広報さむかわ 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
熱中症警戒アラートおよび熱中症特別警戒アラートの発信を開始しています
今夏も全国で猛暑が予想されています。町では、熱中症の危険性が極めて高くなると予測された場合に、危険な暑さへの注意を呼びかけ、熱中症予防行動を促すための情報発信を行なっています。 町からのお知らせ時間帯:当日午前10時ごろ お知らせ方法:防災行政用無線による放送 ■アラートが発信されたら ・不要不急の外出は控える ・昼夜を問わずエアコンやクーラーを使用して涼しく過ごす ・のどが渇く前に、こまめに水分…
-
くらし
コミュニティバスもくせい号 令和5年度下半期の1便あたり平均乗車人数
東ルート:平日…9.6人(+1.1人) 土曜日・休日…6.1人(+0.5人) 倉見大村ルート:平日…6.7人(+0.5人) 土曜日・休日…4.7人(+0.4人) 南ルート:平日…4.0人(+0.1人) 土曜日・休日…3.0人(+0.2人) ( )内は前年度との比較です。 問合せ:都市計画課 【電話】内線322 都市計画・開発指導担当 【ページID】2579
-
くらし
お知らせTopics【募集】
■「#みんなのコトン」coton(コトン)エピソード投稿 コトバのバトン~coton~は、あたたかい気持ちを手書きで伝えるステッカー付のメッセージカードです。インスタグラムにcotonを投稿して、コトバのバトンをつないでいきませんか。 申込:もらった、または贈るcotonの写真(メッセージ部分が隠れていても可)と、それにまつわるエピソードを「#(ハッシュタグ)みんなのコトン」を付けてインスタグラム…
-
くらし
寒川町家族防災会議の日
毎月第1日曜日は、寒川町家族防災会議の日です。会議のテーマを防災行政用無線で放送しますので、家族で話し合いましょう。 今月のテーマ:大雨に備えよう 梅雨の時季は、大雨等による水害が多く発生する可能性があります。大雨に備え、災害情報の収集手段の確認やハザードマップの確認など、事前の備えについて家族で話し合いましょう。 防災行政用無線内容確認ダイヤル【電話】74-0999 問合せ:町民安全課 【電話】…
-
くらし
国民健康保険料・介護保険料が決定しました
年間の保険料が決定しました。普通徴収の場合は6月から翌年3月までの原則10回払いで、特別徴収の場合は年金受給月に年金から天引きされます。 各保険は、皆さんが納める保険料が主な財源です。保険料を滞納すると、必要な医療の給付制限や介護サービスの制限措置をとる場合があります。 保険料の納付にご理解・ご協力をお願いします。詳しくは、各通知書をご覧ください。 ■国民健康保険料 6月中旬ごろまでに世帯主宛に通…
-
イベント
お知らせTopics【催し・講座】
■布ぞうり作り教室 昔ながらの方法で布を使って自分だけのぞうりを作りませんか。 日時:6月29日(土)午後1時から 場所:町民センター 対象・定員:10人(先着順) 講師:福真洋子(ふくまようこ)さん 持ち物:はさみ、材料の布(手ぬぐいなら5本、浴衣なら1枚程度)、汚れてもよい服装で 申込:6月3日(月)午前8時30分から同課へ電話か直接、ファクスまたはEメール(町ホームページから)の場合は名前、…
-
イベント
起震車 体験会
車体を振動させて地震の揺れを疑似体験できる起震車で、地震の怖さを知って地震に備えていきましょう。 開催日等詳しくは、町ホームページをご覧ください。 場所:さむかわ中央公園 ※雨天中止、開催場所は変更となる場合があります。 問合せ:町民安全課 【電話】内線464 災害対策担当 【ページID】18259
-
講座
町生涯学習人材登録制度「ステップ・アップ」
「生涯学習をしたい!」という意欲のある人や、学習機会を求めている人に、町生涯学習人材登録制度~ステップ・アップ登録者~を紹介します。 ■レカンフラワーで作るウェディングドレス 日時:6月19日(水)午前10時~午後0時30分 場所:町民センター 対象・定員:10人(先着順) 講師:原田好子(はらだよしこ)さん アートインストラクター 費用:1,500円(材料費、当日徴収) 持ち物:はさみ、ピンセッ…
-
くらし
お知らせTopics【寄付】
