広報よこすか 令和6年9月号

発行号の内容
-
子育て
〔YOKOSUKA 2024〕進化する横須賀の「教育」
~子どもたちの可能性を広げる学びの場へ~ 新型コロナウイルス感染症の拡大をきっかけに、教育現場でのオンライン化・デジタル化が加速し、子どもたちを取り巻く環境は大きく変わりました。 横須賀市でも、予測できない社会の変化を前向きに受け止め、可能性を発揮する力を育てるため、デジタルツールを積極的に取り入れた「ICT教育」を推進しています。 ひと昔前では見られなかった授業風景が、市内各校の教室に広がってい…
-
くらし
Information(1)
■市立病院職員(看護師など)の募集 申込方法など詳細は電話で各病院総務課か、各病院HPへ。 ※資格取得予定者も応募できます。 ※看護助手は資格不要です。 ◇市民病院 職種:看護師、薬剤師、言語聴覚士、看護助手 問合せ:市民病院 【電話】856-3136 ◇うわまち病院 職種:看護師、言語聴覚士、保育士、看護助手 問合せ:うわまち病院 【電話】823-2630 問合せ:市立病院課 【電話】822-4…
-
子育て
Information(2)
■子育て短期入所生活援助(ショートステイ)事業 保護者の出産や入院、育児疲れなどにより一時的に養育困難となり、他に養育できる人がいない家庭のお子さんを短期間、市内の児童養護施設・乳児院・ショートステイファミリー宅でお預かりします。 対象:市内在住で集団生活が可能な18歳未満 費用:1日あたり2歳未満は5,350円、2歳~18歳未満は2,750円 (市民税非課税世帯などは減免制度あり) 利用日数:1…
-
くらし
Information(3)
■食料支援への寄贈 令和6年3月1日~6月30日にご寄贈いただいた皆さん(敬称略) ◇企業・団体など〔11件〕 ・グリーンハイツすえひろ会有志 ・(株)横浜岡田屋 ・ウエインズトヨタ神奈川(株)横須賀佐原店 ・富士フィルムビジネスイノベーション(株)横浜みらい事業所 ・(公社)フードバンクかながわ ・住友重機械工業(株)横須賀製造所 ・(株)トーヨー ・信常寺 ・久里浜台ひまわりの会 ・久里浜第1…
-
くらし
Information(4)
■保健所の相談など (1)自死遺族分かち合いの会 日時:9月11日(水) 14時~16時 ※当日直接、ウェルシティ市民プラザ3階第1研修室へ。 (2)横須賀断酒新生会による酒害相談 日時:9月17日(火)・27日(金)、10月8日(火) 18時30分~19時 (3)自死遺族相談(個別) 日時:9月18日(水)、10月9日(水) 13時30分・14時30分 (4)ひきこもり当事者の会「ひだまりん」 …
-
くらし
審議会などの傍聴
日時・議題・定員など詳細は電話で各担当へご確認ください。 市HPからも情報をご覧になれます。 ※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。 ■よこすか地域支え合い協議会(第1回) 担当:福祉総務課 問合せ:福祉総務課 【電話】822-9804 ■社会福祉審議会福祉専門分科会(第24回) 担当:福祉総務課 問合せ:福祉総務課 【電話】822-8245 ■福祉援護センター指定管理者選考委員会(第2回…
-
くらし
マイナ保険証を用いた救急実証事業にご協力ください
消防局では、救急業務の迅速化・円滑化を図るシステム構築に向けた実証事業を実施しています。これは傷病者のマイナ保険証(※)を読み取り、閲覧した情報から傷病者を適切な医療機関へ救急搬送するものです。 これにより、救急車の現場滞在時間の短縮などを図り、迅速に搬送できるなどの効果が期待できます。 この効果を計るため、マイナ保険証を外出などの際に携帯するようお願いします。 ※健康保険証利用登録済のマイナンバ…
-
くらし
LINE公式アカウント/伝言板
■〔市民の約半数が登録中〕LINE公式アカウント 友だち追加後、「受信設定」をするとあなたに合った情報が届きます ※詳しくは本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。 問合せ:広報課 【電話】822-9814 ■伝言板 問合せは直接、各連絡先([連])へ ◇男声合唱団せみ演奏会 日時:9月23日(休) 14時 場所:はまゆう会館 問合せ:[連]千賀 【電話】842-2548 ◇11月号掲載記事の…
