わいわい東区 (令和7年10月5日)

発行号の内容
-
講座
じゅんさい池オンサイトセミナー (講演and現地学習) じゅんさい池の価値や魅力を広く周知するため、専門家を招き、講義と現地学習を実施します。 日時:11月8日(土)午後1時~5時30分 会場: 第1部 講演…東区プラザ 多目的ルーム2 第2部 現地学習…じゅんさい池公園(じゅんさい池公園まではバスで移動します) 定員:先着20人 参加費:無料 内容: ・第1部 午後1時~2時30分 講演(1) 国際湿地都市NIIGATAとじゅんさい池 講師…新潟市環...
-
イベント
東区オープンファクトリー 2025 あつまれ! ものづくりの現場へ 優れた技術を持った東区内の企業17社が参加する「東区オープンファクトリー2025」を開催します。普段は見ることができない、ものづくりの現場を見学・体験してみませんか。 開催日時:10月25日(土)午前10時~午後4時 会場:新潟市東区木工団地、津島屋ほか各企業、新潟県立大学「連花祭」 ※企業により開催時間が異なり、予約が必要なものがあります。予約などの詳細は公式サイトでご確認ください。 内容: ・...
-
健康
東区民限定! 血糖値ダウンセミナーのお知らせ 血糖値の上昇、動脈硬化を予防するヒントがたくさん見つかる内容の講座です! 時間:午前9時30分~11時30分(受付:午前9時15分~) 会場:東区プラザ ホール 対象:血糖値が高い40歳~74歳で原則3回出席できる人 (「糖尿病で内服中」、「脳血管疾患や心疾患になったことがある」、「医師より運動制限・食事制限を受けている」人を除く) ※1回目は、糖尿病予防に関心のある方ならどなたでも参加できます ...
-
健康
健康てくてく歩こう会 ~秋の自然・味覚を満喫~ 自然豊かな秋の新潟を、東区の運動普及推進委員と歩いてみませんか。 日時:10月9日(木)午前9時~正午 (集合時間 午前9時) ※雨天中止 コース:(集合場所)石山第一公園 旧新発田街道~岡山どんぐり山公園(神明宮)~伊藤ブドウ園(ブドウ狩り)~本所みどりの田園ライン~石山第一公園 ※石山第一公園には駐車場がありません。公共交通機関などをご利用ください。 参加費:100円(保険料) ※ブドウ狩り希...
-
健康
健康・福祉ガイド ■11月の胃がん集団検診 受付時間(共通): (1)午前9時~同30分 (2)午前9時30分~10時 (3)午前10時~同30分 (4)午前10時30分~11時 (5)午前11時~同30分 対象・定員:定員になり次第、受け付けを終了します。 持ち物:「検診いっ得」5頁をご参照ください。 受診券(切り取らずにお持ちください)、本人確認書類(新潟市国民健康保険加入者は、加入資格がわかるもの)、自己負担...
-
子育て
[健康・福祉ガイド]い~てらす 開設時間:午前9時~午後6時 休館日:水曜日(祝日の場合は翌平日) 対象・定員:就学前児と保護者、小学1~3年生 ■ベビーマッサージ(要予約) 日時:10月9日(木)午前10時15分~11時 内容:赤ちゃんと保護者のスキンシップ(オイルの使用なし) ※父親の参加可 対象・定員:2ヶ月からおおむね12ヶ月までの乳児と保護者先着10組 参加費:親子一組500円 持ち物:バスタオル、飲み物 申し込み:電...
-
子育て
[健康・福祉ガイド]わいわいひろば 開設時間:午前9時~午後6時 休館日:第1・第3月曜日(祝日の場合は翌平日) ※10月は6日(月)、20日(月) 臨時休館:10月12日(日)・19日(日) 対象・定員:就学前児と保護者、小学1・2年生 ■作って遊ぼう 日時:10月15日(水)午前10時~11時 内容:踊るガイコツさんを親子で作ろう 対象・定員:先着20人 申し込み:当日直接会場 ■夫婦で学ぶペアレントトレーニング講座体験会 日時...
-
子育て
[健康・福祉ガイド]こども創作活動館 開設時間:午前9時~午後6時(日曜・祝日は午後5時) 休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、祝日の翌平日 対象・定員:就学前児と保護者、小学1年生~中学3年生 ■おもちゃ病院inこどそう 日時:10月18日(土)午後1時~3時 内容:壊れたおもちゃを修理します 参加費:無料 ※部品代がかかる場合があります 申し込み:当日直接会場 ■おやこでミュージックセラピー 日時:10月21日(火)午前10時3...
