県民だより 令和6年夏号

発行号の内容
-
くらし
自分らしく にいがたで輝く(1)
新潟を ・支えるために ・守るために ・癒すために ・繋ぐために 県外から新潟へ移住し、様々な分野で活躍している人を紹介します。 ■誰もが活躍できる新潟県へ 本格的な夏の到来を迎えます。気温が上昇し、熱中症のリスクが高まることから、県民の皆様におかれましては、こまめな水分・塩分補給にご留意の上、健康で安全に夏をお楽しみいただきたいと思います。 さて、全国と同様、新潟県においても、少子化や若年層の流…
-
くらし
自分らしく にいがたで輝く(2)
■新しい人生を、にいがたで切り拓く 県外から新潟へ移住し、自分らしい生き方、働き方をして輝いている人たちをクローズアップし、新しい生活をスタートした経緯と心境を紹介します。 新潟県では、U・Iターン促進、外国人材受入サポート、新潟県地域おこし協力隊などの取組を通じ、新潟へ移住し、暮らしたい方々を支援し、応援しています。 ◆新潟県地域おこし協力隊 (ニイガタコラボレーターズ)とは? 地域おこし協力隊…
-
くらし
自分らしく にいがたで輝く(3)
■新しい人生を、にいがたで切り拓く 県外から新潟へ移住し、自分らしい生き方、働き方をして輝いている人たちをクローズアップし、新しい生活をスタートした経緯と心境を紹介します。 新潟県では、U・Iターン促進、外国人材受入サポート、新潟県地域おこし協力隊などの取組を通じ、新潟へ移住し、暮らしたい方々を支援し、応援しています。 ◆守る 新潟県地域おこし協力隊 鳥獣被害から県民を守りたい 新潟県地域おこし協…
-
イベント
2024 お出かけイベント情報
イベントなどは急きょ中止や変更となる場合があります。詳細は各施設にご確認ください。 ■化石ハンター展 ~ゴビ砂漠の恐竜とヒマラヤの超大型獣~ 9/23(月・振休)まで 休館日:月(7/29、8/12、9/16、9/23は開館) 料金:一般1,800円、高校・大学生1,500円 ※障害者手帳をお持ちの方は観覧料免除 問い合わせ:県立万代島美術館(新潟市中央区) 【電話】025-290-6655 ■と…
-
くらし
県からのお知らせ
■新潟空港を利用した若年層の海外旅行を支援します 新潟空港から海外旅行に行く29歳以下の方を対象に、旅行費用の割引とパスポートの取得(更新)費用補助のキャンペーンを実施しています(旅行費用の割引は、旅行代理店が販売する募集型旅行商品に限ります)。 新潟空港からは、ソウル・上海・ハルビン・台北の4都市に定期便が就航中!乗継でその他の都市に行く場合も対象です。この夏のおでかけに、新潟空港の利用をぜひご…
-
イベント
地域の元気をお届け! 地域振興局からのお知らせ
■瀬波温泉 開湯120周年記念事業を開催中です! 今年は瀬波温泉開湯120周年を迎えます! 温泉街の各店舗が皆様に感謝の気持ちを込めて特典をご用意。7月には瀬波海岸⇒観光案内所⇒噴湯公園を結ぶ各スポットに、記念写真が撮れる新オブジェが誕生します。 インスタグラムでは、瀬波温泉のフォトコンテストも開催しています。参加してプレゼントをゲットしましょう。 この夏のおでかけは瀬波温泉で決まり! 問い合わせ…
-
文化
みんなで学ぶ連載記事
「佐渡島の金山」をフカボリ! ―世界遺産登録への道―(9) この連載では、「佐渡島(さど)の金山」の見どころや歴史などを毎回お伝えします。県民みんなで知識の鉱脈をフカボリしましょう! 県では世界遺産登録に向け、今後も取り組んでいきます。 「相川まつり」は、相川地区の総鎮守である善知鳥(うとう)神社の祭りです。島内最大級、江戸時代前期から約400年の歴史を持っています。 祭りでは、神輿が奉行所前も含…
-
文化
新潟県シンボル普及促進アンバサダー
■新潟県の6つのシンボルの魅力をアンバサダーから聞いてみませんか。 県では、チューリップ、トキ、雪椿、雪割草、錦鯉、ヒスイを新潟県を象徴する6つのシンボルとして定めています。 専門知識をもったアンバサダーがそれらシンボルの特徴や歴史、ストーリーなどを分かりやすく解説します。 学校や自治会、団体などのグループでお気軽にお申し込みください ※アンバサダーの活動の謝礼金は県が負担しますが、現地までの交通…
-
くらし
たった一人のあなたです たった一つの命です
自殺の原因は人によって様々。気づいてください。 あなたのそばの、その人に。 気づこう。 ~あなたのアクションがいのちを救う~ 新潟県 こころの相談ダイヤル (ナビダイヤル なやみ なし にいがた) 【電話】0570-783-025 受付時間24時間 ひとりで悩んでいないで相談してみませんか
-
その他
統計で見る! 新潟県日本一
■酒蔵の数 89蔵 酒造りに適した、米、水、風土、人に恵まれている新潟。厳しい冬の寒さのなか低温でじっくり仕込まれることで、「新潟淡麗」と呼ばれるすっきりとキレのある味わいが生まれます。 出典:新潟県酒造組合
-
その他
アンケートに答えてプレゼントが当たる!夏号読者アンケート
県民だより夏号についてのご意見をお寄せください。抽選で下記の賞品をプレゼント! 下記のように記入して、はがき等でご応募ください。※プレゼントは選べません。 【メール】[email protected] 締切:令和6年8月31日(土)(当日消印有効) 発表:当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます。 ■アンケートフォーム ▽オモテ面 〒950-8570 新潟県庁 …
-
くらし
みなさんの声を県政に
■知事へのたより 広く県民の皆さんから県政についての建設的なご意見やご提言をお寄せいただくため、「知事へのたより」専用はがきを用意しています。 設置場所:市町村役場・県地域振興局など 【電子メール】[email protected] 【FAX】025-280-5049 でも受付 ■県民相談室 県庁行政庁舎1階の県民相談室では、専任の職員が皆さんからの県政への相談、苦情、意見・提言…
-
その他
その他のお知らせ(県民だより 令和6年夏号)
■にいがた県民だより 夏号 2024 令和6年7月21日発行 No.167(年4回発行) ■新潟県の人口 令和6年6月1日現在 総人口:2,105,640人(対前月1,679人減) 世帯数:919,816世帯(対前月288世帯増) ■発行・編集/新潟県広報広聴課 新潟県ホームページ:https://www.pref.niigata.lg.jp 新潟市中央区新光町4番地1【電話】025-285-55…