西区役所だより「にし」 (令和6年6月16日)

発行号の内容
-
くらし
佐潟昆虫王国
自然豊かなラムサール条約湿地の佐潟では、昆虫たちがたくさん暮らしています。今号は佐潟で暮らす昆虫たちを紹介します。昆虫たちが活発になる季節に佐潟へ昆虫観察にお出かけしませんか。 ■佐潟で出会える昆虫たち 佐潟には、ここでは紹介しきれない昆虫たちがたくさんいます。佐潟でたくさんの昆虫たちに出会えるといいですね。 ・コフキコガネ 背中に毛が生えているのが特徴で、それが粉をふいているように見えることから…
-
くらし
まちの話題 TOWN TOPICS
◆佐潟クリーン大作戦 地域の宝である佐潟をきれいにしようと、有志の皆さんによる佐潟クリーン大作戦が行われました。5月26日は地域の企業が中心になり草刈りや雑木を伐採し、6月2日は、地域の人や自治会、新潟大学の学生、西区議員団など多くの人が集まり、ごみを拾って回りました。 参加した人は、「これからも佐潟の環境を守り次世代に引き継いでいきたい」と話していました。 ※身近な情報をお知らせください 問い合…
-
子育て
新潟市教育相談センター ぐみの木教室西区分室のご案内
中央区にある子ども支援室「ぐみの木教室」の分室が西地区公民館内にあります。不登校の小・中学生を対象に、学習支援やコミュニケーション活動などを行っています。本人や保護者と相談の上、無理のないプログラムで支援していきます。 日時:毎週火曜午後1時15分~3時30分 会場:西地区公民館 申し込み:電話で教育相談センター(【電話】025-222-8600) ※平日午前9時10分~午後5時
-
くらし
ストップ!詐欺被害
■「私は大丈夫」そんなあなたが狙われています 依然として特殊詐欺被害が発生しています。昨年西区は、件数、被害額共に令和以降最悪となりました。詐欺の種類や手口を知って、被害に遭わないようにしましょう。 ◇還付金詐欺 市役所などの職員を装い、「お金が戻る」などの内容の電話をかけてきます。 ◇投資詐欺 「今なら絶対儲かる」などの誘い文句で投資を持ちかけてきます。 ◇オレオレ詐欺 家族を装い、「お金が必要…
-
くらし
敬老祝会経費の一部を助成
75歳以上の人を地域でお祝いする際に、経費の一部を助成します。 問い合わせ:西区健康福祉課地域福祉担当 【電話】025-264-7315
-
健康
熱中症にご注意を!
これからの季節、炎天下にいるときや、暑い部屋にいるときなど、吐き気や頭痛があれば熱中症を疑ってください。 ■熱中症を予防するために次のことに注意しましょう (1)直射日光を避け、暑い日は無理な外出を控えましょう (2)こまめに塩分・水分を補給しましょう (3)急に暑くなる日に注意しましょう (4)高齢者・子どもは特に熱中症になりやすいので注意が必要です ※こんな時はすぐに119番し救急車を呼びまし…
-
健康
健康と福祉―健康相談
最近の健診結果のある人はお持ちください。 ・事業実施について日程などに変更が生じた場合は、西区役所ホームページや西区役所公式エックス、にしっこはぐくみLINKなどでお知らせします。
-
子育て
健康と福祉―乳幼児に関する育児相談
持ち物:母子健康手帳、バスタオル 申し込み:7月1日(月)から ●は栄養相談 ★は歯科相談あり ※案内と問診票は対象者に郵送します ※都合がつかない場合はお問い合わせください ・事業実施について日程などに変更が生じた場合は、西区役所ホームページや西区役所公式エックス、にしっこはぐくみLINKなどでお知らせします。
-
子育て
健康と福祉―妊婦歯科健診
持ち物:母子健康手帳、妊婦歯科健診受診票 申し込み:各実施日の2日前までに市ホームページ(本紙の二次元コード)内の申し込みフォームから申し込み ※案内と問診票は対象者に郵送します ※都合がつかない場合はお問い合わせください ・事業実施について日程などに変更が生じた場合は、西区役所ホームページや西区役所公式エックス、にしっこはぐくみLINKなどでお知らせします。
-
子育て
健康と福祉―1歳誕生歯科健診
持ち物:母子健康手帳、問診票、バスタオル (希望者はフッ化物塗布料1,020円) ※案内と問診票は対象者に郵送します ※都合がつかない場合はお問い合わせください 問い合わせ:西区健康福祉課健康増進係 【電話】025-264-7423 ・事業実施について日程などに変更が生じた場合は、西区役所ホームページや西区役所公式エックス、にしっこはぐくみLINKなどでお知らせします。
-
子育て
健康と福祉―坂井輪児童館
