南区役所だより「みなみ風」 令和6年8月18日号

発行号の内容
-
その他
南区の人口(令和6年6月末現在、カッコ内は前月比)
42,386人(-39) 男:20,681人(-17) 女:21,705人(-22) 世帯数 16,791世帯(+11) (住民基本台帳による)
-
くらし
覗(のぞ)いてみよう 南消防署
消防署では隊員たちが24時間365日、市民の生命・身体・財産を災害から守るために待機し、火災や救助の要請があれば昼夜を問わず出動します。そのため、朝から翌朝まで、いつでも出動できるよう交替勤務をしています。 ◆1日がスタート 8:30~ 勤務交替・引き継ぎ 8:30には完全に当日勤務の人が仕事を開始できるよう、引き継ぎを行います。 ・情報を共有することが重要!しっかりと引き継ぎをします。 ◆8:4…
-
健康
9月の健康カレンダー
◆健康相談(予約制) 日時:9月17日(火) 受け付け:午前9時~11時 会場:南区役所 内容:健康相談(禁煙相談も可) 持ち物:直近の健康診断の結果(なくても可) 申し込み:健康福祉課 【電話】372-6395 ◆はじめての離乳食(予約制) 日時:9月19日(木) 受け付け:午後1時15分~同30分 会場:白根健康福祉センターなごみなみ 内容:離乳食の進め方(80分程度) 対象・定員:生後5カ月…
-
子育て
子育てオーエンジャー☆みなみ
●ほっぺちゃんひろば 日時:9月5日(木) 午前10時~11時 会場:白根南児童館 内容:ピアノ演奏とハンドトリートメント 対象・定員:乳幼児親子 先着6組 申し込み:同館 【電話】201-6021 ●しゃべろっと 日時:9月20日(金) 午前10時半~11時15分 会場:味方児童館 内容:ママヨガ 対象・定員:乳幼児と保護者(祖父・祖母も可) 先着10組 申し込み:8月26日(月)から同館 【電…
-
健康
ずっと元気に過ごしたい―健康づくり講座―
簡単ストレッチや調理実習などシニア世代同士が楽しめ、仲間づくりもできます! 会場:白根学習館 対象・定員:おおむね50歳以上の人 12人 ※応募多数の場合は、4回全て参加できる人を優先して抽選 参加費:(1)~(3)は無料、(4)は1,000円 申し込み:9月8日(日)までに電話またはe-NIIGATA(本紙掲載二次元コード)で白根地区公民館 →白根地区公民館 【電話】372-5535
-
くらし
第5回 南区自治協議会
日時:8月28日(水)午後2時から ※休会する場合があります 会場:南区役所 対象・定員:傍聴 先着10人 ※実施済みの会議の内容は、区ホームページや地域生活センターなど区内の公共施設で閲覧可能 問い合わせ:地域総務課 【電話】372-6609
-
健康
肺がん・胃がん・乳がん検診
◆肺がん検診 持ち物:受診券、個人記録票、健康保険証 対象・定員:40歳以上 内容:検診車による胸部X線撮影(かくたん検査は感染予防の観点から実施しません) 参加費:無料 ○9月の日程≪予約不要≫ 受付開始直後は混雑が予想されます。都合がつく人はそれ以外の時間に来場してください。 検診日:9月20日(金) 会場:白根健康福祉センターなごみなみ 受付時間:9:00~11:30 ◆胃がん検診 内容:検…
-
スポーツ
秋期スポーツ教室 参加者募集
申し込みには事前に各施設窓口で「スポーツ教室会員登録」が必要です。回数や受講料などの詳細は問い合わせてください。 申し込み:8月31日(土)までに窓口、電話、ホームページ(本紙掲載二次元コード)で同施設 ※定員を超えた場合は抽選 ※定員に達しない場合は、1回だけの参加も可能(卓球教室を除く) →味方体育館 【電話】378-4528
-
子育て
ドキドキ・ワクワクふれあいサッカー教室
[令和6年度新潟市ドキドキ・ワクワクスポーツふれあい促進事業] 「やったことはないけど興味がある」や「サッカーを始めたばかり」の初心者・未経験者から「もっとうまくなりたい」という経験者まで、誰でも安心して参加できる教室です。アルビレックス新潟サッカースクールのコーチが丁寧に指導します。 日時:9月23日(月・振休)午後3時15分~5時 会場:白根カルチャーセンター メインアリーナ 対象・定員:区内…
-
くらし
健康福祉課に在籍しています!手話通訳者 鈴木さんのかんたん手話講座(25)
夏休みももう少しで終わりますね。夏休み最後の思い出に川のせせらぎを眺めながらの「キャンプ」を考えている人もいるのでは?今回は、手話で最後の思い出づくり!キャンプに出掛けましょう。 ◆キャンプ ・手の平を下に重ねる ・片手の指をすぼめながら上に上げる テントを表しています! ◆川で遊ぶ ▽川 ・手の平を上にし、上下に波打たせながら横に動かす ▽遊ぶ ・両手の人差し指を頭のあたりで前後させる 覚えてる…
-
イベント
片道50m!走れ!かぼちゃ電車 2024
チケットは抽選になるよ! 毎年大好評の「世界一短い電車旅」を今年も体験できます。昨年まで「先着」だった乗車チケットは「抽選」に変更になります! 日時:9月22日(日・祝)午前10時~午後4時半 会場:旧新潟交通電車線 月潟駅 参加費:大人(中学生以上)400円、子ども(3歳~小学生)200円 ※3歳未満無料 申し込み:8月31日(土)までに申し込みサイト(本紙掲載二次元コード)から ◆発車予定時刻…
-
くらし
南区と共にがんばる白高生!
