北区役所だより 令和7年7月20日号

発行号の内容
-
その他
北区 人口 69,680人(-36) 男 34,046人(-42) 女 35,634人(+6) 世帯数 30,206世帯(+18) ※令和7年6月末 現在カッコ内は前月比 住民基本台帳から
-
イベント
この夏、北区がもっと好きになる! 北区の魅力を見て、あじわって、体験する夏を満喫できるイベントを紹介します。 ◆7/27(日)午前8時から11時30分 南浜朝市特別企画~魚と漁師と遊ぼう~ 会場:新潟漁業協同組合南浜支所事務所前 ・地元で獲れた旬の鮮魚の販売(南浜天然岩ガキなど) ・漁船乗船体験(受付3回、各先着順) 対象:小学生以上 ・さかなと遊ぼうタッチプール ・ヒラメの放流(午前10時頃) など 問合せ:同支所 (【電話】2...
-
くらし
「ラグーナスクエア」へようこそ!~くつろぎ・学び・出会いが生まれる場所~ ラグーナスクエアは、100年以上の歴史を持つ割烹「中常楼」をリノベーションし、誕生した地域交流拠点です。産学官の連携により、誰もが集える新しい「まちのプラットフォーム」として、令和5年11月にフリースペースをオープンしました。サウナなどの施設も順次スタートしています。 ◆おすすめポイント(1) こども連れでも楽しめる! ◆おすすめポイント(2) 飲食物の持ち込みOK! 常盤町通りの「うまいもん市場...
-
健康
みなさんの健康のために(8・9月) ◆育児相談 内容:身体計測、個別相談(栄養相談を含む) 対象:乳幼児と保育者 ※豊栄健康センター会場は歯科相談あり ※申し込みは7月23日(水)から ◆安産教室 会場:豊栄健康センター 対象:出産予定日が令和7年11月~令和8年1月の妊婦 ※後期のみ家族・パートナー1人の同伴可 申込み:電話で健康福祉課健康増進係 (【電話】387-1340) ◆そのほか ・股関節検診・母体保護相談、1歳誕生歯科健...
-
くらし
地域で“立ち直り”を支える~保護司ってどんな人?~ ◆保護司とは 保護司は、犯罪や非行をした人の立ち直りを支援する民間のボランティアです。地域社会の一員として、本人の更生と社会復帰をサポートし、再び同じ過ちを繰り返さないよう寄り添います。 また、学校や地域行事などで広報・啓発活動を行うなど、犯罪や非行のない安心・安全なまちづくりにも力を注いでいます。現在北区では27人の保護司が日々活動しています。 ◆主な活動内容 ・処遇活動…犯罪や非行をした人の立...
-
くらし
ござはなレポート ◆道のボランティア 6月21日(土)、北区建設業協会の皆さんが、歩道の草刈りと清掃を行いました。北警察署前から高速道路までの区間の草刈りやごみ拾いを行いました。炎天下での作業となりましたが、歩道がすっきりと整備され、道路の安全性が向上し、景観も良くなりました。 同協会の皆川会長は、「社会貢献の一環として実施しています。こうした活動を通じて、建設業や建設業に携わる人々の存在を、地域の皆さまにもっと知...
-
しごと
市立保育園会計年度任用職員募集 職種:保育士フル、保育補助、調理補助 ※保育士フル以外は資格不要 勤務場所:区内の市立保育園 雇用期間:令和8年3月31日まで 申込み:市指定の登録用紙(市ホームページからダウンロード可)に記入し同担当へ持参 問合せ:健康福祉課児童福祉担当 (【電話】387-1335)
-
くらし
おしらせ版~お知らせ ◆北区自治協議会の休会 7月24日(木)に予定されていた同協議会は開催しません。 問合せ:地域総務課 (【電話】387-1175) ◆8月の相談会(無料) ▽弁護士相談(要予約) 日時:5日・19日(火)午後1時15分~4時15分 会場:北区役所 申込み:区民生活課 (【電話】387-1295) ▽困ったら一人で悩まず「行政相談」 日時・会場: ・1日(金)午前10時~正午 北区役所 ・6日(水)...
-
子育て
おしらせ版~催し・募集 ◆ワラで鍋敷き作り 日時:8月17日(日)、9月21日(日)午前10時~、11時~、午後1時~、2時~ 会場:北区郷土博物館 対象・定員:小学3年生以上 参加費:1回200円 問合せ:同館 (【電話】386-1081) ◆夏休みこども工作 利再来(リサイクル) 日時:8月3日(日)、9日(土)、10日(日)、11日(祝)、16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)午前10時~、午後2時...
-
くらし
これであなたも花火マスター! 花火による火災や事故を防止するため、次のことに注意しましょう。 ・燃えやすいものが近くにない安全な場所を選ぶ ・バケツに水を用意し、使用後の花火は必ず水につける ・風の強い時は花火をしない ・子どもだけでなく大人と一緒に遊ぶ ・説明書をよく読み、注意事項を守る これができればあなたも花火マスター! 問合せ:北消防署予防課予防調査係 (【電話】387-0119)
-
文化
「キテ・ミテ・キタ区」文化祭ステージ出演者募集 日時:9月28日(日)午前10時~午後4時 会場:北区文化会館 内容:参加者募集要項は、市ホームページから確認してください。 申込み:8月11日(祝)までに参加申込書を市ホームページからダウンロードして同課までメール([email protected])またはFAX(384-6712) ※締切日を過ぎて到着した書類は、受付しません。 問合せ:同実行委員会 (産業振興課内【電話】...
-
くらし
水の駅「ビュー福島潟」からのお知らせ ◆水の公園福島潟サマースタンプラリーウオーク 日時:7月26日(土)~8月31日(日) ※各休館日を除く 内容:福島潟周辺5施設のスタンプを集めてクイクイグッズをゲットしよう。 ※景品が無くなり次第終了詳しくは同館ホームページ ◆自然を楽しむ科学の眼2025-2026 日時:8月2日(土)~9月7日(日)午前9時~午後5時 会場:同館 内容:日本自然科学写真協会の会員作品60点を展示 参加費:入館...
-
スポーツ
「ハピスカとよさか」からのお知らせ ◆ペルビックヨガ(骨盤ヨガ) 日時:8月11日(祝)午前10時~11時20分 対象・定員:先着16人 参加費:850円 ◆小学生・中学生テニス教室 会場:豊栄総合体育館 申込み:電話で同館 (【電話】386-7522 月曜休館 ※祝日の場合は翌日休館)
-
スポーツ
遊水館からのお知らせ ◆秋の水中運動まつり 内容:音楽に合わせていろいろな種類の水中運動 対象・定員:先着40人(18歳以上) 参加費:全5回2,000円(入館料・ロッカー代別途必要) 申込み:7月23日(水)午後1時から窓口、電話で同館 定員に達しなかった場合は、希望の水中運動だけ体験可能 参加費:1回500円(入館料・ロッカー代別途必要) 申込み:8月6日(水)午後1時から窓口、電話で同館 ◆ちょっと短めのこども水...
-
その他
その他のお知らせ(北区役所だより 令和7年7月20日号) ◆電話番号は市外局番025を省略して記載しています。 ◆市からの防災情報を受け取るには新潟市公式LINEが便利です にいがた防災メールでも緊急情報を発信しています。ご活用ください。 ***** 潟と大河と日本海、水の恵みに育まれ、人と人とがつながり、心豊かに支え合い、発展するまち 北区役所だより 令和7年(2025年)7月20日 Vol.439 毎月第1・3日曜日発行 編集・発行:新潟市北区役所地...