区役所だよりこうなん 令和7年9月7日号

発行号の内容
-
その他
区の人口 人口:67,285人(-9) 男:32,798人(-23) 女:34,487人(+14) 世帯数:28,816世帯(+23) 令和7年7月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による)
-
文化
芸術の秋 見て!聴いて!楽しもう!文化祭 地域の皆さんの力作が勢ぞろい! 絵画や工芸、文芸など、個性あふれる作品がずらりと並びます。 ステージでは、見てワクワク、聴いてうっとりの発表も! 芸術の秋、あなたも一緒に楽しみませんか? ◆曽野木芸能まつり 地域で活動する団体が発表します! 日時:10月5日(日)13:00~15:30 内容: ・箏の演奏(短筝虹の会) ・コーラス(コーラス虹) ・総おどり体操(総おどり体操の会) ・キッズダンス(...
-
スポーツ
江南区スポーツ表彰 優秀競技者・指導者募集 スポーツで優秀な成績を挙げ、江南区のスポーツ振興に寄与した指導者や競技者を、12月13日(土)に表彰します。審査の結果、対象者に選ばれた方には、後日郵送で事務局から表彰式のご案内をします。条件は以下の通りです。 ◆共通事項 ・区内に居住している人 ・区内を拠点とするスポーツ団体 ・その他、協会が認めたもの ※自薦可。他薦する場合は、本人の了承を得てください。 未成年者を推薦する場合は、保護者の...
-
子育て
子育てに関するお知らせ ◆毎月第2・4月曜日開催 子育てサロン~ぽっかぽか~ 保育室の自由開放(こどもの自由遊びや保護者同士の情報交換など) 日時:9月8日・22日(月)10時~正午 場所:曽野木地区公民館 対象:就園前児とその保護者(0歳児も参加可) 問い合わせ:同館 (【電話】025-280-6810) ◆毎月第2火曜日開催 みんなおいでよ!子育てひろば 0歳からのお子さんと保護者の交流の場です。子育てサポーターと色...
-
健康
健康・福祉に関するお知らせ ◆おきがる講座 「知っておきたい飲み込みのあれこれ」「飲み込みを衰えさせないためのよもやま話」をテーマに、いつまでも自分の口でおいしく食べるためのコツをお話しします。 日時:9月13日(土)13時半~15時 場所:横越農村環境改善センター 申し込み:居住地区の地域包括支援センター ・大江山・横越(【電話】025-278-7860) ・かめだ(【電話】025-383-1780) ・曽野木両川(【電話...
-
スポーツ
10月5日(日)江南区健康ウォーク 亀田郷の秋の風を感じながらウォーキングしませんか? (小雨決行、雨天中止) 時間:8時45分~11時45分(受付 8時15分から) 場所:亀田総合体育館 定員:先着100人(小学生以下は保護者の同伴が必要) 持ち物:帽子、タオル、飲み物、雨具、歩きやすい服装と靴 申し込み:9月10日(水)~23日(火・祝)に市役所コールセンター(【電話】025-243-4894)または専用フォームより申し込み ◆...
-
イベント
9月20日(土)よこごし商工大祭 地域の方々によるパフォーマンスやワークショップなどの楽しいイベントあり、おいしいものあり、わくわくが盛りだくさんの交流イベントです。 時間:11時~16時 場所:横越出張所 ◆タイムスケジュール 11:00 横越中学校吹奏楽部の演奏、地域団体などの発表 14:00 サイエンスショー、「ひなた」ライブ 15:50 お楽しみ抽選会 問い合わせ:新潟こうなん商工会 (【電話】025-385-2773)
-
イベント
9月23日(火・祝)わく灯篭まつり 亀田駅周辺や亀田排水路公園などをやさしく照らす夏の風物詩、「わく灯篭」。やさしい灯りに照らされた会場で、買い物や体験を楽しめるイベントです。 家族で楽しめるステージパフォーマンスも! 時間:10時~15時 場所:アピタパワー新潟亀田店(鵜ノ子4) ◆わく灯篭 大正~昭和初期に田植えの際に用いられていた「田植え枠」を、灯篭風に再利用したものです。 問い合わせ:亀田商工会議所青年部 (【電話】025-...
