広報日の出 令和6年(2024年)7月号

発行号の内容
-
イベント
町制施行50周年記念 第20回 ひので夏まつり
令和6年7月27日(土) 会場:日の出町民グランド ※荒天の場合は中止します 開催時間:午後3時〜午後9時 ・開会式 午後5時~ ・点火式 午後8時~(約1,000発) ■イベントスケジュール♫ 午後3時 出店開始 ・出店やキッチンカーが会場周辺を盛り上げます。 午後5時 郷土芸能・お神輿 ・太鼓や笛の音色に合わせて踊り手が舞うお囃子やお神輿などを披露します。 午後8時 花火大会 ・1,000発の…
-
文化
日の出町のあゆみ(2)
※町制施行50周年を記念して、町の歴史・文化をシリーズで掲載しています。 ■「日の出町民憲章 ー町民憲章に込められた思いー」 日の出町民憲章は、昭和55年に、大久野村・平井村合併25周年、「ひので55(ゴーゴー)作戦※」始動の記念としてつくられました。 前文と5か条というシンプルな構成で、町の目指す理想像と、その実現に向けて町民が助け合い、協力していくことの大切さが記されています。 今年から2年間…
-
くらし
夏の日の出町安全・安心情報
夏休み中の子どもだけでなく、家族みんなが安全・安心な夏休みを過ごせるように、ご家族で話し合ってください。 ■(1)交通事故防止! 夏休み期間中は、昼間の時間帯も子どもたちが外出する機会が増えて危険がいっぱいです。地域の大人が、保護者が子どもを交通事故から守りましょう! ○ドライバーの皆さん ・子どもが飛び出してくることがあります。制限速度を守り、歩行者・自転車の動きに注意して運転しましょう。 ・暑…
-
健康
令和6年度 がん検診、肝炎ウイルス検診、特定健康診査のお知らせ
■申込方法 日の出ヶ丘病院への直接電話予約となります。例年電話が込み合うため、受付期間の分散にご協力をお願いします。午後1時30分~3時頃までは電話が集中するため、つながらない場合は時間をずらしてお電話いただきますようお願いします。 ○特定健康診査(集団検診)、若年健康診査 予約期間:7月1日(月)~5日(金)・12日(金)~19日(金) 予約先: ・Web予約…【URL】https://logo…
-
くらし
お知らせ 1
■7月7日(日)は東京都知事選挙の投票日です 大切な1票をムダにせず投票しましょう。 告示日:6月20日(木) 投票日:7月7日(日) 投票時間:午前7時〜午後8時 ○選挙権 年齢要件:平成18年7月8日以前に出生した者 住所要件:令和6年3月19日までに住民基本台帳法に基づく転入届出をし、引き続き町内に住所を有する方(3月20日以降に転入届出された方は、日の出町では投票ができません。) ○第1投…
-
くらし
お知らせ 2
■自転車用ヘルメット購入費の補助 道路交通法の一部改正により、令和5年4月1日から、全ての自転車利用者にヘルメットの着用が努力義務化されました。自転車利用者の命を守るヘルメットの普及・啓発のため、購入費の補助を7月1日から開始します。 申込期限:令和7年3月31日(月)まで(郵送も令和7年3月31日(月)消印有効) ※既に購入された場合でも、購入日が令和5年4月1日以降であれば支給対象になります。…
-
子育て
子育て・教育
■ひとり親家庭の総合的な相談窓口を開設します 〜仕事、資格、子の進学、生活全般〜ひとり親向けの支援を活用しましょう。 児童扶養手当現況届受付期間に、東京都西多摩福祉事務所の相談員による相談窓口を開設します。ぜひ、ご利用ください。《予約を優先します》 日時:8月7日(水)、8月20日(火) 午前10時〜正午、午後1時〜4時 福祉課窓口にお越しください。 ※20日(火)は、ハローワーク青梅就労支援ナビ…
-
子育て
ファミリーサポートセンターからのお知らせ
■ファミリー・サポート・センター利用会員、協力会員募集!! 協力会員がたりていません!! ファミリー・サポート・センターとは、子育ての手助けが必要な方(利用会員)と子育てを手伝ってあげられる方(協力会員)が会員となり、利用会員が必要としている援助活動を協力会員が実施する、育児支援ネットワークです。利用会員は説明会への参加、協力会員はセンターが実施する協力会員養成講習会の受講終了後に活動を行っていた…
-
健康
福祉とけんこう
■認知症サポーターステップアップ講座 日時:8月2日(金) 午前10時〜正午 場所:役場3階 第1・2会議室 内容:認知症サポーター養成講座の復習を兼ねて知識を深める講義/ニンプロゲームで対応を考える/参加者交流 等 ※希望される方は講座終了後、施設等で交流体験にご参加いただけます。 対象:認知症サポーター養成講座の受講歴がある町内在住在勤の方 定員:40人(先着順) 費用:無料 申込:7月1日(…
