南区役所だより「みなみ風」 令和7年3月2日号

発行号の内容
-
その他
南区の人口(令和7年1月末現在、カッコ内は前月比)
42,119人(-95) 男:20,542人(-43) 女:21,577人(-52) 世帯数16,818世帯(-15) (住民基本台帳による)
-
子育て
学校・地域・子どもが元気に 地域と学校パートナーシップ事業
市では、学校が今まで以上に地域に開かれ、地域と共に歩むことができるよう、この事業を実施しています。今年度も、各学校で地域と連携・協働した、さまざまな活動が行われました。活動の様子を紹介します。 ◆新飯田小学校 新飯田の魅力発信! 猛暑や台風の影響で、廃棄されるナシがあるという現実を知り、6年生はその活用を検討しました。広告会社や直売店の協力を得て、ナシジェラート販売を実現。たくさんの人たちの支えに…
-
子育て
子どもと一緒に出かけよう
◆白根児童センター ▽折り紙の日 日時:3月8日(土)午後2時から 内容:みんなで折り紙を折ってみよう! 対象・定員:小学生以上 先着20人 申し込み:当日直接会場へ →【電話】372-0530 ◆味方児童館 ▽ちびっこ広場~1年間ありがとう♡~ 日時:3月26日(水)午前10時半から 内容:今年度最後のちびっこ広場をみんなで楽しみましょう♪スタンプ台で手形か足形を取ります。汚れてもいい服装で来て…
-
子育て
本に親しみ読書の時間を楽しもう
◆白根図書館 ▽読書会 (1)と(2)を読み比べます 日時:3月16日(日)午後2時から 会場:白根学習館 内容: (1)「桜の森の満開の下」坂口安吾/著、「桜の森の満開の下」講談社ほか (2)「桜の森の満開の下」森見登美彦/著、「【新釈】走れメロス他四篇」祥伝社 申し込み:当日直接会場へ ▽赤ちゃんタイム 日時:毎週水・土曜 午前11時~午後2時半 会場:白根図書館 ▽おはなしのじかん 日時:毎…
-
スポーツ
第38回 白根ハーフマラソン ランナー・ボランティアスタッフ募集
◆大会 日時:5月11日(日) 午前9時から順次スタート、午前11時45分コース閉鎖 スタート・ゴール:白根総合公園多目的広場 種目:ハーフ・10km(高校生以上)、5km(中学生以上)、2km(小学4~6年生)、2kmペアマラソン(小学3年生以上) ◆ランナー募集 対象・定員:全種目ランナー合計2000人(先着) ※健康で大会規定を遵守でき、コース閉鎖時間内に走ることができる人。障がいがある人で…
-
くらし
こんにちは!高齢者の総合相談窓口 地域包括支援センターです
今月のお知らせ ◆いつまでも元気で好きなことをやり続けたいあなたへ! 「幸齢(こうれい)ますます元気教室」5月~7月コース 参加者募集中! ○幸齢ますます元気教室とは 自立した生活を送るために、元気で動ける体を維持することを目的とした教室です。 対象・定員:医師からの運動制限がない65歳以上の人で「介護予防の基本チェックリスト」により対象となった人、または要支援認定を受けた人 ※市が認める対象者に…
-
スポーツ
春期スポーツ教室参加者募集
※申し込みには事前に窓口で「スポーツ教室会員登録」が必要です ※回数や受講料などの詳細は各施設に問い合わせてください ◆白根総合公園屋内プール・白根カルチャーセンター共通 申し込み:3月16日(日)までに窓口、電話、ホームページで同施設 ※応募多数の場合は抽選 ◆白根総合公園屋内プール →【電話】378-4435 ◆白根カルチャーセンター →【電話】373-6311 ◆味方体育館 申し込み:3月1…
-
くらし
出発進行!かぼでん通信
このコーナーは「かぼちゃ電車保存会」が愛するかぼちゃ電車について紹介します かぼちゃ電車保存会 会長 平田 翼さん 今年度最後となる「かぼでん通信」では、これからの旧月潟駅とかぼちゃ電車について書きたいと思います。 1999年4月に残念ながら住民の足としての「デンテツ」は役目を終えました。それは同時に文化財としての「かぼちゃ電車」のスタートでもありました。 これまで多くの人たちが懐かしいかぼちゃ電…
-
くらし
タイムカプセル玉手箱(20年)収納品を引き渡します
平成17年3月13日新潟市合併を記念し、白根学習館にてタイムカプセルを封印しました。今年3月で20年目を迎えるため、開封式を開催し、タイムカプセルに収めた品を返還します。 収めた人には案内ハガキを送付しますので、そのハガキまたは当時送付した「封印証明書」を持参してください。 日時:3月15日(土) ・開封式 午前9時半 ・収納品引き渡し 午前10時~午後3時 ※この時間内に受け取れない人は、3月1…
-
くらし
みなみくコラボパンで「しろね えだま~めいど」をPR!
