ながおか市政だより 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
新潟県パートナーシップ制度がスタート
双方または一方が性的マイノリティのカップルが、お互いを人生のパートナーとして認め合う関係であると県に届出を行うと、県が証明書に当たる受領証を発行します。受領証を提示することで、一部の行政サービスなどが利用しやすくなります。 ◎しょーゆーん 県や市に届出をすることで、保護者として子どもの保育園の入園申請や、家族として公営住宅への入居の申し込みなどが円滑にできるようになるよ。 担当:人権・男女共同参画…
-
くらし
自分らしく活動する女性のネットワークづくり交流会
さまざまな分野で活動する女性をゲストに迎え、“自分らしく生きる”をテーマに交流します。 (1)人を巻き込んで叶える“やりたいこと” 日時:11月10日(日)午前10時~正午 場所:ミライエ長岡 講師:(株)30代表取締役・大澤容佳(ゆか)さん、カフェSEIKOUKI(セイコウウキ)店主・長坂菜摘さん (2)“やりたい”と“求められる”を両輪にする事業のつくり方 日時:12月15日(日)午前10時~…
-
子育て
令和7年度 保育園などの入園案内
令和7年4月1日から新規に入園または転園を希望する乳幼児の申し込みを受け付けます。 申込期間:11月1日(金)~8日(金)(申込書は各園、保育課、各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所は市民生活課)で配付) 申込場所:第1希望の園 必要な認定: ・保育園・認定こども園(保育園部分)・地域型保育事業実施施設…2号・3号認定(申し込み多数の場合は選考) ・幼稚園・認定こども園(幼稚園部分)…1号認定 継…
-
くらし
お知らせ~手続き・制度
●保険料の納付書を送ります 期限までに納めてください。年金からの納付や口座振替の人には届きません。 送付時期:10月中旬 (1)後期高齢者医療…7~9期(10月~12月納期限分) (2)介護保険…7~9期(10月~12月納期限分) ☆納付は口座振替が安心・便利・確実です 手続きは口座のある市内の金融機関で。 問合せ: (1)国保年金課《アオ》【電話】39・2317 (2)介護保険課《アオ》【電話】…
-
くらし
手続きは10/31(木)までに 物価高騰対応重点支援給付金
給付金を受け取るための必要書類は期限(消印有効)までに提出してください。 ・令和6年度から新たに住民税非課税または住民税均等割のみ課税となった世帯への給付金 ※令和6年6月4日~10月31日に生まれた子のこども加算は11月15日(金)(消印有効)まで ・定額減税しきれないと見込まれる人への調整給付金 問合せ:市給付金専用コールセンター 【電話】39・2347
-
くらし
雪が降る前に申請を!除雪費を支援
(1)町内会・自主防災会などのみなさんへ 除雪機燃料費を補助します 来年3月末までに、町内会などが利用する除雪機の燃料費相当額を補助します。 対象団体:町内会、自主防災会、PTAなど 対象事業:集会所などの公共的な敷地、通学路・生活道路、地域の危険箇所など(個人敷地や集合住宅の駐車場は除く)で、除雪機を使用した除雪作業対象 除雪機:対象団体や個人の所有、レンタル、リース 補助額:作業1時間当たり5…
-
しごと
あなたの思いを長岡の未来に 市総合計画策定委員募集
これからの長岡市のまちづくりの指針となる新たな総合計画を令和8年3月に策定します。 対象:10月1日現在、市内に住む18歳以上で、平日に6回程度開催する会議に出席できる人 定員:2人(公募以外は23人程度) 任期:11月~令和8年3月 報酬:会議1回につき9,100円 選考方法:書類審査、面接 選考結果:11月上旬に通知 申込み:10月23日(水)(必着)までに、市ホームページ、アオーレ長岡情報ラ…
-
子育て
児童手当の制度が変わります 10/31(木)まで 手続きをお忘れなく
10月から支給額などが拡充されます。申請が必要な人には9月末までに案内を送付済みです。案内が届いていない場合はご連絡ください。 対象:次のいずれかに該当する人 (1)大学生年代までの子を3人以上養育している人 (2)高校生年代の子のみ養育している人 (3)所得制限により、これまで支給対象外だった人 (4)算定児童に登録のない高校生年代までの子を養育している人 ※中学校卒業まで市から支給があった子は…
-
くらし
納期限は10月31日(木)です
(1)市・県民税(3期) (2)国民健康保険料(4期) (3)後期高齢者医療保険料(7期) (4)介護保険料(7期) ※スマートフォン決済が便利です
-
くらし
急患診療のお知らせ
診療時間外などに具合が悪くなったときにご利用ください。なお、感染症の院内感染を防ぐため、必ずマスクを着用してください。 また、歯科を受診する場合は、必ず電話で相談してください。診療費の支払いは現金のみです。 場所:さいわいプラザ1階 持ち物:マイナンバーカード(保険証)、医療費助成の受給者証(ある人) ※産婦人科は在宅当番医制です(日曜・祝休日のみ)。お問い合わせは休日・夜間急患診療所【電話】37…
