北区役所だより 令和7年9月7日号

発行号の内容
-
その他
北区 人口 69,647人(-33) 男 34,032人(-14) 女 35,615人(-19) 世帯数 30,236世帯(+30) ※令和7年7月末現在 カッコ内は前月比 住民基本台帳から
-
くらし
北区の防災特集〜地域で備える安心〜 災害への備え、できていますか?北区では、地域と連携して“もしものとき”に備える取り組みを進めています。 今回は、北区の主な取り組みを紹介します。 ◆取り組み(1)「避難所運営委員会立ち上げワークショップ」を開催! 災害時に避難所を円滑に運営するため、4年前から区独自の取り組みとして「避難所運営委員会」の立ち上げ支援を行っています。 検討内容: ・受付や物資管理の役割分担はどうする? ・高齢者やこど...
-
健康
集団がん検診のお知らせ(9・10月) ◆肺がん検診(予約不要) 対象:対象年齢はすべて40歳以上(令和8年3月31日現在の年齢)です。 ◆胃がん検診(予約必要) 対象: ・対象年齢はすべて40歳以上(令和8年3月31日現在の年齢)です。 ・予約受付期間の午前中は電話が集中しつながりにくいことが予想されます。 ◆乳がん検診(予約必要) 対象:40歳以上の偶数年齢(令和8年3月31日現在の年齢)の女性が対象です。(令和6年度未受診者も対象...
-
くらし
令和7年国勢調査実施中!回答は10月8日(水)まで ◆インターネットからの回答がおすすめです。 スマートフォンから二次元コードを読み込むだけで、ログインIDやパスワードが自動的に入力されるため、簡単に回答できます。 ※郵送でも提出できます。 ◆調査内容や回答方法で困ったときはこちら 国勢調査コンタクトセンター 【電話】0570-02-5901(IP電話の場合【電話】03-6628-2258) 受付時間:午前9時~午後9時まで(土・日・祝日も利用でき...
-
くらし
特殊詐欺には「国際電話休止」が有効 国際電話による特殊詐欺が急増しています。国際電話の休止方法を案内するブースを開設しますので、ぜひお立ち寄りください。 日時:9月12日(金)、10月15日(水)午前9時~正午 会場:北区役所1階交流スペース 問合せ:新潟北警察署 (【電話】386-0110)
-
健康
骨粗しょう症予防相談会 日時:10月7日(火)(1)午前9時40分(2)午前10時10分(3)午前10時40分(4)午前11時10分(5)午後1時10分(6)午後1時40分(7)午後2時10分 会場:豊栄健康センター 内容:骨密度測定(超音波式、かかとを測定)、骨粗しょう症予防のための健康相談 対象・定員:18歳以上 各回先着8人(骨粗しょう症で治療中の人を除く) ※年度内の測定は1回まで 申込み:9月9日(火)~10月...
-
子育て
離乳食講習会(9月) ■はじめての離乳食 日時:10月8日(水)午後1時半~2時50分 会場:豊栄健康センター 内容:離乳食のすすめ方、情報交換、試食 対象・定員:生後5カ月頃の乳児の保育者 先着15人 ■ステップ離乳食 日時:10月8日(水)午前10時~11時20分 会場:豊栄健康センター 内容:離乳食のすすめ方、グループワーク、試食 対象・定員:生後6カ月以降で2回食・3回食に進もうとしている乳児の保育者 先着15...
-
スポーツ
エンジョイスポーツ in 北区2025 競技別大会 ※詳細は各申し込み先に問い合わせてください。 問合せ:北区スポーツ協会 (産業振興課内【電話】387-1195)
-
子育て
おしらせ版~お知らせ ◆新潟市ファミリー・サポート・センター入会説明会 日時:9月26日(金)午前10時~11時 会場:豊栄地区公民館 内容:子育てを「応援したい人」「応援してほしい人」向けの説明会です。その場で登録したい人は、現住所が確認できるものを持参してください。 対象・定員:先着10人 申込み:電話で同センター (【電話】248-7178)
-
くらし
おしらせ版~催し・募集 ◆豊栄地区公民館 ▽ご近所だんぎ 日時:9月11日(木)午後1時半~3時 テーマ:音楽の旅 秋を感じて 話題提供者:音楽療法士 大竹孔三(よしみ)さん 申込み:9月10日(水)午後4時までに電話で同館 ※手話通訳申し込み必要 ▽区民ギャラリー 『早通イーゼル会 水彩画展』 日時:9月16日(火)~21日(日)午前9時~午後9時 ※16日(火)は正午から 『豊柳会作品展』 日時:9月18日(木)~2...
-
講座
知っ得!食のミニ教室のご案内 野菜deちょいしお生活のすすめ 日時:10月21日(火)午前10時~正午(受付9時45分~) 会場:木崎コミュニティセンター 内容:栄養士の講話、簡単な体操、調理実習、試食 予定メニュー: ・野菜と食べる鮭のセサミ焼き ・野菜たっぷり和風豆乳スープ 対象・定員:先着10人 参加費:500円 持ち物:エプロン、三角巾、筆記用具 申込み:10月7日(火)までに電話で健康福祉課健康増進係 (【電話】387-1340)
-
くらし
図書館 ◆豊栄図書館(【電話】387-1123) 毎週金曜、第1水曜休館 ▽大人のためのおはなし会 日時:9月20日(土)午後2時~3時半 会場:同館 対象・定員:先着25人(中学生以上) 申込み:電話で同館 ▽赤ちゃんタイム 毎週水・土曜日 午前10時から12時 ◆松浜図書館(【電話】387-1771) 毎週月曜、第1水曜、祝日休館 ▽赤ちゃんタイム 毎週木曜日 午前10時から午後1時
-
イベント
海辺の森アートフェスティバル×木の祭典 日時:9月27日(土)午前10時~午後4時 会場:海辺の森キャンプ場 内容: ○流木や廃材を活用したアートの展示 ○参加型ワークショップ ○キッチンカー出店 ○地域×環境トークセッション 出演者: 座長 新潟医療福祉大学 石上和男名誉教授 新潟大学ボランティアサークル「ボラんち。」代表 原田誠那仁(はらだせなと)さん エシカルインフルエンサー NICOさん ミミズ情報局 乙川匡(おとがわきょう)さ...
-
くらし
福島潟講演会「国際湿地都市新潟」を歩んでいこう 日時:10月13日(祝)午後1時半~4時 会場:水の駅「ビュー福島潟」 講師:同館名誉館長 大熊孝さん、早稲田大学教授 佐々木葉(よう)さん 対象・定員:先着100人 申込み:9月10日(水)午前10時から電話で同館 (【電話】387-1491 月曜休館※祝日の場合は翌日休館)
-
その他
その他のお知らせ(北区役所だより 令和7年9月7日号) ◆マイナンバーカードがあれば便利! コンビニで住民票や印鑑証明書などの各種証明書が取得できます。 窓口での交付より、手数料が150円お得です。 ◆電話番号は市外局番025を省略して記載しています。 ***** 潟と大河と日本海、水の恵みに育まれ、人と人とがつながり、心豊かに支え合い、発展するまち 北区役所だより 令和7年(2025年)9月7日号 Vol.442 毎月第1・3日曜日 発行 編集・発行...