西区役所だより「にし」 (令和7年9月7日)

発行号の内容
-
イベント
西区の海に、ど浜り中 西区の夏は、海と浜が特にアツイ!まだまだ続く西区海岸線の活気溢れるこれらのイベントを見逃すな! ■ワンコイン朝ヨガ 日時:9月13日~10月4日の毎週(土)午前6時30分~8時 直接会場へお越しください 会場:ゆうやけこばり(上新栄町5824-1) 対象・定員:各回先着20人 持ち物:ヨガマット、タオル、飲み物 参加費:500円 問い合わせ:WORKS・廣田 (【電話】080-2014-5552)...
-
健康
被災者向け西区こころとからだの健康相談 こころやからだ、食事について気になっていることをご相談ください。 10月6日(月)午後1時30分~3時30分 1人30分程度 ■相談内容 保健師・栄養士による個別相談 体組成測定(希望制) 場所:新潟市ささえあいセンター(緒立流通2) 対象・定員:先着10人 申込み:電話で西区 健康福祉課 健康増進係(【電話】025-264-7433)
-
講座
西区高齢者権利擁護セミナー 知っていますか?成年後見制度 「成年後見制度」という言葉を聞いたことはあっても、「どんなときに必要なの?」「どんなことをしてくれるの?」「手続きはどうすればいいの?」と疑問に思う人も多いかも知れません。この講演では、この制度について、やさしく、わかりやすくお話しします。 自分や家族のもしものときに備えて、一緒に学んでみませんか。 日時:10月4日(土)午後2時~4時 会場:黒埼市民会館 ホール 講師: 斉藤正秀(新潟市成年後見...
-
くらし
仲間と学び、元気に、地域とつながる場所 老人クラブでいきいきライフ 仲間と集まり、楽しくおしゃべりしたり、趣味や学びを深めたり、体を動かして元気に過ごす「老人クラブ」をご存じですか。健康づくりや地域とのつながりにもぴったり。参加をご希望の人は「新潟市老人クラブ連合会」へお気軽にお問い合わせください。お住まいの地区で活動しているクラブを紹介します。 ■新潟市老人クラブ連合会(【電話】025-246-5388) 新潟市では、老人クラブが元気に活動できるよう活動の補助金...
-
健康
健康づくりのお手伝い 少しの工夫でおいしく減塩生活 [食生活改善推進委員] 健康づくりのお手伝い !「食生活改善推進委員」、通称「食推(しょくすい)さん」は、「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに、食と健康をつなぐ活動をしているボランティアです。調理実習のお手伝いや食育活動などさまざまな場面で活躍しています。 ■健康増進普及講習会 ▽調理実習・試食メニュー 鮭の薬味ソースかけ 和風マカロニサラダ 日時:10月3日(金) (1)午前10時~正午...
-
講座
行こう!認知症予防セミナー 認知症の基礎知識や予防のための生活様式など、6つのテーマを2回コースで開催します。 ■申し込み 9月10日(水)から新潟脳外科病院(【電話】025-231-5125) 受付時間:月~金曜午前9時30分~午後1時30分 (祝日及び12月27日~1月4日を除く)
-
子育て
健康と福祉 HEALTH and WELFARE 事業実施について日程などに変更が生じた場合は、西区役所ホームページや西区役所公式X(エックス)、にしっこはぐくみLINKなどでお知らせします。 ■9月の健診など ▽股関節検診 対象:令和7年5月・6月生まれの一部 ▽1歳6カ月児健康診査 対象:令和6年1月・2月生まれの一部 ▽3歳児健康診査 対象:令和4年2月・3月生まれの一部 ※対象者には案内と問診票を郵送します。日時、会場、持ち物は、案内を確...
-
子育て
さかいわじどうかん 開館時間:午前9時~午後5時 (清掃時間 正午~午後1時30分) 9月の休館日:毎週月曜の終日(祝日の場合翌平日)、毎週木曜の午前9時~正午、9日(火)午前9時~正午 ■今月のイベント ●は直接会場、★は要予約 ●チャレンジ工作 日時: (1)9月2日(火)~15日(祝) (2)9月17日(水)~30日(火) 内容: (1)大切な人へのプレゼント (2)牛乳パックのケーキ ●身体測定 日時:9月1...
