広報よこすか 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
〔特集 これまでも、これからも 未来に残す、つながりのかたち〕横須賀の谷戸を見つめる(1)
■芽吹く、つながりの新たなかたち 急速な少子高齢化の課題を背景に、横須賀市は「個性ある地域コミュニティのある都市」を掲げ、地形的な特徴のある谷戸を「個性」と捉えている。 谷戸には、特有の歴史や地域性が紡いだ、人と人との強いつながりや結びつき、独自のコミュニティが確かにあった。だからこそ、「これまで」の魅力はそのままに、この地域に住まう人々とともに、新たなつながりのかたちを創出できる可能性を大いに秘…
-
くらし
〔特集 これまでも、これからも 未来に残す、つながりのかたち〕横須賀の谷戸を見つめる(2)
「一つの谷戸にひとつの世界」と言えるほど、その表情は谷戸ごとにさまざま。 それぞれの谷戸を舞台に芽吹く「つながり」のかたちは、無限の可能性を秘めている。 これまでとこれからの物語を通じて、この場所から見えてくるものとは―。 ■心の距離も近い「ご近所さん」 丘陵と丘陵に挟まれた場所である谷戸には、トンネルが多い。 「西逸見吉倉隧道」を抜け、長い階段を上ると、塚山公園にたどりつく。 「桜の季節は圧巻」…
-
イベント
〔YOKOSUKA HOT TOPICS〕毎月、本市の旬な情報や話題をお届けします!
■響きあう20世紀美術 ~彫刻の森美術館×横須賀美術館~ 2つの美術館が相互の魅力を届ける、箱根地域との連携企画「アートでつなぐ山と海」の第2弾を開催します。 彫刻の森美術館が所蔵するピカソやムーアなどを含む名品を、横須賀美術館の所蔵品と組み合わせて展示します。彫刻の森美術館を代表するピカソ作品のほか、横須賀美術館の空間を生かした彫刻作品の展示など、作品の響きあいをお楽しみください。 日時:11月…
-
くらし
よこすかNEWS(1)
今月号からお知らせの掲載方法が変わりました。より見やすく、探しやすい紙面へリニューアル。 ■中古住宅を購入する子育て世帯を応援します 市HP「子育てファミリー等応援住宅バンク」に掲載されている中古住宅を子育て世代の方が購入し、居住した場合、物件購入費用やリフォーム費用などを補助します。 補助額:最大50万円 詳細は電話でまちなみ景観課か、市HPへ ※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。 問…
-
くらし
よこすかNEWS(2)
今月号からお知らせの掲載方法が変わりました。より見やすく、探しやすい紙面へリニューアル。 ■久里浜駐屯地創立記念行事 駐屯地が一般開放され、観閲式や装備品展示、模擬売店、制服試着、マーチングバンドコンサートなどの催しなどを楽しめます。 日時:11月17日(日) 9時~15時 場所:陸上自衛隊久里浜駐屯地(久比里) 問合せ:久里浜駐屯地広報 【電話】841-3300 ■町内会へ提供する20歳該当者名…
-
くらし
よこすかNEWS(3)
今月号からお知らせの掲載方法が変わりました。より見やすく、探しやすい紙面へリニューアル。 ■認知症介護者の集い 介護の情報交換や悩みを語り合える場です。 日時:11月19日(火) 13時30分~15時 場所:総合福祉会館 対象:認知症の人を介護している家族 申込:電話で地域福祉課へ 問合せ:地域福祉課 【電話】822-9613 ■高齢者・介護者のこころの相談 臨床心理士が、不安な気持ちや悩み事をお…
-
くらし
よこすかNEWS(4)
■横須賀7士業合同相談会 弁護士、司法書士、税理士、行政書士、土地家屋調査士、社会保険労務士、社会福祉士との相談会です。 日時:11月16日(土) 13時~16時30分 場所:横須賀モアーズシティ前(若松町) 問合せ:神奈川県弁護士会横須賀法律相談センター 【電話】822-9688 ■パブリック・コメントの募集 資料提供・意見募集期間や提出方法など詳細は各担当へ ◇男女共同参画及び多様な性を尊重す…
-
イベント
よこすかNEWS -講座・催し情報(1)-
今月号からお知らせの掲載方法が変わりました。より見やすく、探しやすい紙面へリニューアル。 オレンジ色のタイトルは、講座・催し情報です。※本紙でご確認ください。 ■ソレイユの丘大型アスレチックに新企画登場! 大型アスレチック「疾風怒濤(しっぷうどとう)の鉄人舞台」では、筋力に自信がある人に向けた、チャレンジイベントが新たに始動。 難関クエストにチャレンジして、皆さんの雄姿を披露してみませんか。 問合…
-
イベント
よこすかNEWS -講座・催し情報(2)-
今月号からお知らせの掲載方法が変わりました。より見やすく、探しやすい紙面へリニューアル。 オレンジ色のタイトルは、講座・催し情報です。※本紙でご確認ください。 ■動物愛護センター開放DAY 施設見学、バルーンアート、プラ板迷子札製作、地域猫パネル展示などさまざまなイベントを行います。 日時:11月17日(日) 10時~15時 場所:動物愛護センター 当日、直接会場へ ※詳しくは本紙の二次元コードを…
-
イベント
よこすかNEWS -講座・催し情報(3)-
