広報かも 令和6年8月号

発行号の内容
-
講座
電気柵設置研修会
加茂市鳥獣被害防止対策協議会では、有害鳥獣による農作物被害を防止するために有効な電気柵の設置研修会を開催いたします。 有害鳥獣の専門家を招き、電気柵の適切な設置方法、維持管理方法を講演及び実演いただきます。 すでに電気柵を設置している方、また、今後電気柵を設置予定の方、どなたでも参加できます。 参加をご希望される方は、農林課窓口またはお電話にてお申込みください。大勢の皆さまのご参加をお待ちしており…
-
健康
栄養教室受講者募集
食生活改善推進員養成講座「栄養教室」の受講者を募集します。 この教室は、健康課題や各世代の食事のポイント、調理の基本など、毎日の生活に活かせる知識を楽しく学びます。修了後は学んだことを日々の生活に活かし、加茂市食生活改善推進員協議会の一員として、周りの方にも広めていただくことを目的としています。 日時:9月26日(木)、10月9日(水)、24日(木)、11月6日(水)、20日(水)、12月4日(水…
-
しごと
県央地区障がい者就職面接会
日時:9月20日(金)午後1時30分~4時 会場:メッセピア(燕三条地場産業振興センター)1階大ホール 持ち物:障害者手帳・自己紹介カード(事前にご案内します) その他:参加ご希望の方は要連絡 問い合わせ:ハローワーク三条職業紹介部門 【電話】38-5431
-
子育て
ペアレントトレーニング
子どもの行動に注目してよりよい親子のコミュニケーションを育てていくプログラムです。 日時:9月13日(金)、27日(金)、10月11日(金)、25日(金)、11月8日(金)、22日(金)午後3時~4時30分 場所:教育支援センターやすらぎ(加茂市大字狭口甲1082) 参加費:無料 定員:8人 ※先着順 申し込み:9月9日(月)までに教育支援センターやすらぎ 【電話】53-3199【メール】yasu…
-
講座
ものづくり体験受講者募集
にいがた県央マイスター塾の伝統的鍛冶技術体験です。 ※参加をご希望の方は事前申込みが必要です。 日時:10月6日(日)午前9時~午後4時 会場:三条鍛冶道場(三条市元町11-53) 内容:伝統的技術体験「アウトドアナイフづくり」 申込期限:9月20日(金) 詳しくは新潟県ホームページをご確認ください。 問い合わせ:新潟県三条地域振興局地域振興グループ 【電話】36-2204
-
くらし
介護保険適用福祉用具購入費及び住宅改修費の受領委任払い
利用者の一時的な経済的負担を軽減するため、「受領委任払い」方式での支給を開始しました。 「受領委任払い」とは、利用者の負担額を最初から1割、2割または3割相当額とし、事業者が利用者の代わりに保険給付分の支払いを受けるという制度です。なお、これまでの「償還払い」も引き続きご利用いただけます。 利用方法: (1)購入しようとしている福祉用具や住宅改修工事が、介護保険の対象となるかを居宅介護支援事業所・…
-
くらし
県央地域くらしとこころの総合相談会
生活上の様々な悩みを抱えている人を対象とした総合相談会を開催します。困りごとが複数でも、まとめて相談可能です。 弁護士、社労士、薬剤師、保健師、ケアマネージャー、ハローワー、精神保健福祉相談員等の専門職が、無料で相談に応じます。この機会にぜひご相談ください。 日時:9月18日(水)午前11時~午後4時(受付は午後3時まで) 会場:田上町交流会館(田上町大字原ケ崎新田) 申し込み・問い合わせ:9月6…
-
しごと
市職員・消防職員を募集 令和7年4月1日採用
令和7年4月1日採用予定職員採用試験を次のとおり行います。 第1次試験: ・市職員…職務能力試験、事務適性検査、作文試験 ・消防職員…職務能力試験、消防適性検査、作文試験 試験日:9月22日(日・祝) 会場:加茂市役所 応募方法: ・市職員…市ホームページの専用フォームから ・消防職員…受験申込書(履歴書)を紙で提出(市ホームページから様式をダウンロードできるほか、市役所総務課等にも置いてあります…
-
くらし
カモフリマ出店者募集
家庭で眠っている不用品ありませんか?不用品のリユースのひとつとして、「メルカリエコボックス」を提案しています。フリーマーケットも、ごみを減らすための手段で、リユースに有効な方法です。この機会に、お家の不用品を出してみませんか。 日時:11月2日(土)午前11時~午後3時 場所:加茂市産業センター 搬入可能時間:午前9時30分~ 対象:加茂市民限定(業者出店不可) 出店資格:加茂市民で、メルカリエコ…