-
文化
いしやま寄席 ~こっちへお入り 粋な笑いをゆっくりと~ 日時:10月29日(水)午後1時30分~3時30分 会場:石山地区公民館 4階 ホール 内容:新潟落語会会長・水都家艶笑さんと門下生の皆さんによる落語の口演 定員:先着40人 申し込み:10月8日(水)から電話で同館(【電話】025-250-2930)
-
講座
アクティブシニア講座 自分のあたりまえはあたりまえじゃない?! ~コミュニケーションと心理学~ 人間関係を円滑にするコミュニケーションと心理学について学ぶ講座です。 日時:11月15日(土)午前10時~正午 会場:東区プラザ 講座室 講師:新潟医療福祉大学 心理・福祉学部心理健康学科助教 公認心理師・臨床発達心理士 溝江 唯さん 定員:40歳以上の方・テーマに興味のある方 24人 申し込み:10月15日(水)午後5時までに新潟市オンライン申請システム(e-NI...
-
くらし
[情報プラザ]図書館 絵本や紙芝居が楽しめる「おはなしのじかん」へ、ぜひお越しください。 ■職員によるおはなしのじかん 会場: 山の下…おはなしのへや(図書館内) 石山…石山地区公民館保育室 ■ボランティアによるおはなしのじかん 会場: 山の下…おはなしのへや(図書館内) 石山…石山地区公民館保育室 問い合わせ: 山の下図書館(【電話】025-250-2920) 石山図書館(【電話】025-250-2940)
-
くらし
[情報プラザ]相談 ■~困ったら一人で悩まず~行政相談 行政手続き(年金福祉、相続)などの相談やご意見をお受けします。(無料) 毎月第二火曜に開催しています。 日時:10月14日(火)午前9時30分~11時30分 会場:区役所会議室B 申し込み:当日直接会場 問い合わせ:総務省新潟行政評価事務所行政相談課 (【電話】025-282-1112) ■暮らしのお困りごと相談所inうちの実家 相続・遺言・税金・登記・労働・保...
-
講座
ふれあい掲示板 地域のイベントや、市民グループなどによる情報を掲載します。 ■ボランティア講座「知的障がい、発達障がいの理解とかかわり」 日時:11月11日(火)午後1時30分~3時30分 会場:東区プラザ 講座室1 内容:「知的障がい、発達障がいの理解とかかわり」をテーマとした講演・ミニ体験、活動紹介 対象・定員:先着15人 持ち物:筆記用具 申し込み:電話で東区社会福祉協議会東区ボランティア・市民活動センター...
-
子育て
無料で気軽に勉強の仕方を学びませんか ―「子ども学習会」参加者募集― 新潟県立大学等の学生が個別に勉強の仕方を教える「子ども学習会」を開催しています。一緒に予習や復習に取り組むだけでなく、高校進学のための相談にも応じます。 対象:東区在住の令和7年度市・県民税の所得割が課税されていない世帯の中学生 (応募多数の場合、中学3年生を優先して抽選) 申し込み:11月17日(月)までに電話で保護課(【電話】025-250-2410)
-
子育て
乳児期家庭教育学級 親子で一緒に学ぶ歯の健康 歯の健康について、歯科衛生士と一緒に学んでみませんか? 日時:10月24日(金)午前10時~正午 会場:石山地区公民館 2階 和室 内容:お口の健康の話、歯磨き指導 定員:乳幼児と保護者 先着10組 参加費:無料 持ち物:バスタオル 申し込み:10月8日(水)から電話で同館(【電話】025-250-2930)
-
子育て
子育てサロン「いちごランド」 未就園児とその保護者のサロンです。ほっと一息つきたくなったら、遊びに来てくださいね。 毎月第一火曜に開催しています。当日直接会場へお越しください。 日時:10月7日(火)午前10時~11時15分 ※時間内の出入り自由 会場:石山地区公民館 2階 和室 内容:自由遊び、参加者やスタッフとの交流 参加費:無料 持ち物:0歳児をお連れの場合バスタオル 問い合わせ:同館 (【電話】025-250-2930...
-
くらし
こんろ火災を防ぐポイント!! ●調理中にこんろから離れない ●こんろの周りに燃えやすいものを置かない ●衣服への着火に注意する ●Siセンサー(安全機能)付きのこんろを使用する ※安全機能…調理油過熱防止装置、立ち消え安全装置、コンロ消し忘れ消火機能、早切れ防止機能 火事と救急・救助は119番 問い合わせ:東消防署予防課予防調査係 (【電話】025-275-9111)
-
その他
東区役所公式 Instagram発信中! 東区の魅力や話題、各種イベント情報をお届けします。 [@niigatashi_higashiku]検索
-
その他
東区データ 面積:38.56平方キロメートル 人口:130,123人(-59) 世帯数:62,632(-8) 男:62,724人(-20) 女:67,399人(-39) ※8月末現在の住民基本台帳。カッコは前月末比
-
その他
その他のお知らせ(わいわい東区 (令和7年10月5日)) ■サギ電話、今、止めるトキ。みんなでとめよう!!国際電話詐欺 +(国番号)から始まる国際電話番号を悪用した特殊詐欺に注意しましょう。 ■広告掲載の申し込みは地域課(【電話】025-250-2130)へ、1枠(3.9cm×7.9cm)15,000円。掲載した広告についての問い合わせは各広告主へ。 ■東区だより「わいわい東区」 2025年10月5日 No.443 毎月第1・3日曜発行 編集・発行:新潟...