新潟市南区(新潟県)

新着広報記事
-
その他
南区の人口(令和7年5月末現在、カッコ内は前月比) 42,935人(-36) 男:20,898人(-20) 女:22,037人(-16) 世帯数 16,634世帯(+2) (住民基本台帳による)
-
くらし
白根大凧合戦 これからも伝統をつなぐ 6/5~6/9に開催しました! 3日目まで北風(しもかぜ)に恵まれず心配しましたが、4日目の午後3時過ぎに北風が吹き始め、待望の初合戦!両岸で凧綱を引き合う光景に歓声が沸きました。翌日の最終日も北風に恵まれ、たくさんの合戦が私たちに感動を与えてくれました。 300年の歴史を誇る「白根大凧合戦」は、過去に戦争や白根大火、コロナ禍で開催を中止せざるを得ない状況になりましたが、その後には必ず復活し、現在まで伝統文化を継承しています。途...
-
くらし
熱中症に注意してください! 全国の熱中症による救急搬送者数は、例年6月から8月にかけて気温・湿度の上昇に伴い増加しています。 発生場所の割合は、住居など屋内が最も多く、続けて道路、屋外、仕事場の順に多くなっています。(総務省消防庁のホームページより) ◆熱中症になる要因 ・気象条件(気温・湿度が高い、風が弱い、日差しが強い) ・長時間の運動や野外作業をする人 ・持病がある人(心疾患、肺疾患、高血圧、糖尿病など) ・体調の悪い...
-
くらし
みなさんの声を市長がお聴きします 市長とすまいるトーク 中原市長が区民の皆さんと直接対話し、意見を聴く「すまいるトーク」を開催します。令和7年度の主な取り組み、公共施設のあり方検討、地域クラブ活動について市長が説明します。 日時:7月8日(火)午後7時~8時20分 会場:白根学習館 内容:テーマ「令和7年度新潟市の取組について~新潟の明るい未来を切りひらく!~」 ※手話通訳・要約筆記あり 申し込み:当日直接会場へ 問い合わせ:市役所コールセンター 【電...
-
子育て
こどもと一緒に出かけよう ◆白根児童センター ▽ちびっこ水遊び 日時:7月16日(水)~18日(金)午前10時半から 内容:ビニールプールでピチャピチャ遊ぼう 対象:乳幼児 持ち物:着替え、タオル、飲み物 申し込み:当日直接会場へ →【電話】372-0530 ◆味方児童館 ▽渡部樹里先生のアートバルーン作り 日時:7月26日(土)午後2時~3時 内容:簡単なアートバルーンを作ってみよう 対象・定員:小学生 先着10人 申し...
広報紙バックナンバー
-
南区役所だより「みなみ風」 令和7年7月6日号
-
南区役所だより「みなみ風」 令和7年6月15日号
-
南区役所だより「みなみ風」 令和7年6月1日号
-
南区役所だより「みなみ風」 令和7年5月18日号
-
南区役所だより「みなみ風」 令和7年5月4日号
-
南区役所だより「みなみ風」 令和7年4月20日号
-
南区役所だより「みなみ風」 令和7年4月6日号
-
南区役所だより「みなみ風」 令和7年3月16日号
-
南区役所だより「みなみ風」 令和7年3月2日号
-
南区役所だより「みなみ風」 令和7年2月16日号
-
南区役所だより「みなみ風」 令和7年2月2日号
-
南区役所だより「みなみ風」 令和7年1月19日号
-
南区役所だより「みなみ風」 令和7年1月5日号
-
南区役所だより「みなみ風」 令和6年12月15日号
-
南区役所だより「みなみ風」 令和6年12月1日号
-
南区役所だより「みなみ風」 令和6年11月17日号
-
南区役所だより「みなみ風」 令和6年11月3日号
-
南区役所だより「みなみ風」 令和6年10月20日号
-
南区役所だより「みなみ風」 令和6年10月6日号
-
南区役所だより「みなみ風」 令和6年9月15日号
-
南区役所だより「みなみ風」 令和6年9月1日号
-
南区役所だより「みなみ風」 令和6年8月18日号
-
南区役所だより「みなみ風」 令和6年8月4日号
-
南区役所だより「みなみ風」 令和6年7月21日号
-
南区役所だより「みなみ風」 令和6年7月7日号
-
南区役所だより「みなみ風」 令和6年6月16日号
-
南区役所だより「みなみ風」 令和6年6月2日号
自治体データ
- HP
- 新潟県新潟市ホームページ
- 住所
- 新潟市中央区学校町通1番町602-1
- 電話
- 025-228-1000
- 首長
- 中原 八一