広報かしわざき 令和6年9月号

発行号の内容
-
子育て
みんなでシェア(共有)しよう!柏崎の子育て
子どもの健やかな成長には、子育てをみんなでシェアすることが大切。しかし、家事・育児の負担が女性に偏っているのが現実です。誰もが働き続けながら出産・育児ができる環境を作るには、子育てを個人だけのこととせず、家庭や職場、地域全体で応援することが求められています。 ■家事や育児を「シェア(共有)」するということ 令和5(2023)年の国の調査で、18歳未満の子どもがいる世帯の母親の就業率は77.8%でし…
-
子育て
応援します!パパの育休取得
■なぜ、パパの育児休業が必要? ▽家族の絆が深まる ・出産後にパパがまとまった育休を取得して家事や育児をすることで、ママの負担が減り、産後うつの予防が期待できる ・子どもの成長をすぐそばで見守ることで、子どもとより深い信頼関係を築くことができる ▽仕事にも好影響! ・育児を通して人脈や視野が広がる ・対応力やタイムマネジメント力が向上し、効率的な働き方が身に付く ・ママのスムーズな職場復帰につなが…
-
子育て
遊びにおいで!子育て支援室
■子育て支援室はどんなところ? 市内17カ所の保育園、幼稚園、認定こども園に併設されている子育て支援室と元気館ジャングルキッズは、入園前のお子さんと保護者や妊婦さんが自由に過ごすことのできる交流の場です。子育ての不安や悩みも相談できます。お気軽にご利用ください。 詳細は、すくすくネットかしわざきをご覧ください。 ▽遊びに来ているママの声 ・何気ない日常の会話ができて、気分転換になります! ・先生や…
-
子育て
使ってみよう!子育てサポート
市は妊娠期から子育て期まで、切れ目のない支援を行っています。自分たちだけで頑張り過ぎず、サービスを使ったり、周りの人を頼ってみたりしませんか。 ■ファミリーサポートセンター ・冠婚葬祭やリフレッシュ時の預かり ・保育施設・学校などの前後の預かりや送迎 対象:生後57日から小学校6年生までのお子さんがいる方 ■育児支援ヘルパー ・家事や沐浴(もくよく)の補助 ・子どもの健康診査・予防接種などの付き添…
-
文化
見るだけじゃない!コレクションビレッジの楽しみ方
痴娯(ちご)の家(や)、黒船館、藍民芸館の三館で構成される柏崎コレクションビレッジは、昭和初期を中心に活動した地元収集家による貴重な収蔵品を展示しています。 江戸末期に高級織物である縮布(ちぢみぬの)の行商で栄えた柏崎は、全国各地から貴重な収集品が集まり、独特の文化が根付くようになりました。秋季限定で開催するワークショップでは、収蔵品を見て、触れて、作ることで柏崎のコレクション文化を身近に感じるこ…
-
くらし
防災をいつか…ではなくいつもに 防災士の活躍
全国的に数多くの自然災害が発生する今、自分や大切な人、もの、地域、職場を守るために、防災・減災の「知識」と「意識」を身に付けた「防災士」が注目されています。 防災士は、認定NPO法人日本防災士機構が認証する資格で、市内では311人(※)の方が活動しています。 ※令和6(2024)年3月31日時点。 ■防災士になったきっかけは? ▽日頃の目線が変わりました 中越地震、中越沖地震で被災した経験が、誰か…
-
子育て
市内児童生徒数の見込み
市内の小・中学校の児童生徒数の見込みをまとめました(小学校は令和12(2030)年度まで、中学校は令和18(2036)年度まで)。 急速な子どもの減少を踏まえ、児童生徒にとって望ましい学習環境を第一に考え、適正な学校規模や学区の在り方を検討していきます。 ※表中で、出生数が不明で数値を出すことができない箇所は、―で表示しています。 ※表中のR6は実数、R9以降は住民基本台帳で推測した数値です。 ※…
-
くらし
日本人の方が災害に不慣れな外国人の方をサポートしよう
令和6年能登半島地震では、不安な夜を過ごした外国人の方が多くいました。外国人の方が外に立っていた時、顔見知りの日本人の方から「ここは津波大丈夫だよ」「避難所は○○中学校だよ。誰でも行っていいんだよ」と教えてもらい安心したそうです。 外国人の方は、地震などの災害に不慣れです。経験豊富な日本人の方がサポートしましょう。 ■災害情報のホームページを外国語に翻訳できます! 7月1日から、市が発信する避難情…
-
くらし
柏崎の大学によるChance!Challenge!Change!