-
子育て
にしっこはぐくみLINK ■「つながりで はぐくむ」西区の子育て応援LINE 妊娠期から子どもが3歳になるまでの生活に必要なアドバイスや出産・子育て情報、西区からのお知らせが「LINE」で届きます。ぜひ、ご登録ください。 登録方法:右の二次元コードを読み込むかLINE上でID「@523zjxuz」を検索 ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
くらし
[情報プラザ]お知らせ ★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■断水による坂井輪図書館の利用制限 内容:読書・学習席の一部、AVブース、情報コーナーが利用できません。 貸出、予約、貸出期間の延長...
-
イベント
[情報プラザ]催し ★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■相続講座 日時:10月6日(月)午後2時~4時 会場:坂井輪地区公民館 内容:土地と家の相続と遺言の講座 対象・定員:先着40人 ...
-
イベント
[情報プラザ]公民館~小針青山公民館 ★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■おもちゃ病院in小針青山公民館 直接会場へお越しください。 日時:9月13日(土)午後0時30分~3時 参加費:実費負担の場合あり...
-
子育て
[情報プラザ]公民館~西地区公民館 ★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■うちのDEシネマ 直接会場へお越しください。 日時:9月26日(金)午後1時30分から 内容:アンデルセン物語(112分) 対象・...
-
イベント
[情報プラザ]公民館~黒埼地区公民館 ★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■こどもの居場所 まめっ子ルーム 直接会場へお越しください。 日時:午前9時~午後5時(休館日、イベント開催日を除く) 対象・定員:...
-
イベント
[情報プラザ]公民館~坂井輪地区公民館 ★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■子育てサロン さかいわランド 直接会場へお越しください。 日時:9月16日(火)午前10時~11時30分 内容:自由遊び、絵本の読...
-
くらし
坂井輪地区公民館の工事について 12月末まで、工事を実施します。工事に伴い駐車場が一部利用できません。公共交通機関や乗り合わせでのご利用をお願いします。ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。 問い合わせ:坂井輪地区公民館 (【電話】025-269-2043)
-
イベント
秋の自然観察会 秋の佐潟は、色づく木々や実りを迎えた植物たちでいっぱい。佐潟公園をゆっくり歩きながら、ボランティア解説員の案内で秋ならではの植物や自然の魅力を観察します。心地よい秋風とともに、佐潟の自然を楽しんでみませんか。 ・ミゾソバ ・シロバナサクラタデ ・ヘクソカズラの実 ・イヌタデ 10月4日(土)午前9時~11時(荒天中止) 会場:佐潟水鳥・湿地センター 対象・定員:中学生以上 先着12人 持ち物:動き...
-
子育て
はぐくみベビー教室 乳児期家庭教育学級 令和7年度から西区内4つの公民館と西区健康福祉課が連携し、乳児期家庭教育学級「はぐくみベビー教室」を開催しています。赤ちゃんとの生活がより楽しく温かいものになるように、月齢の近い赤ちゃんの保護者同士で話し合い、交流しながら楽しく学びませんか。 時間:午前10時~正午 会場:黒埼地区公民館 対象・定員:令和7年3月~7月生まれの赤ちゃんと保護者 10組(応募多数の場合、第1子を優先のうえ抽選) 申し...
-
子育て
これからママ・パパになるあなたへ プレママ・プレパパ教室 出産に向けた準備について助産師さんからお話を聞き、沐浴やおむつ替えの練習をママパパ一緒に体験しておきませんか。子育て支援センターや児童館が会場なので、産後の利用に向けて「どんなところか」も、ぜひ体験してみてください。 時間:午後2時30分~3時30分 (上記表内Rは令和をさします) 会場: A…子育て支援センターほほえみ B…坂井輪児童館 内容:沐浴・おむつ替え体験、授乳について、産後に子育て支援...
-
その他
西区 人口 人口:151,250人(-72) 男:72,759人(-27) 女:78,491人(-45) 世帯数:70,862世帯(-9) ※令和7年7月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による) 面積:93.87平方キロメートル
- 1/2
- 1
- 2