-
くらし
レンズでキャッチ ◆新潟江南リトルシニア 信越大会で初優勝、全国の舞台へ 新潟江南リトルシニアが、日本選手権信越大会で初優勝を果たし、全国大会への出場権を獲得しました。7月25日には江南区長を表敬訪問し、健闘を誓いました。 チームは「声の技術が、チームを救う」をスローガンに掲げ、大きな声で連携を図る堅実な守備を強みとしています。キャプテンの齋藤新さんは、「応援してくださる方々への感謝を忘れず、全国大会では一戦一戦を...
-
くらし
お知らせ ◆売店はるみどり 区内福祉施設による授産品(コーヒー、パン、弁当、雑貨など)や、うどん・そばなどの軽食を販売。 日時:9月10日(水)11時半~13時半 場所:江南区福祉センター 問い合わせ:健康福祉課 (【電話】025-382-4346)
-
くらし
亀田地区公民館 ◆いきいきシニア講座 身体と暮らしを整える (1)身体を整えるヨガ (2)暮らしを整えるお片づけ 日時(1)10月8日(2)15日(水)13時半~15時半 ※全2回 対象・定員:概ね50歳以上 20人(応募多数の場合は抽選) 持ち物:動きやすい服装、ヨガマットまたはバスタオル 申し込み:9月9日(火)~29日(月)に同館へ電話または専用フォームより申し込み ◆学習室を開放します 日時:9月13日・...
-
子育て
横越地区公民館 ◆横越ごはん塾 おやこ編 横越産の米粉や野菜を使った「お好米焼(このめや)き」(米粉のお好み焼き)を、親子で一緒に作りましょう。 日時:11月8日(土)10時~正午 場所:横越地区公民館 対象・定員:小学生とその保護者 先着8組(応募多数の場合は抽選) 参加費:大人500円 こども200円(材料費) 申し込み:10月23日(木)17時までに同館へ電話または専用フォームより申し込み →いぶき野1-1...
-
文化
江南区郷土資料館 ◆横越語り部サークル 9月 昔語りの会 旧横越町や周辺地域に伝わる昔話を横越の方言で語ります。今月は「雉の子太郎」など4つのお話です。 日時:9月27日(土)14時~同45分 場所:江南区文化会館 →茅野山3-1-14 (【電話】025-382-1157 金曜休)
-
くらし
ふれあい掲示板 市民グループなどの催しを掲載しています ◆ほのぼの江南 ひきこもりなど社会とつながることに不安を感じている人が、安心して自由に過ごせる居場所です。 日時:9月10日(水)10時~16時 場所:江南区福祉センター 問い合わせ:江南区社会福祉協議会 (【電話】025-250-7743) ◆住民の助け合い福祉サービス リボンの会 協力会員 入会説明会 区内高齢者や障がい者の日常生活をお手伝いしていただけ...
-
健康
こうなん健康レター 『一年に一度、特定健診を受けましょう』 皆さんは、毎年特定健診を受けていますか? 特定健診は、40~74歳の人を対象に、メタボリックシンドロームに着目した健康診断です。新潟市国民健康保険の加入者には、春ごろにかけて、特定健診の受診券とご案内をお送りしています。それ以外の方は、加入している医療保険者へお問い合わせください。 ◆特定健診のメリット (1)自分の体の状態を知り、食事や運動などの生活習慣を...
-
くらし
[消防情報]消太くんからのお知らせ 9月9日は「救急の日」 AEDの使い方を学びましょう 突然の心停止の原因には、心臓がけいれんして血液を送り出せなくなる状態(心室細動)によるものがあります。この心室細動を取り除く唯一の治療法は電気ショックを与えることです。 AEDは電気ショックを行うための医療機器で、医療従事者でなくても誰でも使用することができます。電気ショックが1秒でも早く行われるほど、命を救える可能性は高くなります。 ◆応急手...
-
その他
その他のお知らせ(区役所だよりこうなん 令和7年9月7日号) ◆江南区心配ごと相談所 来所または電話相談(予約不要) 日時:毎週木曜日(祝日を除く)13時~16時 場所:江南区福祉センター 問い合わせ:江南区社会福祉協議会 【相談専用電話】025・250・7823 ◆≪区バス≫江南区の区バス(アスパーク亀田~亀田駅西口~イオンモール新潟亀田インター~新潟市民病院)は、土・日・祝日も毎日運行しています。どうぞご利用ください。 ◆亀田行政サービスコーナーをご利用...