-
くらし
市長の独り言
■「ブレスト市」 7月に横須賀市の姉妹都市である、フランスのブレスト市に視察に行って来た。 今回は、6年ぶりの訪問で、4年毎に開催されている国際海洋フェスティバル(前回はコロナで中止だった為、8年ぶりの開催)を視察するのが主な目的だった。 ブレスト市は、パリから飛行機で1時間程の大西洋側にある港湾都市で、横須賀市にも縁のあるヴェルニーが働いていた海軍工廠もあり、横須賀市とは54年間も姉妹都市として…
-
文化
よこすか名鑑
■執筆者・フリーランスライター 木内アキさん 移住者目線で横須賀の魅力や奥深さをつづった冊子「ヨソモノ」著者の木内さんに、発刊に至った思いや移住のきっかけを伺いました。 8月号に続いて、お届けします。 ◇ソトから見た横須賀。移住者が切り取る、まちの魅力。〔後編〕 移住に関心を持って遊びに来てくれる友人たちもいるが、移住先に選ぶのは横須賀ではないまち。そんなことを何度か経験するうち、このまちの「くら…
-
イベント
Information 講座・催し(1)
■市民スポーツ教室 内容: ・太極拳教室 ・なぎなた教室 ・ジュニアラグビー教室 ・ジュニアレスリング教室 ・アーチェリー教室 ・F・マリノスふれあいフットサルタイム ※日時や申込方法、費用など詳細は市HPへ。 ※ガイド(冊子)は市役所4階スポーツ振興課の他、体育会館、行政センターなどで配布しています。 問合せ:スポーツ振興課 【電話】822-8493 ■くりはま花の国 コスモスまつり 100万本…
-
イベント
Information 講座・催し(2)
■ラジオ体操から学ぶ健康づくり講座 NHKテレビでラジオ体操指導者を務めていた、長野信一さんを講師に招きます。 日時:10月5日(土) 10時~11時30分 場所:総合福祉会館 対象:市内在住・在勤・在学の人 定員:抽選100人 申込:9月11日(水)~30日(月)に必要項目をネット申込か、電話・FAXでコールセンターへ。 問合せ:健康増進課 【電話】822-8135 ■よこすかさかな祭り 日時:…
-
イベント
Information 講座・催し(3)
■災害時ボランティアセンター コーディネーター養成講習会 日時:10月20日(日) 9時30分~17時 場所:総合福祉会館 定員:先着30人 費用:500円 申込:9月11日(水)以降に必要項目を電話・FAXか、Eメールでよこすかボランティアセンターへ。 問合せ:よこすかボランティアセンター 【電話】821-1303【FAX】824-8110【メール】volucen@yokosuka-shakyo…
-
イベント
〔Event information〕スポーツに花火!イベント満載の秋到来
■〔国際大会〕BMX FREESTYLE マイナビ JapanCup Yokosuka 日時:9月26日(木)~29日(日) 場所:うみかぜ公園 入場無料 この夏、パリで熱戦が繰り広げられた、注目のアーバンスポーツ「BMXフリースタイル」の大会を今年も横須賀で開催します。 今年で3年目となる本大会は国際大会にも位置付けられており、国内トップライダーだけでなく、海外ライダーも集まるハイレベルな大会で…
-
くらし
〔新企画始動!〕「あなたの1枚」がみんなを笑顔に
■広報よこすかを一緒に彩りませんか? 読者のみなさんと「つながる」新たな企画をスタート。テーマに即したみなさんのとっておきの写真を募集し、紙面に掲載していきます。 みんなを笑顔にする「あなたの1枚」をお待ちしています。 ◇募集テーマ ・〇〇にニッコリ!笑顔のおすそわけ ・横須賀と言えば…?わたしのイチオシスポット ・こんにちは、赤ちゃん。ようこそ、横須賀へ! ■応募方法 LINEまたはXでご応募く…
-
その他
その他のお知らせ(広報よこすか令和6年(2024年)9月号)
■広報よこすか 令和6年(2024年)9月1日発行 No.897 ◇表紙 未来を彩る私の学び ◇「広報よこすか」は市HPでもご覧になれます。 〔広報よこすか〕検索 ◇「広報よこすか9月号」は168,300部製作し、1部当たりの印刷経費は8.82円(税抜)です。この広報は、紙へのリサイクルに適した材料〔Aランク〕のみを用いて製作しています。 ■information ・掲載内容は変更・中止となる場合…