-
くらし
環境・まちづくり
■地籍調査の登記が完了しました 令和4年度に実施した大久野字細尾3337番から3835番までの地籍調査の成果につきまして、法務局での登記が完了しましたのでお知らせいたします。 問合せ:まちづくり課 都市計画係 【電話】042-588-5114 ■第246回 東京都都市計画審議会 日時:9月10日(火) 午後1時30分〜 場所:東京都庁内会議室 定員:事前抽選で15人まで傍聴可 申込:往復はがき(一…
-
くらし
税金
■7月の夜間・休日の納税窓口開設日 夜間:7月18日(木) 午後7時30分まで 休日:7月20日(土)、21日(日) 午前9時〜午後1時まで 問合せ:税務課 納税係 【電話】042-588-4107 ■国民健康保険税納税通知書を発送します 国民健康保険の加入者がいる世帯主の方へ、7月上旬に国民健康保険税納税通知書を送付します。納付書・口座振替による納付は年8回です。 ○年金からの特別徴収 次の要件…
-
くらし
保険・年金
■「後期高齢者医療被保険者証」「限度額適用・標準負担額減額認定証」「限度額適用認定証」更新のお知らせ (1)「後期高齢者医療被保険者証」の一部負担金(自己負担)の割合は毎年8月1日を基準日として前年中の所得および収入により判定します。 令和6年8月1日からお使いいただく新しい保険証は令和6年7月中に全被保険者の方に簡易書留で郵送します。届きましたら、氏名・生年月日・負担割合などの記載内容をご確認く…
-
イベント
催し
■三多摩は一つなり交流事業(東京たま広域資源循環組合補助事業) 三多摩のごみを受け入れている日の出町民と、ごみを搬入する25市1町の住民が、ごみ処理施設の見学や文化・スポーツなどを通じ交流し、相互理解を深める目的で実施しています。 ○浅川清流環境組合(可燃ごみ処理施設)見学会と多摩動物公園散策 主催:日野市 日時:8月9日(金) 午前8時〜午後5時(予定) 行程:日の出町役場→二ツ塚処分場車窓見学…
-
しごと
募集
■令和6年度 自衛官等採用案内 ○公務員合同採用説明会 参加団体:自衛隊・東京消防庁・警視庁海上保安庁・青梅市役所 場所:福生消防署 日時:8月3日(土) (1)午前9時〜、(2)午後1時〜 状況により内容が変更となる場合があります。 採用説明会事前申込・受験受付は、自衛隊福生募集案内所までお問合せください。 問合せ:防衛省 自衛隊福生募集案内所 【電話】042-551-4725
-
くらし
官公署
■青梅税務署「郵送先変更のお知らせ」 令和6年7月10日以降、青梅税務署へ申告書、申請書及び添付書類等を郵送で提出する場合の送付先が、下記のとおり変更となります。 宛先:東京国税局業務センター 武蔵府中分室 郵便番号:〒183-8510 住所:東京都府中市本町4丁目2番地 問合せ:青梅税務署 【電話】0428-22-3185
-
その他
ご寄附
■町民の安全安心な生活の貢献として 自動立水栓5個をご寄附いただきました。 本宿老人福祉センターへ提供させていただきます。 日の出町水道工事店組合様 問合せ:企画財政課 管財係 【電話】042-588-5043
-
くらし
人事
■教育委員会委員の就任 就任委員:7月1日付就任 野口純子氏(新任) 任期:令和6年7月1日〜10年6月30日 問合せ:学校教育課 庶務係 【電話】042-588-5427
-
健康
いきいき健康情報!!
※当日自宅で検温し、体調不良時はご連絡ください。 ■学習・栄養(健康全般に関する学習・体操など) 費用無料 ※ひのでちゃん行政カード元気健康ポイント対象事業 ■運動(各専門の講師による運動) 費用無料 ※ひのでちゃん行政カード元気健康ポイント対象事業 学習・栄養・運動の対象:町内在住おおむね40歳以上、(※)おおむね60歳以上 持物:運動できる服装、タオル、飲物、事前の検温 問合せ:保健センター …
-
子育て
母子保健情報!!
■お母さんと子どもの健康 会場:ひのでグリーンプラザ・保健センター ※各事業へ母子手帳は必ずご持参ください。 問合せ:こども家庭センター(母子保健担当) 【電話】042-588-4310
-
子育て
子育て支援情報!!
■子育てグループ活動 会場:ひのでグリーンプラザ・志茂町児童館 問合せ:こども家庭センター(子ども家庭支援センター担当) 【電話】042-597-6177
- 1/2
- 1
- 2