-
くらし
長岡市職員の給与の状況
市では、人事や給与の透明性・公正性を高めるため、毎年10月に給与などのあらましを公表しています。 1.人件費の状況(令和5年度普通会計決算) 注)人件費には、一般職および特別職の給料、報酬、諸手当や共済費などが含まれます 2.職員給の状況(令和5年度普通会計決算) 注1)会計年度任用職員を除く一般職の職員給です 注2)職員1人当たり給与は年額約583万円です 注3)職員手当には、扶養手当、住居手当…
-
その他
みんなのひろばについて
◆市民サークル、国・県などの催し情報、会員募集などを掲載しています。 ▽原稿締め切り 12月号は10月23日(水)(必着)、1月号は11月22日(金)(必着)。 開催日や申し込み締め切りが【12月号】12月10日(火)、【1月号】1月3日(金)以降のものに限ります ▽提出先 〒940-8501 広報・魅力発信課へ郵送、持参、【FAX】39・2272、専用フォーム ※応募多数の場合、掲載できないこと…
-
イベント
みんなのひろば~催し(1)
■四季の会 水彩画展 日時:10月9日(水)~11日(金)午前10時~午後4時 場所:台町会館 問合せ:関さん 【電話】22・0828 ■長岡中央綜合病院 病院祭 日時:10月12日(土)午前10時~午後2時 内容:市民公開講座、ミニ健診など 場所・問合せ:同病院 【電話】35・3700 ■秋の草花・盆栽展 日時:10月12日(土)・13日(日)午前10時~午後4時(13日は午後3時まで) 場所:…
-
イベント
みんなのひろば~催し(2)
■YOUYOUフェスティバル 日時:10月19日(土)午前10時~正午 内容:医療介護セミナー、リハビリ体験など 場所・問合せ:悠遊健康村病院(日越) 【電話】47・8500 ■県農業総合研究所・作物研究センターふれあいデー 日時:10月19日(土)午前10時~午後3時 内容:お米の食べ比べ、土壌の実験など 場所・問合せ:同研究所(長倉町) 【電話】35・0836 ■秋の盆栽展 日時:10月19日…
-
イベント
みんなのひろば~催し(3)
■悠久山公園市民ボランティア 日時:11月9日(土)午前9時~10時30分 場所:悠久山公園自由広場 内容:落葉清掃など 問合せ:未来の悠久山をつくる会・今井さん 【電話】090・2648・1228 ■拉致問題を考えるパネル展 日時:(1)11月9日(土)・10日(日)(2)12日(火)~15日(金)午前9時~午後4時(9日は午後1時から、10日は午後1時まで) 場所:川崎コミュニティセンター(1…
-
スポーツ
みんなのひろば~スポーツ
■ワンバウンドバレーボール体験会 日時:10月10日(木)・28日(月)午前9時~正午 場所:市民体育館 対象:60歳以上 定員:10人〔先着〕 申込み:ワンバウンドバレーボール中央クラブ・土田さん 【電話】090・5432・5849 ■NAGAOKA STREETBALL FESTA(ナガオカ ストリートボール フェスタ)(バスケットボール) 日時・内容:10月26日(土)…バスケ教室など、27…
-
健康
みんなのひろば~健康
■三島病院 三もく会 日時:10月17日(木)、11月21日(木)、12月19日(木)午後2時~3時30分 内容:認知症の講義、家族会 場所・申込み:各前日までに同病院【電話】42・2311へ ■骨粗しょう症予防教室 日時:10月19日(土)午後1時~2時10分 定員:15人〔先着〕 場所・申込み:吉田病院 【電話】32・0490 ■豊かな健康教室「薬剤師の訪問サービスってなに?」 日時:10月2…
-
くらし
みんなのひろば~くらし(1)
■無料法律相談会(要予約) 日時:10月11日(金)・25日(金)、11月14日(木)・19日(火)・20日(水)、12月18日(水)・25日(水)、1月8日(水)午前10時~正午 場所・申込み:新潟県商工会連合会長岡支所 【電話】21・0688 ■公認不動産コンサルティングマスターによる不動産無料相談会 日時:10月12日(土)・20日(日)午前11時~午後4時 場所:アオーレ長岡 定員:各5人…
-
くらし
みんなのひろば~くらし(2)
■ハロウィンジャンボ宝くじ 収益金は各都道府県の売上実績で配分し、長岡市でも住みよいまちづくりに使われます。 日時:10月17日(木)まで 場所:県内の宝くじ売り場 問合せ:新潟県市町村振興協会 【電話】025・284・3434 ■暮らしの行政困りごと相談所 日時:10月18日(金)午前9時~午後1時 場所:新潟日報NIC長岡中央(水道町2) 内容:生活全般の相談や行政機関などへの苦情・要望 問合…
-
くらし
みんなのひろば~募集
■森のようちえんふたばっこ 令和7年度新入園児 赤城コマランド(栖吉町)を拠点に自然の中で保育します。 対象:3歳~5歳児 定員:15人〔先着〕 ※10月12日(土)・15日(火)午前10時~11時30分に説明会あり(要申し込み) 申込み:古川さん 【電話】080・5651・1049 ■「ものづくり」の職業訓練 日時:12月2日(月)~来年5月30日(金)の平日午前9時25分~午後3時50分 内容…