月10日(火)〜17日(火)です(先着30団体)。 掲載には条件あり(掲載規定参照)。掲載規定・掲載用紙は公式ホームページに掲載の他、市役所3階秘書広報課、聖蹟桜ケ丘駅・多摩センター駅各出張所、永山公民館で配布 ID:1005206 ※詳細は各連絡先へ。市は関与しません ※場所は、主な活動場所です ■聖ヶ丘ストレッチクラブ 日時:毎週水曜日10:00~11:30 場所...
-
イベント
市民のひろば ~催し案内 7月20日号の原稿受け付けは6月10日(火)〜17日(火)です(先着30団体)。 掲載には条件あり(掲載規定参照)。掲載規定・掲載用紙は公式ホームページに掲載の他、市役所3階秘書広報課、聖蹟桜ケ丘駅・多摩センター駅各出張所、永山公民館で配布 ID:1005206 ※詳細は各連絡先へ。市は関与しません ■鴻翔中国語サークル 体験授業 日時:6/12・19各木曜日9:30~11:00 場所:豊ヶ丘地区...
-
くらし
多様性を認め合う社会へ ~無意識に思い込みを押し付けていませんか?~ 6月はプライド月間(LGBTQ+コミュニティーを祝うパレードや、権利を啓発するイベントが開催される月間)です。1969年6月28日にアメリカでLGBTQ+の人々が差別と弾圧に対して立ち上がったことをきっかけに、毎年6月はLGBTQ+の人々の権利や多様性を尊重する「プライド月間」と呼ぶようになりました。 また、毎年6月23日~29日は内閣府の定める男女共同参画週間です。 両方に共通するのは、「自分や...
-
健康
健康だより ■今が食生活を見直すチャンス~6月は食育月間~ 日頃の“ついつい”がスタイルキープや病気のリスクにつながるかも!?“まだ大丈夫”と思っているあなたにも、「食べる量が多くなってしまう」「早食いになってしまう」「お肉や揚げ物をチョイス」など当てはまることはありませんか?健康な体づくりは日々の食事から。日頃ついついやってしまう食習慣を改善して、生涯元気な生活を送りましょう。 ID:1002831 問い合...
-
くらし
受診相談(救急相談、医療機関案内) ID:1002731 ■救急相談 ▽消防庁救急相談センター(24時間) 【電話】#7119【電話】042-521-2323 病院に行くか救急車を呼ぶか迷っている方はご連絡ください。相談医療チーム(医師、看護師、救急隊経験者など)が年中無休で対応しています。 ▽子供の健康相談室 小児救急相談(東京都) 【電話】#8000【電話】03-5285-8898 日時:月~金曜日の午後6時~翌朝8時(土・日曜...
-
くらし
消費者相談室だより No.184 ■ゴキブリ・ネズミなどの駆除サービスに注意 「ゴキブリやネズミなどの駆除サービスに関するサイトや広告の格安料金を見て業者に連絡し、自宅に来てもらったら、実際には表示価格とかけ離れた金額を提示された」という相談が多くあります。極端に安い価格を表示するサイトには注意しましょう。害虫・害獣が突然出てきても慌てず、複数社から見積もりを取る前提で業者に連絡しましょう。賃貸住宅は、業者に依頼する前に管理会社や...
-
その他
その他のお知らせ(たま広報 令和7年6月5日号) ■たま広報は毎月5日(1月・4月は1日)と20日の月2回発行しており、発行日の2日前から発行日にかけて、市内の全世帯・事業所に配布しています。 ■IDの後の7桁の番号を、公式ホームページのトップページにある「広報ID検索」に入力すると記事に関連するページにすぐにアクセスすることができます。 ■たま広報へのご意見をお寄せください 広報紙に関するご意見やご要望などがありましたら、次のフォームからお寄せ...
- 2/2
- 1
- 2