白根産エダマメの新ブランド「しろね えだま~めいど」の規格外品を使用したオリジナルパンを、生ハム and ベーカリー La・Cotte(らこって)(上下諏訪木)とコラボして作りました。えだま~めいど塩バターパンやずんだあんパンのほか、4~5種類のコラボパンが2日間限定で販売されます! 日時:3月8日(土)・9日(日)午前9時~午後6時 会場:生ハム and ベーカリー La・Cotte(上下諏訪木…
-
くらし
引っ越しなどでごみが多量に出るときは計画的に出しましょう
◆ごみ集積場に出す場合 「家庭ごみ収集カレンダー」「ごみの分け方・出し方」などを確認し、計画的に出しましょう。 ◆自己搬入する場合 白根環境事業所(白根グリーンタワー)【電話】371-5070 日時:月~土曜(祝・休日を除く) 午前8時半~正午、午後1時~4時(土曜のみ午後3時まで) 料金:10kgにつき60円 ※有料指定袋に入れる必要はありません ◆粗大ごみの収集を依頼する場合 粗大ごみ受付セン…
-
くらし
みなみーて地域応援隊の活動を紹介 杉崎の知ろうと視点
『おめでとう 南区連携協定が文部科学大臣賞を受賞!』 令和4年3月に地域の発展と次世代を担う人材を育成するため、連携・協力に関する協定「新潟市南区と新潟県立白根高等学校との連携・協力に関する協定」を締結しました。この協定によってにいがた南区創生会議をはじめとした地域と白根高校が一体となって活動し、この度「第17回 キャリア教育に関する文部科学大臣表彰」を受賞しました。この賞はキャリア教育(社会的・…
-
くらし
令和7年度「新潟県交通災害共済」加入者募集
新潟県交通災害共済は、交通事故によるけがで7日以上通院・入院した人に見舞金を支払う助け合いの制度です。自動車事故だけでなく、自転車による転倒事故も対象になるなど、充実した内容です。 申込期限:3月31日(月) 共済期間:4月1日~令和8年3月31日(1年間) ※4月1日以降に申し込みをした場合、共済期間はその翌日から 会費:1人500円(4月1日以降の加入も同じ) 申込:自治会・町内会の取りまとめ…
-
くらし
国民健康保険の加入・脱退について〜届出は14日以内に〜
◆加入の手続きが遅れると ・1回に納める保険料が高額になります。 ・手続きするまでは医療費が全額自己負担になります。 ◆脱退の手続きが遅れると ・資格がないのに国保の保険証(資格確認書)で受診すると、医療費の返還が必要になります。 ・国保の保険料を請求され続けます。 ◆加入の届け出前に確認を 会社などを退職した人は国保に加入するほか、次の方法を選択できる場合があります。詳細は会社や健康保険組合など…
-
くらし
南区教育ミーティング開催
教育委員会による施策説明と意見交換を実施します。 テーマ:新潟市教育振興基本計画~にいがた学びのコンパス~ 日時:3月26日(水)午後2時~3時 会場:南区役所 対象・定員:傍聴 5人 ※受付時に定員を超える場合は抽選 申し込み:当日直接会場へ 問い合わせ:教育支援センター 【電話】372-6635
-
くらし
お知らせ
◆白根地区公民館 ▽シロネシネマ喜楽座 日時:3月18日(火)午後1時半から 会場:白根学習館 内容:「真っ白の闇」の上映 申し込み:当日直接会場へ 先着400人 ▽「今が聞きどき!しろね塾」しろね寄席(よせ) 日時:3月20日(木・祝)午後2時~3時40分 会場:白根地域生活センター 内容:新潟大学落語研究部による落語の披露 対象・定員:50歳以上の人 先着40人 申し込み:3月13日(木)まで…
-
その他
その他のお知らせ(南区役所だより「みなみ風」令和7年3月2日号)
◆南区バスの車両協賛広告を募集しています! 地域の生活交通維持のため、区バス運行へのご協力をお願いいたします。 問合せ:地域総務課 【電話】372-6609 ****** 風と大地の恵みに新たな希望が芽吹く、郷土愛あふれるまち~みんなでつくる暮らし続けたい南区~ 南区役所だより みなみ風 令和7年3月2日 No.430 発行:新潟市南区役所 編集:南区役所地域総務課 〒950-1292 南区白根1…