・読売新聞(日刊紙:朝刊) 34部/日×12カ月分 ・読売KODOMO新聞(週刊紙) 40部/週×12カ月分 ・読売中高生新聞(週刊紙) 44部/週×12カ月分 ・神奈川新聞(日刊紙:朝刊) 8部/日×12カ月分 寄付者:読売センター寒川所長 西塔享(さいとうすすむ)さん 目的:町立小・中学校の教育活動に役立てるため ・児童用図書 48冊 寄付者:平塚信用金庫理事長 尾上達也(おのうえたつや)さん…
-
くらし
町民ボランティア団体等登録制度 登録団体を紹介します
■寒川町録音奉仕会「麦笛の会」 目的:朗読・録音の奉仕を通じて、視覚に障がいがある人へ、福祉の増進を図ります。 活動:広報さむかわや議会だより、町議会議員選挙公報、暮らしに役立つ新聞記事等をCDに録音し、読者に届ける活動を行なっています。また、読者との“声の交流会”や、会員のための研修も行なっています。お近くに視覚障がいのある人がいましたら、声の広報を紹介してください。 会員も募集していますので、…
-
くらし
お知らせTopics【会議・その他】
〔公〕は公開、〔非〕は非公開、〔書〕は書面会議 ※当日、内容によっては部分非公開となる場合もあります。 ■〔公〕教育委員会定例会 日時:6月20日(木)午後1時30分から(午後1時25分まで受け付け) 場所:東分庁舎2階会議室 対象・定員:5人(抽選) 内容:未定 問合せ:教育政策課 【電話】内線511 教育政策担当 【ページID】1784 ■〔公〕地域福祉計画推進会議 日時:7月4日(木)午後1…
-
くらし
おうちで給食クッキング
寒川学校給食センターで実際に調理している給食をご家庭で再現できるレシピにしました! ぜひ、作ってみてください。 ■クファジューシー(沖縄料理) 「クファ」は固い、「ジューシー」は炊き込みごはんを指します。 ▽材料(4人分) (1)米…2合 水…2カップ(400ml) 酒…小さじ1弱 塩…小さじ4分の1 しょうゆ…小さじ2分の1 (2)サラダ油…大さじ2分の1 にんにく(みじん切り)…1かけ ショウ…
-
くらし
2024 6 samukawa Calendar
■雨上がり いつもとすこし違う景色をみつけにいこう ■〔定〕定期開催の相談(祝日は除く) (健)健康相談 平日:9時30分~11時30分、13~16時 面談希望の場合は要予約 ・生活習慣病予防や改善、禁煙、各世代の栄養などについて保健師、管理栄養士と相談できます。 問合せ:健康づくり課 健康づくり担当 (子)妊娠・出産、子育て、思春期の相談 問合せ:子育て支援課 のびのびすくすく担当 【電話】内線…
-
健康
急病のときは
■茅ヶ崎市地域医療センター ▽日曜日・祝日・年末年始(いずれも12~13時は除く) 当日に電話で予約をしてください(歯科は除く) ・内科・調剤薬局 9~23時(午前受け付け11時30分まで、夜間受け付け22時30分まで) ・小児科・外科・歯科 9~17時(午前受け付け11時30分まで。歯科除く) 平日・土曜日夜間(受け付け22時30分まで) ・内科・小児科・調剤薬局 20~23時 問合せ:茅ヶ崎市…
-
イベント
さむかわいいっ♪写真展
このコーナーでは、皆さんに「#さむかわいい」を付けて投稿していただいた写真や、町が撮影した写真の紹介をしています。 ※詳しくは本紙裏表紙をご覧ください。
-
その他
今月の表紙
(@yukio_fさん)からご投稿いただいた写真です。梅雨を代表する花の一つであるアジサイは青、赤、紫など、色によって異なる花言葉を持っています。雨の日でどんよりとした日があるかもしれませんが、それとともに多くの花が色付きます。新しい花との出会いがあれば、雨の日も楽しみになるかもしれませんね。
-
その他
その他のお知らせ(広報さむかわ 2024年6月号)
■雨の恵みを感じながら健やかな毎日を ■雨があがるたび夏が近づいてくる ■【ページID】の使い方 一部記事に掲載しているページIDは、町ホームページにある検索窓に入力することで、記事の内容を詳しく調べることができます。 ■寒川町役場 【電話】0467-74-1111【FAX】0467-74-9141 ■町民大学、町民大学とさむかわゆうゆう学園(アイコンは本紙参照) ■5月1日の人口と世帯 ( )内…
- 2/2
- 1
- 2