-
くらし
お知らせ-制度・くらし(1)
※記載のないものは、対象・定員なし、申し込み不要、料金無料。 ※市役所への郵便は「〒945-8511 柏崎市役所○○課」で届きます。 ■スポーツハウス室内プールの臨時休館 内容:清掃、機械設備の点検・整備のため、次の期間室内プールを休館します。 期間:9月18日(水)~20日(金) ※この期間に限り、室内プール期間券は差額無しでアクアパークの50mプール・レジャープール内25mプール・流水プールを…
-
くらし
お知らせ-制度・くらし(2)
※記載のないものは、対象・定員なし、申し込み不要、料金無料。 ※市役所への郵便は「〒945-8511 柏崎市役所○○課」で届きます。 ■野焼きは犯罪です 内容:煙や悪臭が周囲の迷惑になるだけでなく、目や喉の痛みやアレルギーなど、健康被害の原因になります。また、法律違反になる場合があります。快適な暮らしのため野焼きは絶対にやめましょう。 注意: ・焼却炉は法律で定める基準を満たしていなければなりませ…
-
くらし
アトム情報-原子力災害時の屋内退避
発電所からおおむね5~30km圏内のUPZ(ユーピーゼット)地区の基本的な避難行動は、屋内退避です。 ■屋内退避とは 発電所から放射性物質が放出された場合、大気中を気体状の放射性物質が雲のような塊になって流れていきます(放射性プルーム)。 この放射性プルームが大気中を流れている間、外部被ばくや放射性物質の体内への取り込みを減らすために自宅などの建物内にとどまることを屋内退避と呼びます。 ※詳細は、…
-
くらし
お知らせ-募集
※記載のないものは、対象・定員なし、申し込み不要、料金無料。 ※市役所への郵便は「〒945-8511 柏崎市役所○○課」で届きます。 ■公営住宅の入居者を募集(10~11月) 申し込み受付期間: ・10月募集…10月1日(火)~4日(金) ・11月募集…10月30日(水)~11月5日(火) (土・日曜、祝日を除く) 申し込み受付時間:月~金曜の8:30~17:00 入居日: ・10月募集…11月1…
-
くらし
お知らせ-市民かわら版
(1)日時(活動日) (2)場所 (3)対象 (4)費用(記載のない場合は無料) (5)内容 (6)問い合わせ 《会員募集》 ■カポエイラGE柏崎 (1)毎月第2・4土曜10:00~11:00 (2)ワークプラザ柏崎 (3)小学生以上 (4)1クラス1,500円(初回体験無料) (5)ブラジルの格闘技カポエイラの子ども・初心者クラス (6)カポエイラGE柏崎 【電話】090-5767-2183【メ…
-
くらし
市の所有地を売却します
内容:入札を希望する方は、必ず事前説明会に参加してください。事前説明会の参加者がいない物件は、入札は行いません。 ※必要書類は事前説明会で配布します。 ■事前説明会 日時:9月25日(水)9:30~ 場所:市役所1階多目的室 ■入札・開札 日時:10月2日(水)9:30~ 場所:市役所4階4-3・4-4会議室 ▽売却する物件(全て宅地) 所在地・面積: ・上田尻字御山3960-46/338.69平…
-
子育て
10月の元気館 子育て講座・イベント
定員:35組程度(予約制) 申し込み:各予約開始日以降、市ホームページから、または直接元気館1階保育課へ。 ※窓口予約の受け付けは、祝日を除く月~金曜の9:00~15:30。 ※予約の受け付け終了時には、市ホームページとすくすくネットかしわざきでお知らせします。定員に達した場合、窓口でのみキャンセル待ちを受け付けます。 ■親子であ・そ・ぼ! うんどうかい 内容:かけっこや体操をして楽しみましょう。…
-
子育て
10月の乳幼児健診、妊娠期・子育て期のセミナー
場所:健康管理センター [要予約]は、各申込期間に、右の二次元コード(本紙参照)または電話で予約してください。 ※電話予約は、祝日を除く月~金曜の8:30~17:15。 持ち物:母子健康手帳、バスタオル(パパママセミナーは不要) ■乳幼児健康診査 時間:13:00開始(12:50~13:50受け付け) ※1歳6カ月児歯科健診の受け付けは13:30まで。 ※生まれた日が15日までの方は前半に、16日…
-
健康
お知らせ-健康
※記載のないものは、対象・定員なし、申し込み不要、料金無料。 ※市役所への郵便は「〒945-8511 柏崎市役所○○課」で届きます。 ■新型コロナウイルス予防接種が定期接種に変わります 内容:定期接種は自己負担が必要です(一部市の補助あり)。 対象: (1)65歳以上の方 (2)60歳以上64歳以下の方で、心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障がい(身体障害者手帳1…
-
講座
お知らせ-講座・教室
※記載のないものは、対象・定員なし、申し込み不要、料金無料。 ※市役所への郵便は「〒945-8511 柏崎市役所○○課」で届きます。 ■かしわざきこども大学 エネルギーのまち、柏崎探求コース 内容:自然環境浄化センター、赤坂山浄水場、柏崎原子力広報センターを見学し、市内にある発電施設の仕組みなどを学びます。 日時:10月5日(土)9:00~16:00 集合場所:市役所1階多目的室 対象:小学3~6…
-
スポーツ
総合体育館の各種教室(10~12月)
申し込み:9月17日(火)9:00以降、受講料を直接総合体育館へ(先着)。 ※9月17日(火)は休館日のため、受け付けは16:30まで。代理申し込みは2人分(1人1教室)まで。 注意: ・電話・ファクスでの申し込みは不可 ・受講料の他に、毎回施設利用料(期間券・回数券あり)が必要 ※9月24日(火)までの申し込み数によって開催を検討します。申し込みはお早めに! 詳細は総合体育館ホーページをご覧くだ…