広報あつぎ 第1419号(2024年3月15日発行)

発行号の内容
-
くらし
2022年度決算 財務書類で見る市の財政状況
市では、資金の収支情報を簡潔に表す決算書の他、資産や債務の情報を分かりやすくする貸借対照表など、四つの財務書類を作り公表しています。一般会計などの一部を紹介します。 「厚木市 財務書類」で検索 ■1年間のお金の動き (資金収支計算書) [市民サービス] 収入:税収など…855億円 支出:人件費など…792億円 差引(A):63億円 [建物建設・工事] 収入:国県補助金など…75億円 支出:工事費な…
-
くらし
障がいのある方への手当・助成
各種手当や福祉タクシー利用券、ガソリン購入券の申請を受け付けます。公民館では受け付けしていないため、注意してください。 ■心身障害者福祉手当 対象:4月1日に市内在住で個人住民税が非課税の障がい児・者 支給額:対象要件・支給金額/年 ・身体障害者手帳1級・2級…3万6000円 ・身体障害者手帳3級・4級…2万6000円 ・知能指数50以下…3万6000円 ・知能指数51~75…2万6000円 ・精…
-
くらし
家族と愛犬を守るために 狂犬病予防定期集合注射
生後91日以上の犬を飼っている方は、登録と毎年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。 ■実施日・会場 ▽4月9日 ・下古沢児童館 ・里見台まる山公園 ・みはらし公園 ・緑ケ丘やなぎ公園 ▽10日 ・依知神社 ・依知北公民館 ・あつぎ郷土博物館 ・睦合北公民館 ▽11日 ・宮前公園 ・相川公民館 ・旧市斎場駐車場 ・厚木中央公園 ▽12日 ・中依知自治会館 ・依知南公民館 ・睦合南公民館 ・睦…
-
健康
新型コロナワクチン接種のお知らせ
情報は2月29日時点 ■無料での接種は3月31日まで 生後6カ月以上の方を対象に、オミクロン株XBB.1.5に対応した1価ワクチンの令和5年秋開始接種・初回接種を個別接種で実施しています(コールセンターは3月22日に閉鎖)。接種を希望する方は、早めに受けてください。 ※初回接種(計2・3回)は、3月31日までに1回のみ接種可 ■4月以降の予定 新型コロナウイルスの重症化予防として、季節性インフルエ…
-
くらし
4月1日から 市役所の組織が新しく
円滑に行政手続きができる分かりやすい組織を目指すため、新しい組織に変わります。 ※詳しくは本紙の組織図をご覧ください。 ■主な改正点 (1)企画部 市の政策を迅速に進めるため、市長室と政策部を統合します。 (2)市民福祉部 複雑化する福祉的課題への対応を強化するため、福祉部と市民健康部を再編します。 (3)健康こどもみらい部 妊娠期から出産・子育てまで一貫した相談支援体制を整備するため、市民健康部…
-
くらし
熱気人(あつぎびと)
■新しい自分を教えてくれた 厚木東高校 弓道部 二階堂 杏樹さん(18・戸室) 3年間部活動で弓道に打ち込みました。目標にしていた県大会の団体戦で初めて優勝を経験でき、仲間たちと喜びを分かち合えたことは、何よりもうれしかったです。 中学生の頃はソフトテニス部でしたが、高校では新しいことにチャレンジしようと考えていました。弓道と初めて出合ったのは入学後の部活動見学の時です。友だちと一緒に行った弓道部…
-
くらし
無料相談
※開催状況や時間は、事前に問い合わせてください。 ※「要予約」以外は当日直接会場へ。先着順。 ■あつぎ健康相談ダイヤル24 フリーダイヤル【電話】0120-31-4156(さわやか1番よいこころ) 24時間年中無休 ◎発信者番号は通知設定でおかけください 医療機関を受診する前に電話で相談を 相談(健康・医療・介護・育児)・医療機関情報
-
その他
その他のお知らせ(広報あつぎ 第1419号(2024年3月15日発行))
■市役所への郵便物は「〒243-8511○○課」で届きます。 ■LINE公式アカウント 災害や市民生活に影響を及ぼす緊急性の高い情報を発信します ■災害情報のメールマガジン 防災行政無線の内容も配信 登録受付中 ■編集・発行 厚木市広報課 〒243-8511 神奈川県厚木市中町3-17-17 【電話】046-223-1511(代)【FAX】046-223-9951
- 2/2
- 1
- 2