-
くらし
総合計画に関する市民アンケートにご協力をお願いします
市内に居住する18歳以上の方のうち無作為抽出で選ばれた2,000人に対して、7月上旬にアンケートを郵送しました。アンケートが届いた人は記入して8月18日(日)までに投函してください。アンケートの結果は後日ホームページで公表し、後期計画策定の参考にします。 ご家族の方による代理回答でも構いません。 問い合わせ:政策推進課 【電話】内線351
-
くらし
3D都市モデルを公開
令和5年度から進めていた「3D都市モデル」の整備が完了し、7月1日から国土交通省ウェブサイト「PLATEAU(プラトー)」にて一般公開されました。 今回整備した「3D都市モデル」とは、航空測量により取得したデータを活用して地形や建物、災害リスク情報などを三次元で生成した地理空間データで、都市空間そのものをデジタル上で再現できるようになります。 この取組は国土交通省が「3D都市モデル」の整備・活用・…
-
イベント
秋季祭礼露店出店と交通規制にご協力を
【青海神社】 期日:8月31日(土)、9月1日(日) 規制区間:穀町~上町の大通り(出店数により短縮あり)、穀町交差点~加茂山公園間、旧第四銀行・旧北越銀行間の市道 規制時間:各日とも正午~午後10時(宮大門交差点~加茂山公園間は31日正午~1日午後10時) 【長瀬神社】 期日:9月14日(土)、15日(日) 規制区間:五番町と新町の大通り 規制時間:正午から午後10時 問い合わせ:商工観光課観光…
-
くらし
消費生活情報
-
健康
加茂養生訓 5(養生の術は心を静かにし、身を動かすをよしとす)-ウォーキングのすすめ-
加茂病院 富所 隆 前回は健康に運動がどのように役立つかについてお話ししました。 今月は、具体的な運動としてウォーキングについてお話しします。 『一日一万歩』という言葉を皆さんは知っていますよね。1960年代に入り、自動車の普及は、国民の運動不足を引き起こし、医師やジャーナリストはこぞって「1日1万歩歩きましょう」と提唱しました。1965年に発売された、世界初の歩数計(のちに万歩計)、さらに厚労省…
-
くらし
ありがとう(寄附)
■社会教育費寄附金 ・株式会社堀内組様から 10万円 ■一般寄附金 ・株式会社皆川製作所様から 5万円 ■教育総務費寄附金 ・株式会社高橋はかりや様から 30万円 ※詳しくは、本紙をご覧ください。
-
くらし
暮らしのカレンダー 8月・9月
保健・衛生事業の日程は、健康カレンダーをご覧ください。 ■今月の納税 個人市県民税・国民健康保険税・介護保険料2期分・後期高齢者医療保険5期分 口座振替日…9月2日(月) ※社協=社会福祉協議会
-
くらし
休日当番医 9:00~17:00
受診の際は、必ず電話で連絡をしてから来院して下さい。
-
くらし
休館日(8/19(月)~9/20(金))
・BBC…毎週水、木曜日 ・美人の湯…毎週第2・4水曜日 ・メリア3階…8/21(水)9/4(水)9/18(水) その他:休館日は二次元コードよりご確認ください。(2024年3月1日に同様の内容で全戸配布しています) ※二次元コードは、本紙をご覧ください。
-
くらし
加茂市暮らしの便利帳2024を発行しました
加茂市では、市役所の窓口業務など日常生活に役立つ情報を一冊にまとめた「加茂市暮らしの便利帳」を、官民協働事業で株式会社サイネックスと共同発行しました。行政情報に加え、市の観光・イベント情報を写真付きで掲載するなど加茂市の魅力を再発見できる内容をまとめた冊子です。 8月中の配布完了を目標に、現在配付作業中です。 問い合わせ:総務課秘書広報係 【電話】内線330
-
その他
その他のお知らせ(広報かも 令和6年8月号)
■表紙 かわいい笑顔み~つけた! 乳幼児あそびの広場で楽しく遊ぶ子どもたち♪(7月20日) ■人口のうごき 8月1日現在 世帯:10,101(-7) 人口:24,243(-32) 男:11,833(-17) 女:12,410(-15) ( )内は前月比 ▽7月異動分 出生 8(男 6 女 2) 死亡 36(男 19 女 17) 転出 28 転入 24 広報かも令和6年8月号 No.818 2024…
- 2/2
- 1
- 2