広報ざま 2024年7月1日号

発行号の内容
-
その他
表紙
■私たちがに過ごせる理由―。 日々私たちが安全に過ごせる裏側には、市の交通安全の各分野で支えてくれている人たちがいます。交通安全の各分野で活躍する方々を紹介するとともに、自分自身の交通マナーを改めて見つめ直してみましょう。 特集:本紙2・3面 担当:生活安全課 【電話】046-252-8158【FAX】046-255-3550 ■「広報ざま」など座間市の広報に関するアンケートにご協力を 「広報ざま…
-
くらし
日本一安全なまち、座間を目指して。(1)
市内の交通事故件数は、令和5年度は399件で近年横ばいが続いています。高齢者、自転車、自動車の事故が特に多く、全体の8割を占めています。あなたや大切な人が事故に遭わない、遭わせないために一人一人ができることを考えてみましょう。 ■交通事故件数 ■今日からできる交通安全 安全横断 五つの品格 「慣れた道だから」「いつも通っているから」と思っていませんか?少しの油断が事故につながります。安全横断のため…
-
くらし
日本一安全なまち、座間を目指して。(2)
■自転車放置禁止区域があります あなたの駐輪マナーは大丈夫? 自転車は私たちの生活に欠かせない移動手段。しかし、駐輪マナーを守らないと歩行者の通行を妨げ事故の原因となる他、一刻を争う緊急車両の通行・活動を妨げます。 こうした事故などを未然に防ぐため、放置自転車撤去作業員が、「自転車放置禁止区域」にある放置自転車の撤去作業や所有者へ指導を行っています。 ▽見落としやすい自転車放置禁止区域の看板 一覧…
-
講座
プレJunior Sign Language講座特別講演会
日時:7月24日(水)17:30~18:30 場所:北地区文化センター 内容:夏季デフリンピックに出場した水泳の茨隆太郎さんの講演(手話通訳あり) 定員:30人(申込順) 申込:申込フォーム(本紙右記2次元コードからアクセス可)から申し込み 担当:障がい福祉課 【電話】046-252-7978【FAX】046-252-7043
-
くらし
赤十字講習会「健康生活支援講習支援員養成講習」
健康増進の知識や高齢者の支援・自立に向けた生活の仕方や工夫を学びます。講習終了後に検定を行い、合格者には認定証を交付します。 日時:7月22日(月)・24日(水)10:00~16:00 場所:ハーモニーホール座間大会議室 対象:満15歳以上の神奈川県民(市内在住・在勤者優先)で全日参加が可能な方 定員:14人(多数抽選) 費用:900円(教材費、保険料など) 申込:7月12日(金)までに電話、ファ…
-
健康
乳がん・子宮がん集団検診
乳がん・子宮がん集団検診の申し込みが始まります。令和6年度の「がん検診無料クーポン券」が届いた方は、検診当日に持参してください。 検診日:8月5日(月)・8日(木)・18日(日)・22日(木)・30日(金) 受付:9:10~9:25、10:30~10:45、13:00~13:15、14:00~14:15 場所:市民健康センター 受診不可: ・乳がん集団検診…授乳中および断乳後6カ月未満の方、今年度…
-
しごと
看護師等奨学生募集
保健師、助産師、看護師および准看護師の業務(以下、看護職)に従事する人材を育成するために、座間市看護師等奨学金貸付制度を実施しています。養成施設を卒業後、看護職を市内の医療機関で相当期間続けると、奨学金償還が免除になります。 募集人数:3人程度 貸付条件: ・保健師助産師看護師法の規定による養成施設に在学している ・市内に在住し、市の住民基本台帳に記録されている ・卒業後、市内で看護職に従事する意…
-
健康
健康相談
日時:7月8日(月) (1)相談…9:20~9:30、9:50~10:00、10:20~10:30、10:50~11:00 (2)測定…9:35~9:40、10:05~10:10、10:35~10:40 場所:市民健康センター 内容: (1)健康・栄養・禁煙相談(1カ月以内に禁煙を始めたい方) (2)体組成、血圧、骨健康度、血管年齢の測定 定員:各回(1)2人(2)3人 申込:電話で担当へ 担当:…
-
健康
個別健康相談
日時:随時 場所:市民健康センター 内容:食事療法や健康全般についての栄養士・保健師による相談 申込:電話で担当へ 担当:健康医療課 【電話】046-252-7995【FAX】046-255-3550
-
子育て
こどもの健康
*救急診療の案内は本紙7面に掲載しています ■育児相談 日時:7月19日(金)9:30~10:30 場所:市民健康センター 内容:身体測定と食事・発育・育児の相談 持物:母子健康手帳、バスタオル 申込:7月17日(水)までに市LINE公式アカウントから予約(LINEが利用できない方は電話または直接担当へ) ■4カ月児健康診査 日時:7月23日(火) 場所:市民健康センター 対象:令和6年3月生まれ…
-
しごと
ざまりん創業塾
