広報よこはま 緑区版 2024(令和6)年6月号

発行号の内容
-
くらし
【施設から】緑図書館
■展示「知っていますか、図書修理ボランティア」 図書館の本を気持ちよく使う方法、本の修理ボランティアの活躍紹介 日時:6月4日(火)~24日(月) ※6月17日は休館日 申込み不要、当日直接会場へ ■おはなし会 絵本の読み聞かせ、童歌 日時: (1)0・1歳児と保護者 各先着8組…6月19日(水)10時30分~10時50分、11時15分~11時35分 (2)2・3歳児と保護者 各先着8組…6月12…
-
イベント
【施設から】緑ほのぼの荘
■ほのぼの寄席 日時:6月26日(水)13時30分~14時30分 講師・出演者:鴨志田亭 金頓(かもしだてい きんとん)、花伝亭 長太楼(かでんてい ちょうたろう)、遊馬亭 保育(ゆうばてい ほいく) 対象・定員:60歳以上の横浜市在住者 先着30人 申込み不要、当日直接会場へ 問合せ:緑ほのぼの荘 〒226-0025 横浜市緑区十日市場町825-1 【電話】045-985-6323【FAX】04…
-
講座
【施設から】緑区市民活動支援センターみどりーむ
■サロンふらっと「『川和村』名主日記に見る地域のくらし」 古文書から郷土の歴史を掘り起こす活動について聞く 日時:6月16日(日)13時30分~15時 講師・出演者:割石 洋策(わりいし ようさく)(青葉区古文書之会代表) 費用:100円(コーヒー代込み) 持ち物:マイカップ 申込み不要、当日直接会場へ ■よこはま防災e-パークで地域を守る情報GET! 地域の防災に役立つ講座。主に地域の防災担当者…
-
その他
【施設から】みどり国際交流ラウンジ
■語学ボランティア交流会 語学ボランティアとして活動中、活動に興味のある人の集い 日時:6月22日(土)10時~12時 対象・定員:抽選16人 申込み:6月16日必着で行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・往復はがきは返信面・Eメール・得意言語を明記し電話・Eメール 問合せ:みどり国際交流ラウンジ 〒226-0019 横浜市緑区中山1-6-15-5・6階 【電話】045-532-3548【…
-
イベント
【施設から】緑公会堂
■第2回 グリーングラスコンサート 陽気で楽しいブルーグラスミュージック 日時:6月23日(日)13時~16時 講師・出演者:ニューキャッスルほか全8組 対象・定員:先着400人 申込み不要、当日直接会場へ ■夏休み!1日体験ミュージカルワークショップ 舞台に立って発表会あり 日時:8月6日(火)10時~17時 講師・出演者:史桜(しお)(元劇団四季団員)、斉藤 裕加(さいとう ゆたか) 対象・定…
-
イベント
【施設から】アートフォーラムあざみ野
■男女共同参画センター横浜北 ◇産後のケアヨガ~1歳までの赤ちゃんと ヨガと母親同士の交流 日時:7月26日(金)10時~11時15分 対象・定員:産後6か月~1年の母子 先着16組 ※母親1人につき子1人 費用:900円 保育:2か月以上の未就学児。4日前までに(2) 申込み:6月11日からウェブページ ◇働く女性・働きたい女性のためのマネーandライフプラン相談 ファイナンシャルプランナーによ…
-
イベント
【施設から】よこはま動物園ズーラシア
■ズーラシア七夕まつり 正門やころこロッジを吹き流しや短冊で装飾 日時:6月26日(水)~7月7日(日) 問合せ:よこはま動物園ズーラシア 〒241-0001 横浜市旭区上白根町1175-1 【電話】045-959-1000 休園日:毎週火曜日
-
イベント
公園の魅力を再発見!~GREEN×EXPO 2027に向けて~
緑区内にある公園の魅力や、公園で活動している公園愛護会の皆さんの活動を紹介します。 横浜で初めて行う国際博覧会 2027年3月19日~9月26日開催 ■第2回 谷津田原(やつだはら)公園 場所:横浜市緑区北八朔町1641-9 ◇公園愛護会紹介 構成人数:20人 活動期間:30年以上 活動日:毎月第1日曜日9時から 谷津田原中央自治会と旧谷津田原商栄会で愛護会を結成し、固定メンバーと自治会各班の当番…
-
くらし
このごみ、どうすればいいの?~ごみと資源の分け方・出し方
■第2回 スプレー缶の出し方 出し方が分かりにくい「ごみ」について解説します。 殺虫剤や小型ガスボンベなどの「スプレー缶」は、「燃やすごみ」とは別にして、中身がはっきりと確認できる透明または半透明の袋にまとめて入れてください。収集日は「燃やすごみ」と同じ日です。 スプレー缶の中身は出し切るようお願いします。ただし穴は開けないでください。(中身がどうしても出し切れない場合は資源循環局緑事務所(電話:…
- 2/2
- 1
- 2