西区役所だより「にし」 (令和7年11月16日)
発行号の内容
-
くらし
地域で広がる支え合い活動 超高齢社会の中で誰もが住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けるためには、地域での支え合い活動が大切です。いつもの生活の中で、交流をきっかけに支え合い活動が広まってきています。今号では西区の支え合い活動についてご紹介します。 ■支え合い活動を広げるためにさまざまな活動が行われています ●助け合いカードゲーム グループをひとつの町内と見立て、日常生活のさまざまな困りごとが書かれたカードを選び、「手助けし...
-
くらし
まちの話題 TOWN TOPICS ■夢中になれる“しごと”を見つけよう! ~子どもたちのキャリア体験~ 西内野小学校 五十嵐小学校 「夢ってどうやって見つけるの?」――。西区の小学校では、いろんな『しごと』に出会うキャリア教育が行われています。こども達は実際に話を聞き、体験することで将来の自分を少しずつ思い描いています。 西内野小学校では、5・6年生を対象に総合的な学習の時間で、計21人の講師を迎え、医師や消防士、美容師などの仕事...
-
健康
年に一度の特定健診があなたの健康を守ります 特定健康診査(特定健診)は、生活習慣病の発症や悪化を予防するための大切な健診です。 新潟市国民健康保険・後期高齢者医療制度加入者・生活保護受給者は、市が発行する「特定健康診査・がん検診受診券」を使って受診します。 健診で気になる結果があった時は、健康づくりのために健康相談や特定保健指導を利用できます。 受診方法など詳しくは市ホームページから確認できます。なお、社会保険加入者の特定健診については保険...
-
講座
西区功労者表彰式記念講演「新潟市西区と大河津分水」 西区功労者表彰式(同日午前10時開式)を記念し、西区を水害から守り、暮らしを支えている大河津分水について学ぶ講演会を開催します。観覧を希望する人は、直接会場へお越しください。 講師:樋口 勲(濃川大河津資料館コーディネーター) 日時:11月26日(水)午前11時15分~午後0時15分 会場:黒埼市民会館ホール 定員:先着200人 問い合わせ:西区 地域課 地域振興担当 (【電話】025-264-...
-
健康
健康と福祉 HEALTH and WELFARE 事業実施について日程などに変更が生じた場合は、西区役所ホームページや西区役所公式エックス、にしっこはぐくみLINKなどでお知らせします。 ■健康相談 健診結果がある人はお持ちください。 ■乳幼児に関する育児相談 ●は栄養相談 ★は歯科相談あり 持ち物:母子健康手帳、バスタオル 申し込み:12月1日(月)から ■妊婦歯科健診 持ち物:母子健康手帳、妊婦歯科健診受診票 申し込み:実施日の2日前までに市...
-
子育て
さかいわじどうかん 開館時間:午前9時~午後5時(清掃時間 正午~午後1時30分) 11・12月の休館日:毎週月曜の終日、毎週木曜の午前9時~正午、11月16日(日)午前9時~正午、11月18日(火)午後1時30分~3時45分 坂井輪児童館の詳細は、区ホームページをご覧ください。 ■今月のイベント ●は直接会場、★は要予約 ●チャレンジ工作 日時:11月16日(日)~30日(日) 内容:音の変わる笛 ●身体測定 保健...
-
くらし
[情報プラザ]お知らせ ★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■第8回西区自治協議会 傍聴を希望する人は直接会場へお越しください。なお、会議の概要や資料は、区政情報コーナーや西区ホームページでご...
-
イベント
[情報プラザ]催し ★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■からだリカバリー血流観察無料体験会 直接会場へお越しください。 日時:12月1日(月)~12月3日(水)午前10時30分~午後8時...
-
講座
[情報プラザ]公民館~西地区公民館 ★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■うちのDEシネマ 直接会場へお越しください。 日時:11月27日(木)午後1時30分から 内容:アルジャーノンに花束を(95分) ...
-
子育て
[情報プラザ]公民館~坂井輪地区公民館 ★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■おもちゃ病院in坂井輪地区公民館 直接会場へお越しください。 日時:11月16日(日)午後1時~3時 参加費:実費負担の場合あり ...
-
イベント
[情報プラザ]公民館~小針青山公民館 ■小針青山みんなの映画館 直接会場へお越しください。 日時:12月1日(月)午後1時30分から 内容:おじいさんと草原の小学校(103分) 対象・定員:先着100人 ■西新潟オープンカレッジ 地域学部 日時:12月11日(木)午後1時30分~3時30分 内容:戦時下の新潟 公文書と人々の暮らし 講師:小松真人(新潟市文書館学芸員) 対象・定員:先着60人 参加費:500円 申し込み:12月6日(土...
-
イベント
[情報プラザ]公民館~黒埼地区公民館 ★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■おもちゃ病院in黒埼地区公民館 直接会場へお越しください。 日時:11月23日(祝)午後1時~3時 参加費:実費負担の場合あり ■...
-
くらし
金巻市民農園利用者 募集のお知らせ 市内在住で農業者でなく、自分で耕作・管理できる人を募集します。 11月26日(水)まで(必着)に、ハガキ(〒950-2097)に「金巻市民農園」住所、氏名、電話番号を明記し、西区農政商工課(【電話】025-264-7630) 12月3日(水)までに抽選会案内を発送します。 利用期間:令和8年4月~3年間 所在地:金巻243番地(56区画) 面積および年間使用料:46.7~85.6平方メートル(15...
-
子育て
河川美化啓発ポスターコンクール【受賞者決定】 西川をはじめとした地域を流れる川の環境美化に関心をもってもらうことを目的に、西区と西蒲区の小学生を対象に河川美化啓発ポスターコンクールを実施しました。167点の応募の中から、西区長賞5点を紹介します。また、区内の2会場で優秀賞と合わせて作品の展示会を開催します。ぜひ、ご覧ください。 ※詳細は本紙をご覧ください。 ■作品の展示会 アピタ新潟西店 1階 フロア内通路:開催中~11月20日(木) 内野ま...
-
子育て
西区の全小学校で西区産コシヒカリ給食を実施中 地場産農産物の利用拡大と地産地消、食育の推進を図るため令和5年11月から始まった西区独自の取り組みです。 各小学校で西区産の新米コシヒカリに合わせた美味しいメニューが提供されます。 問合せ:西区 農政商工課 食と産業振興室 (【電話】025-264-7623)
-
子育て
不登校児童生徒の居場所 ぐみの木教室 西区分室のご案内 中央区にある新潟市教育相談センターが運営する子ども支援室「ぐみの木教室」の分室が西地区公民館内にあります。不登校の小・中学生を対象に、学習支援やコミュニケーション活動などを行っています。 日時:毎週火曜日 午後1時15分~3時30分 場所:西地区公民館 内容:本人や保護者と相談の上、無理のないプログラムで支援 申込み:電話で教育相談センター(【電話】025-222-8600)
-
その他
西区 人口 人口:151,069人(-47) 男:72,687人(-3) 女:78,382人(-44) 世帯数:70,868世帯(+32) ※令和7年10月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による) 面積:93.87平方キロメートル
-
その他
その他のお知らせ(西区役所だより「にし」 (令和7年11月16日)) 快適なくらしと 豊かな自然や食が調和する 住み心地のよいまち 西区役所だより 毎月第1・3日曜日 発行 令和7年(2025年)11月16日 第447号 編集・発行:新潟市 西区役所 地域課 〒950-2097 西区寺尾東3丁目14番41号 【電話】025-268-1000(代表)【FAX】025-269-1650 【HP】https://www.city.niigata.lg.jp/nishi/ ...