能登半島地震による被害状況確認のため、利用者の安全が確認できるまで利用できません。イベント、講座等は出張で行っています。詳細や会場確認は、ホームページ(本紙の二次元コード)または、はぐくみLINKをご確認ください。申し込み、問い合わせは直接坂井輪児童館へお願いします。 ◆出張わくわくTIME 直接会場へ 日時:6月19日(水)午前9時30分~11時30分 会場:坂井輪地区公民館 内容:自由遊び 対…
-
健康
健康と福祉―骨粗しょう症予防相談会
日時:7月12日(金) 午前9時40分 午前10時10分 午前10時40分 午前11時10分 午後1時10分 午後1時40分 午後2時10分 会場:坂井輪健康センター 内容:骨密度測定(超音波式)、骨粗しょう症予防のための健康相談 対象:骨粗しょう症治療中でない18歳以上各回先着7人 申し込み:20日(木)から新潟市役所コールセンター(【電話】025-243-4894) ・事業実施について日程など…
-
子育て
健康と福祉―にしっこはぐくみLINK
妊娠期から子どもが3歳になるまでの生活に必要なアドバイスや出産・子育て情報、西区からのお知らせが「LINE」で届きます。ぜひご登録ください。 ●登録方法 本紙の二次元コードを読み込むかLINEでID「@523zjxuz」を検索
-
くらし
情報プラザ―お知らせ
◆第2回西区自治協議会 傍聴を希望する人は直接会場へお越しください。なお、会議の概要や資料は、区政情報コーナーや西区ホームぺージでご覧になれます。 日時:6月28日(金)午後3時から 場所:西区役所健康センター棟1階 定員:先着10人 問い合わせ:西区地域課企画・地域振興担当 【電話】025-264-7161 ◆子ども学習会参加者募集 大学生が個別に勉強を教えるなど、自立のための居場所として「子ど…
-
イベント
情報プラザ―催し
◆おはなしのじかん 直接会場へお越しください。 内容:絵本の読み聞かせ、など 対象:乳幼児から 問い合わせ: 坂井輪図書館【電話】025-260-3242 黒埼図書館【電話】025-377-5300 内野図書館【電話】025-261-0032 ※西内野地区図書室は、坂井輪図書館へ ◆読書会 本を読んで感想を語り合います。直接会場へお越しください。 日時:7月9日(火)午後3時30分~5時30分 場…
-
くらし
情報プラザ―[公民館]~黒埼地区公民館
◆カプラ(R)のじかん 直接会場へお越しください。 日時:6月23日(日)午前10時~正午 ◆おもちゃ病院in黒埼地区公民館 直接会場へお越しください。 日時:6月23日(日)午後1時~3時 参加費:実費負担の場合あり ◆大人にもおすすめしたいえほんのじかん 直接会場へお越しください。 日時:7月2日(火)午前10時30分~11時 内容:「夏」をテーマにした絵本の読み聞かせと紹介 問い合わせ:黒埼…
-
くらし
情報プラザ―[公民館]~小針青山公民館
◆小針青山みんなの映画館 直接会場へお越しください。 日時:7月1日(月)午後1時30分から 内容:シェーン(118分) 定員:先着100人 ◆西新潟オープンカレッジ地域学部 日時:7月11日(木)午後1時30分~3時30分 内容:江戸時代、越後の教育 講師:本田雄二(県立文書館職員) 定員:先着60人 参加費:500円 申し込み:7月6日(土)までに電話で同館 ◆子どもわくわくランド大学生とあそ…
-
くらし
情報プラザ―[公民館]~西地区公民館
◆おもちゃ病院in西地区公民館 直接会場へお越しください。 日時:7月7日(日)午後1時~3時 参加費:実費負担の場合あり ◆パソコンの町医者 地域のパソコン相談室 日時:7月9日(火)午後1時30分~3時30分 場所:内野まちづくりセンター 定員:先着10人 持ち物:ノートパソコン 申し込み:19日(水)~7月8日(月)に電話で同館 問い合わせ:西地区公民館 〒950-2112内野町603【電話…
-
講座
ふれあい掲示板
市民グループなどから寄せられた催し物案内を掲載しています。詳細は、主催者にお問い合わせください。 ■イオン社協の広場 羊毛フェルト入門講座 初心者向けです。講師から基本を聞いて、作品作りに挑戦してみませんか。 日時:7月16日(火)午後2時~3時30分 場所:イオン新潟青山店2階コミュニティ広場(青山2) 定員:先着15人 申し込み:電話で西区社会福祉協議会(【電話】025-211-1630)
-
イベント
すいかまつり
西区特産「新潟すいか」のイベントを開催します!ぜひ、ご参加ください。 日時:7月7日(日)午前9時30分~午後3時 会場:ファーマーズ・マーケットいっぺこ~と(亀貝3066) 催し物: すいかの販売・配送受付(先着100件のみ全国配送料一律500円(沖縄を除く。)1家族2件まで) すいかの試食(無くなり次第終了) ガラポン抽選会(すいか1個購入につき1回先着1200回) 問い合わせ:西区農政商工課…
- 1/2
- 1
- 2