今月号からお知らせの掲載方法が変わりました。より見やすく、探しやすい紙面へリニューアル。 オレンジ色のタイトルは、講座・催し情報です。※本紙でご確認ください。 ■簡単朝食レシピ(ヘルスメイト調理実習) 朝食を毎日食べるための工夫について、講話と調理実習を行います。 日時:来年1月14日(火) 9時30分~12時 場所:久里浜コミセン 定員:先着20人 費用:600円 対象:市内在住・在勤・在学の1…
-
イベント
よこすかNEWS -講座・催し情報(4)-
今月号からお知らせの掲載方法が変わりました。より見やすく、探しやすい紙面へリニューアル。 オレンジ色のタイトルは、講座・催し情報です。※本紙でご確認ください。 ■こころの健康づくり教室 「知ろう!ギャンブル依存症看護師と家族の視点から」をテーマとして講義を行います。 日時:12月6日(金) 14時~16時 場所:ウェルシティ市民プラザ 対象:市内在住・在勤・在学の人 申込:HP「e-kanagaw…
-
くらし
決算概要 2023年度
■一般会計 市税、地方交付税、国・県支出金、市債などで運営する会計 歳入:1,734億8,263万円(前年度 1,808億6,322万円) 歳出:1,681億828万円(前年度 1,736億9,566万円) ■特別会計 特定の収入で特定の事業を運営する会計(国民健康保険、介護保険など) 歳入:1,131億4,403万円(前年度 1,105億9,397万円) 歳出:1,084億6,893万円(前年度…
-
くらし
〔市民の2人に1人が登録中〕横須賀市LINE公式アカウント
友だち追加後、「受信設定」をするとあなたに合った情報が届きます 〔子育て・健康・福祉・イベント〕 ※詳しくは本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。 問合せ:広報課 【電話】822-9815
-
くらし
市長の独り言
■ごみ当番 一昨年11月に妻が旅先で転倒し、右手を骨折。その日以来、私の、朝のごみ出し生活が始まった。妻のケガが完治してからは、元に戻ってよい筈なのに、妻はスッとぼけて知らん顔を決めこみ、(家庭では)弱気な自分から「もうお前がやれよ!」とは言い出せず、今日に至っている。 最初のうちは、ジャージにサンダル履きでごみ出ししている姿に、通りがかりの中学生から二度見されたり、近所の人にはビックリされて、「…
-
くらし
健康保険証は有効期限まで使用できます
本市国民健康保険や神奈川県後期高齢者医療広域連合が発行した保険証は、記載された有効期限(通常令和7年7月31日)まで使えます。 12月2日(月)以降に新たに加入した人などには、保険証の代わりとなる「資格確認証」を交付します。 ※詳細は電話で各担当か、市HPへ 問合せ:健康保険課 ・国民健康保険…【電話】822-8233 ・後期高齢者医療制度…【電話】822-8272
-
くらし
伝言板
■伝言板 問合せは直接、各連絡先へ ◇竹と絲の波 箏・尺八コンサート 日時:11月17日(日) 13時30分(開演14時) 場所:横須賀芸術劇場 問合せ:[連]今福 【電話】826-0518 ◇新美写真クラブ写真展 日時:11月21日(木)~26日(火) 10時~17時 場所:文化会館 問合せ:[連]長田 【電話】090-9962-2010 ■1月号掲載記事の申込(1月11日~2月10日の催し) …
-
子育て
子育てに役立つ教室・催しを定期開催中!
・プレママ・プレパパ教室 ・歯みがき教室 ・離乳食教室 ・幼児食教室 ・ツインズ交流会 ・ツインズ全体会 育児相談ができるわいわい広場やその他の教室の詳細についてはこちら ※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。
-
文化
自然・人文博物館 特別展示
■「市街地が語る横須賀中央・追浜の先駆性と変貌」 期間:12月3日(火)~来年5月21日(水) 市街地の形成を通して「今と昔」を比較し、横須賀の成り立ちと今後について、考えられる特別展示です。映像や模型などを交えながら、横須賀の都市の歴史を紹介します。 ◇展示解説 日時:12月3日(火)、来年1月25日(土)、3月23日(日) 13時30分~14時30分 問合せ:博物館運営課 【電話】824-36…
-
講座
シニアの講座・催し
■介護予防教室 ・フレイルチェック教室 ・骨粗しょう症予防の栄養教室 申込・問合せ:コールセンター ■生きがい講座 内容やその他の講座など詳細はこちら ※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。 申込・問合せ: ・本町【電話】821-1308 ・鴨居【電話】841-4771 ・公郷【電話】854-0206 ・秋谷【電話】857-0710
-
健康
健康診査・がん検診のご案内
■健診名 (2)~(11)…本年度市民税が非課税世帯の人は無料(要事前申請・受診後の返金不可) ※1…横須賀市国保に加入の人に受診券を送付 ※2、4、5…送付・交付された受診券などで費用が無料 ※3…受診は隔年に1度 ※6…40歳は無料 ※7…送付された受診券で実施医療機関で無料 ※8…健診センターで受診の場合は18歳以上無料 《予約・受診先》 ▽健診センター 1月から3月までの受診→11月11日…
- 1/2
- 1
- 2