県立白根高等学校・地域コーディネーター織田さんが活動を紹介します 南区社会福祉協議会の皆さんに誘っていただき、パソコン部部員が「ライフスキルツール製作のための検討会」に参加しました。今回は5月に続き、2回目の参加です。若年層の生活困窮予防を目的に、家計管理や相談窓口などに関する情報を入手できるようなアプリの製作を目指しています。消費生活センターや労働金庫の人たちと共にアイデアを考えました。新潟コン…
-
くらし
まち歩きスポットの手話動画 完成
白根のまち歩き案内看板8カ所では、スマホで二次元コードを読み取ることで、そのスポットに関する動画を見ることができます。今回、そのうちの1つに手話の解説動画が加わりました。白根側の凧合戦用マンホールふたの案内看板で見ることができます! 問い合わせ:産業振興課 【電話】372-6507
-
子育て
白根保育園での南区の実りをいただく日
今年2月に4・5歳児がSDGs教育として、段ボールコンポストで堆肥づくりをしました。その堆肥を利用し、5月には空心菜・ニンジン・ピーマンの種まきをしました。毎日水やりをしながら青々とグングン成長する様子を楽しみ、大切に育てています。7月になり、初収穫を体験したのは「空心菜」です。ハサミを使って一人一人が収穫をし、栄養についての話も聞きました。給食の“元気の出るスープ”に入れてもらい「おいしいね~」…
-
くらし
地元密着通信 カメラと散歩
今月は臼井地区・新飯田地区 ◆臼井地区 臼井地区では「花いっぱい運動」を行っています。6月11日、臼井保育園に地域の人たちが大集合!園児たちと一緒にプランターに花を植えました。 ・花を植えたプランターは臼井保育園だけでなく、臼井小・中学校や臼井デイサービスセンターでも見ることができます。 ・最後はみんなでタッチ!お疲れさまでした。 ▽世代間交流で笑顔いっぱい 花植えを教えてくれた地域の人たちは「花…
-
くらし
お知らせ
◆味方地区公民館【電話】373-4788 ▽読み聞かせ講習会「絵本と音楽で楽しもう‼」 日時:9月8日(日)午前10時~同45分 会場:味方地区公民館 内容:絵本の読み聞かせ、絵本音楽ユニット「わいわい」による手遊びなど 対象・定員:乳幼児と保護者 15組 ※大人のみでも可 申し込み:8月30日(金)までに電話または申し込みサイト(本紙掲載二次元コード)で同館 ▽体幹・健康づくり教室 日時:9月1…
-
くらし
市民の情報掲示板
◆こども食堂 昭和もりもり食堂 日時:8月25日(日)午前11時~午後2時 会場:天杜(てんと)~みんなの杜~(西白根) 内容:流しそうめん、竹細工の工作体験 参加費:大人100円、子ども無料 申し込み:当日直接会場へ 先着100人 問い合わせ:白根ライオンズクラブ 【電話】372-6088
-
その他
その他のお知らせ(南区役所だより「みなみ風」令和6年8月18日号)
◆南区公式エックス 区のさまざまな情報を発信しています! ◆まだまだ暑い日が続きます。熱中症に注意しましょう! エアコンを使用し、室内を適温に保ちましょう。 問合せ:健康福祉課 【電話】372-6385 ***** 風と大地の恵みに新たな希望が芽吹く、郷土愛あふれるまち~みんなでつくる暮らし続けたい南区~ 南区役所だより みなみ風 令和6年8月18日 No.417 発行:新潟市南区役所 編集:南区…