新しく事業を始めたい方や創業間もない方を対象に、創業にあたっての心構えや事業計画の作成、創業経験者との意見交換会を行います。 日時:7月20日(土)・27日(土)、8月3日(土)・17日(土)・24日(土)10:00~16:00 場所:市役所5階5-1会議室 受講料:3,000円(5回分) 申込:7月5日(金)までに電話、ファクスで問い合わせ先へ 問合:座間市商工会 【電話】046-251-104…
-
くらし
国民健康保険被保険者証を更新
現在使用している国民健康保険被保険者証(以下、保険証)の有効期限は、7月31日(水)です。7月下旬までに、世帯全員分の新しい保険証を世帯主宛てに転送不要の簡易書留で送付しますので、記載内容の確認をお願いします。万一誤りなどがある場合は、担当へご連絡ください。 また、70歳以上の被保険者の方には、保険証と高齢受給者証を一体化した「国民健康保険被保険者証兼高齢受給者証」を交付します。 有効期限が切れた…
-
くらし
国民年金保険料免除制度・納付猶予制度
国民年金制度は、20歳以上60歳未満の方が加入する制度です。保険料を納めることで、老後の老齢基礎年金の他、万が一のときの障害基礎年金や遺族基礎年金が受けられます。しかし、経済的な理由などで保険料の納付が困難なときは、申請をすることで、保険料の納付が免除または猶予される制度があります(下表参照)。 7月から令和6年度分(令和6年7月分~令和7年6月分)の受け付けが開始されます。なお、前年度に全額免除…
-
くらし
7月に納めていただくのは
(1)固定資産税・都市計画税(第2期) (2)国民健康保険税(第2期) (3)介護保険料(第2期) (4)後期高齢者医療保険料(第1期) ※市指定の金融機関など、市役所、各出張所、ペイジー、コンビニエンスストア、LINE Pay、PayPay、地方税統一QRコード(eL-QR)で納めてください。その他使用料などのご納付もお忘れなく。 ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ※口座振…
-
くらし
ざまインフォメーションー案内ー
■統計グラフコンクール作品募集 対象:市内在住の小・中学生 募集内容: ・小学1~4年生…自己観察結果やアンケート調査結果などをグラフにしたもの ・小学5年生~中学生…自由 ※いずれも自作の未発表作品。 応募方法:2学期の始めに各学校へ提出 ※私立学校通学者など個人応募の方は、9月2日(月)までに直接担当へ 担当:総合政策課 【電話】046-252-8287【FAX】046-255-3550 ■基…
-
スポーツ
ざまインフォメーションー催し(1)ー
■ざま市民朝市 日時:7月14日(日)・28日(日)7:00~売り切れ次第終了(雨天決行) 場所:市役所ふれあい広場(雨天時は市役所1階アトリウム) 販売品:地場産野菜、農産物、加工品、肉、花き、市特産品など 持物:マイバッグ(買物袋は有料) 担当:産業振興課 【電話】046-252-7601【FAX】046-255-3550 ■親子で学ぶ環境教室 日時:7月24日(水)13:30~15:30 場…
-
イベント
ざまインフォメーションー催し(2)ー
■ロビーコンサート~ラテンの風×スペインの香り~ 日時:7月10日(水)12:30~12:50 場所:市役所1階市民サロン 曲目:ティコティコ、コーヒールンバ他 演奏者:座間市演奏家連盟木次谷紀子(マリンバ)、真崎佳代子(マリンバ)、山下真理(ピアノ) 担当:生涯学習課 【電話】046-252-8476【FAX】046-252-4311 ■企画展示「古文書が語る座間の砂利運搬」 大正末期から昭和前…
-
子育て
ざまインフォメーションー催し(3)ー
■市公民館 ▽子育てサロン(1)ばぶちゃん and ちょろちゃんROOM(2)ばぶちゃん and ツインズROOM 日時: (1)7月5日(金)・19日(金)10:00~12:00 (2)7月12日(金)10:00~12:00 内容: (1)情報交換や相談ができる子育てサロン (2)和室でゆったり情報交換や相談ができる子育てサロン 対象: (1)未就園児とその保護者 (2)よちよち歩きまでの子ども…
-
子育て
ざまインフォメーションー催し(4)ー
■北地区文化センター ▽いちにち子どもランド 日時:7月7日(日)10:00~14:00 内容:人形劇、おはなし会、わなげなどのゲーム、小物作り、模擬店他 入場:自由 ※車での来場不可。 ▽ぽっかぽか 親子でのんびりできる空間として、和室を開放しています。 日時:7月23日(火)10:00~12:00 対象:乳幼児とその保護者 申込:当日直接同センターへ ▽うたって♪あそぼ 日時:7月3日(水)1…
-
イベント
ざまインフォメーションー催し(5)ー
■図書館 ▽図書館親子夏休み学習応援講座2024(小学校低学年向け講座) 日時:7月20日(土)(1)9:30~11:30(2)13:30~15:30 内容: (1)調べ学習を体験し、作品を作る (2)読書感想文の書き方を学び、感想文を書く 対象: (1)市内在住・在学の小学1~3年生(保護者同伴) (2)市内在住・在学の小学1・2年生(保護者同伴) 定員:15組(申込順) 申込:7月2日(火)9…
- 1/2
- 1
- 2